評価更新。出た当初から注目こそされていましたが、バーンメアの登場により一気に化けました。今回の殿堂もほぼほぼ関係なかったですしまだまだ現役だと思います。また、今後もジョーカーズのcip持ちは増加の一途をたどると思われるので、それに比例してどんどん価値が上がっていきそうです。 (20/06/26) |
GRクリーチャーの中では、アタックトリガーによるJトルネード能力により「ジョーカーズ」クリーチャーのcip能力を使い回せるのが、強みだと思います。その上、自身は攻撃されない能力を持つため、場に維持しやすいのも強みだと思います。 (20/01/05) |
バーンメアが居るだけでだいぶ評価が上がる一枚だと思います。バーンメアを使うデッキではジョーカーズに寄せていればダンダルダも合わせて4/12でバーンメア効果を連鎖させるクリーチャーとなるので、ゼロからの打点形成に一役買ってくれます。アタックされない効果はおまけですが、マッハファイターに殴られないのは地味に嬉しいです。 (20/01/04) |
GRクリーチャーで他のクリーチャーのcipを使いまわせるとかいう壊れカードです。ガヨウ系やGR召喚系を戻すだけで仕事をしてくれますし、戻したカードをジョラゴンでさらに使うこともできます。ジョルネードを戻してまた相手のターンに出すといった使い方もできるので、今後のGRジョーカーズにはほぼ入るでしょう。 (19/10/01) |
ジョルネード・ジョラゴン共に相性抜群。同じGRのガヨンダムを使い回すだけでもかなりの仕事になり、ジョルネードを戻すと一気に並ぶ。アタックされない効果も地味に強い。 (19/09/29) |
GRクリーチャーなのが強い。運ゲーではあるが出ればキチンと仕事をこなしてしまうところが良いかな。ジョーカーズデッキに入れるとなると枠がキツくちょっと考えるが、アアルカイト系の水GR中心デッキに入れるのは強いかも。 (19/07/14) |
つよい.使いやすくなったマーシャルタッチ.GRクリーチャーで自身バウンスとか割とバグ. (19/07/14) |