発売前はこいつで盛り上がったけど、今見るとなんで?という感じ。強くない。弱い。 (21/11/26) |
ビートダウンとして使うにはデメリットがそこそこ重たいので、それをどう解消するかがカギになります。先におっしゃっている方もいますが、《バックラスター》や《G・W・D》などが予想されるときには緊急避難的にウィニーをハンドに戻すというような使い方もできるのが面白かったです。 (20/02/11) |
ジェスターみたいに展開が得意すぎてウィニーが過剰に並んでしまう(火力食らった時の損失がぱない)そういった場合には、cipを使いまわしつつ火力から逃れるのに使えそう (20/01/31) |
書いてあることが全部メリットのぶっ壊れカードです。2コストTブレイカーの時点で強いのに、それに対するデメリットが、自分の水クリーチャーバウンスといういかにもループに使える効果の為むしろメリットになっています。水クリーチャーは比較的並べるのが楽で、cipも優秀なためうまくかみ合っています。 (19/07/14) |
ループする (19/04/16) |
陽キャップが水ワンダフォースとか使い出したら化ける。今のうちに集めとくのが良さそう (19/04/16) |
2マナで自身2体バウンスは使い方次第で悪用できそう。自身が強力なアタッカーで規模のデカいタイフーンを任意で撃てるのもいい。強いコンボのパーツになれるポテンシャルを持っている。最近デメリットがメリットな奴が多くないか? (19/04/09) |
やはり自陣2バウンスは悪いこと出来そう。 (19/03/24) |
ループで使えそう (19/03/12) |
パラキンあればループの回収要因になりそうで怖い。 (19/03/09) |
最近のデメリット持ちはデメリットとは感じないのは何故ですかね? 2コストでこのコスパは最強。グランセクト関連のパワー参照が出来るのも強いですね。どう使っても強いのはプラチナ・ワルスラSと変わってないですね。使い勝手が良い為この評価。 (19/03/09) |
デメリットがあるとはいえ殿堂カードと同じ効果で弱いわけないです。 (19/02/28) |
てめえワンダーフォースの癖してまったくGR関係ないやん。 (19/02/28) |
あからさまな青単ムートピア強化カード。このコスト論を完全に無視した能力とパワーは何なんだろう…それだけに青が入るデッキにならば何にでも入りそうな強さ。 (19/02/19) |
1コス獣マシ青速攻だと3ターン目にこれ飛んできたりして恐ろしいですね、リーフの再利用とかで悪い事も出来そう
ベイビーバースで釣ってこれるのも良さげ (19/02/17) |
アタッカーに限らず面白い使い方ができそうですね。 (19/02/16) |
サンマッドと同じものを感じる (19/02/16) |
雑に殴っても強そうだしcipも応用が利きそうで面白い (19/02/16) |
ドレミⅩⅡからヘブンズフォース使って盾を割らずに三打点用意する使い方が強いと感じました。 (19/02/16) |
部分的にテキストが目に入ったときは頭がどうにかなりそうだった、試合での扱いはバキュームクロウラーやアクアスナイパーに近いポジションになりそう、難しいけど面白い効果だな (19/02/16) |
1コスト多めに入ってる構築なら3t目に雑に飛ばせるので、リーフ引けなかった時のサブプランとして優秀そうです。ループ要因になりそうなのは怖いですが、水文明縛りがあるので大丈夫…なんかな (19/02/16) |
プラチナワルスラの調整版で簡単には出せないようにしたろってのは分かるけど打点もパワーも増えてデメリットと見せかけてループ要員になり得るの怖い (19/02/16) |
制限はあるもののループに使えて素でも強力 (19/02/16) |
普通に使って3ターン目からワルスラしながらTブレイクしても強いし、クロスファイア、2ndあたりのG0とラフルル合わせても強そうやし、ループもしそう。 (19/02/16) |
2体も戻せるから拡張版ライヤとしてループでも運用できるだろうし、単純に打点も高い。NEO進化すれば実質3体戻せるし、コスト2の重さはマナアンタップで補えばどうとでも回せるんじゃ無いかな (19/02/16) |
ライヤ的な感覚でループに組み込むことも出来たり、青単ビートで調整されたワルスラとして使えたり色々デッキの幅を広げてくれる良カード。 (19/02/16) |
リーフ革命チェンジに突っ込んだらヘブフォで出てきて良い感じ。2コスで青限定2~3体戻しなのでループパーツとしても使われそう。 (19/02/16) |
青単の打点になりますし、パクリオなどを使い回せるのも強いと思います。 (19/02/16) |
プラチナワルスラじゃん...上の効果が悪いことしそうだし、今後に期待 (19/02/16) |