キリフダッシュの対抗馬になりそうな感じがする。相手がまごついている間に赤単でさっさとトドメを刺したい。 (20/02/25) |
今年の夏赤単レッドゾーンをさらに強くする1枚先行2ターン目に出せば相手足を引っ張るし
3ターン目にザ・グナム立てれば最強4ターン目にガンガン殴れば勝ち確。 (19/07/26) |
「ビートジョッキー」では、2コストで、スピード・アタッカーなどによって、出たターンにプレーヤーに攻撃される事を防げる、優秀なクリーチャーだと思います。 (18/09/24) |
1ターンおきのアタックなので、早撃・単騎マグナムのように脳死で速攻に入れられるカードではないからビートジョッキーとの相性はそこまでよくない。さらに軽さを生かさないと凶暴につきに枠を奪われるので(凶暴はタップインで殴り返しも可能)、上手く使ってあげたいカード。 (18/09/01) |
ビート同士の殴り合いの為のカードと言った感じですね
コントロール相手だと活躍しにくいように感じます (18/09/01) |
ダンガンテイオーの効果を半分にしたら、コストが1/4になった。環境によりけりですが、今の環境でなら活躍の場は広いと思います (18/09/01) |
マッハファイターにはまるで刺さらんが、リーサル圏内から簡単に脱出できるようになるカードが弱いわけがない (18/08/31) |
その子供、狂暴につきのリメイク版。軽くなった上に展開を邪魔しないのは強い。 (18/08/31) |
軽いSAメタはおいしいです (18/08/31) |
スピードアタッカーが出たターンにプレイヤーを攻撃できないだけで十二分に強い。ドギラゴン剣やジョーカーズ、轟轟轟のシールドブレイク、ダイレクトアタックを止められるので1ターンキルを防げる。2コストだし手打ちにしても良い。しかし、これを火で出すんだ…こういう能力は光でしょ… (18/08/31) |
相手のS・Aを封じつつ、自分はマナを貯めるだけでブレイク数アップ
弱い訳がない。
革命チェンジって止められないんだっけ?
そこの裁定によっては…◎ (18/08/31) |