ぶっちゃけドルマゲが下火な上にダムドも低コストコマンド並べて一気にレッドギラゾーンで攻める型が主流だから環境的に微妙。でもツイパクならではの汎用性の高さは魅力だからこの評価。 (21/02/20) |
腐る場面がほとんどなくて使いやすい
イラストも良いし (20/05/06) |
9枚目以降の2コストハンデス (20/05/05) |
今更だが輪廻暴冥と高相性。2t目でハンデス撃てばトリガー暴冥で4000火力×2+殴り返し要員になる。 (19/11/21) |
バーボシュタインとの違いはやはり出たときに仕事するところですね。除去とハンデスを両方こなせるしレアリティも低い。やっぱこれだね (18/12/26) |
冷静に考えてクリーチャー面ヤバくね?勝利のガイアールカイザーに匹敵する射程を持ちながら呪文も踏み倒しも経由してないから信頼性がダンチだし、墓地の肥やしにすらならないPクリと違ってサルベージ、リアニメイトの対象になれるんだよね? (18/12/26) |
コマンド種族持ちかつ低コストの呪文面で墓地を肥やすことも可能です。墓地回収の対象になる点や除去として使える器用さが売りですが、ハンデス系のデッキだとせっかくのコマンド種族をうまく活かせなかったり特攻人形で事足りてしまったりして、一方でコマンドを生かせるようなデッキだとクリーチャーのスペックが重視されるためどっちつかずになってしまっている印象です。 (18/09/12) |
7、8枚持ってるはずなのにまだ欲しくなるくらい好きなカード。ここまで凡用性の高いクリーチャーは少ない気がします。 (18/06/02) |
普通に強いです。ゴクガロイザーありのハンデスで使おうかと検討しましたが、シャチホコで毎ターンハンデスできるジェニーの方が良かったので不採用にしてます… (18/05/24) |
下の性能は特攻と同じコスト、性能を持っている為早期の妨害、低コストでの妨害が出来て強い。上は−4000する効果とコマンド持ち。コスト5なのでゴクガを相手にした場合すぐに対処も出来る点が魅力的。個人的にはドラヴィタとリバイヴのどちらでも回収出来るのが強く感じる。 (18/05/24) |
クリーチャー面は様々なシステムクリーチャーを焼ける範囲内。ただしコストは高めで、素出しで使うほどのスペックかは悩みどころ。
呪文面は特攻ジェニーの互換。
あちらはシャチホコでリアニメイトできるが、こちらはリバイヴで回収できるのが利点か。 (18/05/19) |
ドロマーハンデスだと、これ→ファルピエロ(ブレタ)→デモライ→ボルギーズ(リバイブ)→デッゾの2パターン取れるのが強い (18/05/16) |
下の使い方はガチでエグいな っていうかそれ見て気づいたんだがデッドの侵略元にもなるというね さーて黒単ヘルボロフに入れるとして何抜こうかな・・・ (18/05/15) |
ルソーモンテスと共に試験投入、コレ→3コスハンデス→ホネンビー→コレの挙動がクソ過ぎる(あとはデッゾなりで)、闇ツインパクトは擬似呪文回収を実現できるからいいな。 (18/05/08) |
12枚目の純粋な2コストランダムハンデス (18/05/01) |
コマンドついてるのがおかしいしセンノーも殺せるでかいデバフがハンデスとかとあってる。
ジェニコの方はかわいい (18/04/26) |
4000火力クリーチャー、軽量ハンデス呪文と、どちらの効果も優秀だと思います。「死神明王ガブリエル・XENOM」などの進化元の候補に挙がると思います。 (18/04/11) |
フェアリーライフと違ってゴーストタッチのSTが期待されることは少ないように思いますし、これからはこっちにシフトしそうですね (18/04/06) |
早速ストレージに落ちてました…
本題 ハンデスと除去、状況に応じて選べて強力ですね リバイヴで回収も可能 (18/04/03) |
レアリティはアンコモンか。これがストレージに放り込まれる頃には本当の意味でゴーストタッチは終わっちゃうんだろうな。 (18/04/01) |
シャチホコで釣れない分基本は特攻優先かなぁ。ただ初動のハンデスが除去にもなれるのはかなり強そう。とりあえずゴーストタッチはお役御免か (18/03/15) |
クリーチャー部分はカマスとデスマッチ以外のサイキックメタの除去、呪文部分は特攻と合わせて3ターン目の改造治療院のサルベージを安定させるハンデス札と、ハンデスにおいてはどちらの部分も有用なのが嬉しいですね。 (18/03/15) |
デーモンコマンドで将軍というと、なんか懐かしい感じがしますね。 (18/03/15) |
基本的に特攻の上位互換ですね…
クリーチャー面の分コスト論で得してるのはカードパワー論の信奉者にうれしいです
実際にはシナジーや呪文メタ意識でジェニーが優先されることも多いと思いますが… (18/03/14) |
このコストでセンノーや防鎧に届く火力を打てるデモコマってのは他にはいなかった気がします。マゲドンの封印外したりもできるし、STの無いゴーストタッチとして序盤も終盤も腐りにくい使い方ができる個性的なカードになりそう。 (18/03/14) |
ゴーストタッチよりはスペックが上なので5枚目の特攻人形やドルマゲドンが入ったデッキで採用されそうです。 (18/03/14) |
ハンデスに入りそうなスペックですね、除去とハンデスを選べるのは強い上、リバホ、ファルピエロ、どちらでも釣れます、ただシャコホコで毎ターン出せなかったりするのでまだわからないです。 (18/03/14) |