新章で流石にGRメタ刷る………よね?
刷られんかったら殿堂解除して♥️ (20/01/06) |
評価更新です。殿堂に行ってしまいましたか…確かに環境では多く見られましたが、ミッツァイルやインフレしたGRに対抗するための必要悪であり、許されてもいい気はしたんですけどね。まあ、知っているカードの数によって効果が変わるカードとも言えますから、そこら辺の不平等をなくすためにはこうするしかなかったのでしょう。1枚になったことにより、前よりももっとうまく使う必要があります。 (19/12/24) |
シャッフが謙虚に見える不思議なカード。なぜ召喚まで範囲に含めたし。 (19/12/24) |
個人的にラッキーナンバーをループさせて1~99999999まで指定します!ってドヤ顔するの好きだったので残念。1枚でもリペア効くので今後は引けるように祈ります。 (19/12/21) |
手軽にロックを掛けられるカードは不味かった、構築段階から縛ってくるカードは多様性を狭めるので残当といった所ですね、お疲れ様です。 (19/12/21) |
上手い人同士の戦いならラッキーナンバー読んでストックするカードのコストをバラしたり、置いたマナから手札のカード予想して的確に一番使われやすいカードのマナ数指定したりと、それだけで滅茶苦茶熱い読み合い心理戦が展開されたカード。 でもそこまで上手い人以外にとってはただ理不尽でしか無い上に、上級者以外が積んでも全く効かない事も多いので完全なる「初心者バイバイ」なカードだったなあと。 (19/12/19) |
やっぱ殿堂したよね。うん、これはしゃーない。1枚でバラギアラループできるかって思ってやってみたらこいつを防御じゃなくて、ループパーツとして考えると他の枠が広がるので問題なかったです。 (19/12/19) |
3コストでEXターンとってるようなもの (19/12/18) |
何も出来ないとつまらないからね、仕方ない。 (19/12/17) |
バラギアラループに使ってるけど、他のデッキでも普通に採用できるからエグいし、なんでシャッフと違って召喚にも対応すんだこいつ。クソ強いやんけ。単騎ラフルルを生み出す最強カードです。殿堂候補って言われる理由もわかる。 (19/12/17) |
上級者と中級者以下が使うのとで天地の差が出来るカード。上手く使えば3コストで毎ターン連打出来るチャフダンテ、いやデメリット無しのボルバルザークか。 (19/12/17) |
使い方次第では1枚で単騎にもラフルルにもなるカード。 (19/11/29) |
このカードが殿堂候補と言われてるの初めて知った まぁコスト軽いしサルベージしやすいし連打しやすいし強すぎるか (19/11/29) |
詰めから行動制限まで。呪文召喚両方行けるのが強いです。 (19/11/29) |
テンタコル使えるいい張った僕はこれに依存している。疑似ワールドブレイクのついでにこれぶちかます。コストロックが刺さる相手に効くかと...思ったがまだわからんな(ミサイルにも入ってることは知っている) (19/11/15) |
400 (19/11/10) |
これに如何に付加価値を付けるかってゲームになってますね。デザインとしてはキーカードに頼らないグッドスタッフを推す方向で好きです。 (19/11/08) |
最近このカードがいろんなデッキで採用されている。gr系やループ系にはかなり効く。(召喚に反応することに注意。) (19/10/22) |
来期規制筆頭候補
コストが軽すぎんねん (19/10/07) |
GRのシステムに刺さりまくってますね
これをうまく使えるデッキ(カリヤドネWaveウォズレックなど)はそれだけで強みです (19/10/06) |
相手の行動や反撃手段を止めすぎているのでそろそろ放置されないと思います (19/10/06) |
使い方次第で強さが全然違ってくるカード。 (19/07/02) |
上手い人はこれ1枚で安全に詰めちゃうもんなぁ。 (19/06/13) |
シャッフと同じ効果だと勘違いしたのは多分自分だけではないはず。うまくいけば3コストで相手のトリガーをケアできるのは強い。 (19/02/11) |
ガチロボにおいては実質単騎ラフルル。(暴論)
デッキの構築をよく知っておかなければいけないので、使用者の腕がためされる良カード。
クリーチャー側は最低1体バウンス、ガチロボミラー泣かせなど、汎用性が高いカード。
上も下も良調整の良いカード。総合して◎ (18/12/13) |
次のターンの相手の行動を縛るのも強力ですが、ピンポイントでニンジャやトリガーを封じられるというのが強力なカードです。うまく使うことでトリガーを避けてとどめを刺しに行くことができるでしょう。また、クリーチャー面もあまり使いませんが選ばない除去なのであるだけで安心感が違います。大量に積むカードではないですがうまく使えば勝ちへのルートを増やすことができるいぶし銀なカードです。 (18/09/12) |
神ではないけどコマンドなのがたすかった。そこまで強くないけど今は踏み倒しメタをどかせるという感じで強い。ミクセルボウガイは知らん。 (18/08/12) |
サルトビのNSでマナを伸ばしつつバイケンで攻撃中の高打点クリーチャーを退かし、伸びたマナからこれを投げてカマスを退かす。んで、バイケンからダンテにチェンジしてロックをかける。無駄が無い。 (18/08/01) |
シャッフと違って召喚から禁止するのが強烈。ニンジャストライクやトリガー獣も封じられるのでより攻撃的ですね。 (18/07/03) |
上のクリーチャー面はそこまで強くないので、今のところ就職先は6軸ガチロボくらいですが、下の呪文面が問題。とりあえず使われたくないカードの数字を言えば時間稼ぎできるので、水さえ入るならどんなデッキに入れてもいいでしょう。 (18/07/03) |
めっちゃ強い。
ビマナ、ジョーカーズ、ダンテなどに入る。
だがプレイングが要求される一枚で、カードを知らないと無用の長物。 (18/05/19) |
クリーチャー指定でした、スミマセンでした。 (18/04/02) |
呪文の方は、軽いコストで使われたくないクリーチャー・呪文の使用をロック出来るのが、大きいと思います。クリーチャーの方は、最低でも相手クリーチャーを1体バウンス出来ますし、状況次第で複数バウンス出来るのも悪くないと思います。 (18/04/02) |
墓地ソとかサザンに入りそう (18/03/30) |
カード指定じゃないので封印はとびません
ただ呪文側は使い勝手がいいと思います
ジョーカーズ対面の3ターン目に撃ってパーリやセンノーの展開を防ぎたいところです (18/03/14) |
これは強そう。召喚不可だからSAにも対応できるのがいい (18/03/14) |
呪文面が強い、0と宣言すれば封印がとぶ。おもしれぇ(ごいりょく) (18/03/14) |
まぁいつも最速3tに都合よく札が揃ってドルガンチュリスからの1ショットなんてできる訳じゃないし、3tでも十分間に合うかな。 (18/03/13) |
バスター相手に5と宣言して超次元とチュリスを止める、ムカデ相手に6と宣言してブライゼとガデス止める、バイク相手に4と宣言してザレッド止める・・・など3コスとは思えない働きをしてくれそうです・・・クリーチャーの方も十分強いですしね。ゲイルの低マナ高パワーどもをまとめてバウンス出来ます。ほかの人も言っていますが、まさにガチロボとの相性はベストマッチでしょう! (18/03/13) |
6ガチロボにてこの効果はどっちも (18/03/13) |