これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 唸る鉄腕 ギリガザミ 暴突の虹幻 |
---|---|
質問 | 相手の《暴突の虹幻》が自分を攻撃し、最後の1つのシールドをブレイクした際、自分は手札に加える《唸る鉄腕 ギリガザミ》を「スーパー・S・トリガー」で召喚しました。カードを1枚引き、攻撃中の《暴突の虹幻》を手札に戻してから、自分は《唸る鉄腕 ギリガザミ》の「スーパー・S・トリガー」能力で、コスト9以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札から唱えることはできますか? |
回答1 |
はい、唱えられます。《暴突の虹幻》が手札に戻ったことで、その常在型能力が失われますので、その後は呪文を唱えられるようになります。
ただし、《暴突の虹幻》のシールドブレイクの時点で、呪文の「S・トリガー」の宣言を行うことはできません。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41574/ |
操作 |
|
関連 | 唸る鉄腕 ギリガザミ |
---|---|
質問 | 《黒神龍ブライゼナーガ》で《唸る鉄腕ギリガザミ》が2枚めくれました。それぞれの場に出た時の効果をそれぞれ1回ずつ、計2回処理をしてから、それぞれのスーパー・S・トリガーを1回ずつ、計2回処理という順番で処理できますか? |
回答1 |
はい、その順番で処理できます。
呪文の場合はその呪文が持つ効果を上から順番に、なおかつ全ての効果を使うまで他の効果を割り込ませる事ができませんが、クリーチャーの場合は好きな順番で解決できます。(ただし、1つの効果を解決している最中に他の効果が割り込む事はありません。) |
操作 |
|
関連 | 唸る鉄腕 ギリガザミ ジョジョジョ・マキシマム |
---|---|
質問 | 自分のターン。 自分は《ジョジョジョ・マキシマム》を発動し、その効果を付与されたクリーチャー《ヤッタレマン》によって相手のシールドを5枚(すべて)ブレイクしました。 この時、相手はS・トリガーで《唸る鉄腕 ギリガザミ》を召喚しました。 この時点では《ジョジョジョ・マキシマム》の効果によって相手は呪文を唱える事が出来ませんが、相手は《唸る鉄腕ギリガザミ》の効果によって攻撃中の《ヤッタレマン》を手札に戻した上で、スーパー・S・トリガー能力で呪文を唱えようとしています。 唱える事ができるのですか? |
回答2 |
出来ません。
攻撃クリーチャーが消えた場合、即座に攻撃終了ステップに移行し、 誘発した効果など待機中の効果を処理してから攻撃終了しますが、 攻撃によって派生する待機中の効果をすべて解決するまでが攻撃中なので、 呪文を唱えることが出来ません。 回答者 射場本氏 |
操作 |
|
関連 | 唸る鉄腕 ギリガザミ ウソと盗みのエンターテイナー |
---|---|
質問 | ターンプレイヤーが相手の最後のシールドを《エンターティナー》でブレイクしたときに、 相手は最後のシールドから《ギリガザミ》をS・トリガーで召喚しました。 ターンプレイヤーは《エンターテイナー》の効果で《ギリガザミ》を破壊しました。 相手プレイヤーは《ギリガザミ》のスーパー・S・トリガーを使えますか? |
回答1 |
使えます。
マーシャル・タッチのようなマーク能力を持ったクリーチャーは マーク能力を解決する時にマーク能力を持ったクリーチャーが バトルゾーンにないと参照できず解決できませんが、 スーパー・S・トリガー能力はマーク能力ではなく、 ブレイクされたときにシールドが0の場合に場に出たときに誘発しているので、 《ギリガザミ》がバトルゾーンになくても解決できます。 回答者6 |
操作 |
|