ピットデルとともに、iamループで山札切れを防いでくれます。 (19/01/06) |
1マナという軽さ、ブロッカーとして仕事できる、破壊されれば山札回復でサンダーメタやループの一部として使えると有用性の高いカード。 (18/12/26) |
置換じゃないのと、やはりブロッカーとして使えるのが悠久との差別点ですね。 (18/12/26) |
これのおかげでループデッキが何個も出来てる事実ループパーツとして評価上げるんじゃなくライブラリアウト対策として上がって欲しいですねじゃないと… (18/10/08) |
墓地への山札戻しが強力。ジャバランガループメタとして使える。また、墓地を山札へ戻したいループデッキにはライブラリアウトを防ぐ手段や墓地の再利用として使える。ニクジールブッシャーと組むと盾落ちしているカードの回収も出来、メタられている筈のジャバランガループ自身でも使える可能性もあり面白いカード。 (18/08/03) |
山札を固定するループの緩衝材にもなり相手のヴォルグループ対策もできる (18/02/24) |
ヴォルグメタとして考えると致死量のヴォルグ効果上乗せには対応できないので注意しましょう (18/01/24) |
ヴォルグサンダーメタ (17/12/23) |
最近ガロウズとサイクリカでターンまたいでヴォルグ連打してくるケース多いから悠久入らないデッキもカバーできるこのカードの登場は朗報。 (17/12/22) |
これは強い 悠久の採用が少し減りそうなのが寂しいけど。 置換効果じゃないからフルメタルレモンと組ませられるのは面白そうですね。実用性はさておき。 (17/12/20) |
「墓地を利用しない水デッキにヴォルグメタに使える山札回復入れたいけど、わざわざ腐りそうなカードを入れたくない」なんて時が割とあるので、これはまさに天恵。 置換ではない故にアダムスキーが効かなくなる反面、ヴォルグ出し入れループされた場合割り込めずに死ぬが、まあそれはご愛嬌か。 (しかし対戦で墓地をシャッフルして山札の下に置く処理の方法がよく分からず……) (17/12/20) |
柑橘系クリーチャー「とうとう時代が俺に追いついたか・・・」 (17/12/17) |
間違えた (17/12/17) |
序盤でも使えるし、中盤以降も青いフォーエバープリンセスとして使えるのはいいですね
元ネタはワカ○ちゃんかな (17/12/17) |
強くね? (17/12/17) |
ムートピアの1コストのブロッカーたち強いです。
ムートピアは過剰ドローとか多いので山札回復はありがたいです。 (17/12/17) |
「ムートピア」のカードは、墓地にカードを送る能力も多いため、山札回復能力は有効だと思います。最軽量ブロッカーとして活用出来るのも、強みだと思います。 (17/12/17) |
悠久と違って置換じゃないのがどう働いてくれるか 名前見た時は大丈夫かこれ...って気分になった (17/12/16) |
おお、こんなカード出たのか…。 悠久以外の山札回復カードが出たのはいいですね。 悠久チェンジに悠久の代わりとしていいかな〜(その場合はジョニーjoeの枚数を増やさなきゃなぁ…) カマス、ホタッテ、イワシンとムートピアは毎弾有能な低レアカードが出てる印象。 (17/12/16) |
赤緑以外の色でヴォルグに対抗できるカードを今までずっと待っていました。軽量ブロッカーなので空いた枠に入れても良さそう。しかしもっと早く出てもよかった気がしないでもないけれど。 (17/12/16) |
強制であるが故に悩まされることも多少はありそうですが、山札回復系ではかなり扱いやすいと思います。1コストの非進化ブロッカーで種以外として採用したいカードを久しぶりに見た気がしました (17/12/16) |
悠久と違って一度墓地に着地するので、アダムスキーで落とされても山札回復できるのが嬉しい。 (17/12/16) |
1コスのブロッカーだから腐らないと思うし、
山札をシャッフルしないからなかなか面白い。 (17/12/16) |
悠久チェンジの悠久の枠はこれになるんじゃないですかね。単純にデッキ回復が増えたのは嬉しい。 (17/12/16) |