これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | かぼちゃうちゃうちゃう 封鎖の誓い 玄渦 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | 《かぼちゃうちゃうちゃう》がバトルゾーンにいる状況で、《卍 デ・スザーク 卍》を「無月の門」で手札から召喚できますか? 類似例:《封鎖の誓い 玄渦》《死神術士デスマーチ》の「墓地進化」 |
回答1 |
召喚できますが、バトルゾーンに出ません。下に重ねようとしたカードはバトルゾーンと墓地に残り、《卍 デ・スザーク 卍》は手札に残ります。クリーチャーを構成するべきカードが一部でも用意できない場合は、そのクリーチャーを出せません。
|
操作 |
|
関連 | ガル・ラガンザーク とこしえの超人 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | 相手の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況で、自分の《ガル・ラガンザーク》を「夢幻無月の門」で墓地からバトルゾーンに出す際、下に重ねる4枚はどうなりますか? |
回答1 |
《ガル・ラガンザーク》のみがマナゾーンに置かれ、下に重ねる4枚は、元あったゾーンに残ります。
|
操作 |
|
関連 | 卍 デ・スザーク 卍 超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン |
---|---|
質問 | 「無月の門」でオーラの付いた魔道具クリーチャーを選んだ場合、クリーチャーのみが《卍 デ・スザーク 卍》の下に置かれます。オーラは単体ではバトルゾーンに残れないので、状況起因処理により墓地へ置かれます。という裁定が公開されましたが、《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》の場合はどうなりますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としては《卍 デ・スザーク 卍》は4枚を選んで下に置く都合上クリーチャーと一緒にオーラが下に置かれないのであり、《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》の場合はオーラはクリーチャーに含まれるカードとして一緒に移動しますので、公式HPにある《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》の下に行きます。GRクリーチャーと同じ場所に行くため移動するだけで、《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》にオーラが付いていることにはなりません。という回答のままとしております。
|
操作 |
|
関連 | 堕魔 ドゥザイコGR 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | オーラを5枚装備した《堕魔ドゥザイコGR》が場にあり、それを《卍デ・スザーク卍》の無月の門で下に置いた際、オーラは装備されていたGRクリーチャーと同じ場所に置かれる特性上、装備されていたオーラも《卍デ・スザーク卍》の下に移動します。 これは装備されているのではなく、あくまで下にあるだけとの事でしたが、《卍デ・スザーク卍》を進化元に《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》を出した場合、それはメテオバーンで墓地に置くことができますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としてはメテオバーンで墓地に置くことができます。
|
操作 |
|
関連 | 零星アステル 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | 《卍デ・スザーク卍》の無月の門で《零星アステル》を装備した《堕魔ドゥザイコGR》を下に置く場合、オーラを下に置くように選べますか?また、この状態の《堕魔ドゥザイコGR》が下に置かれた場合、《零星アステル》はどうなりますか? |
回答1 |
魔導具がないため、《零星アステル》を装備した《堕魔ドゥザイコGR》のうち、《零星アステル》のみを選んで下に置く事はできません。
また、確認中ですが暫定回答としては《堕魔ドゥザイコGR》が下に置かれた場合、残されたオーラはGRクリーチャーが移動した時、同じ場所に移動するため、《堕魔ドゥザイコGR》と同じく《卍デ・スザーク卍》の下に置かれます。 これは、《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》がいる時にオーラを装備したGRが破壊されようとして、その下に置かれた場合にオーラがその下に置かれるという正式回答に基づいて出された暫定回答ですが、リンクしたゴッドに魔導具が付与されている時に無月の門を行う際、その中から1枚を選んで下に置く裁定もあるため、念のため確認を行っております。 |
操作 |
|
関連 | 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | 魔導具クリーチャーをコストを支払わずに出した事で相手の《異端流しオニカマス》の能力がトリガーしています。 そのコストを支払わずに出した魔導具クリーチャーの上に無月の門で《卍デ・スザーク卍》を重ねた場合、それは《異端流しオニカマス》の能力で手札に戻りますか? |
回答1 |
いいえ、進化クリーチャーの場合はこのクリーチャーとして扱われて手札に戻りますが、《卍デ・スザーク卍》は進化クリーチャーではありませんので、このクリーチャーとしては扱われず能力を引き継ぎませんので、手札に戻る事はありません。
|
操作 |
|
関連 | 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | クロスギアがクロスされた魔導具から無月の門で「卍デ・スザーク卍」を場に出した場合、そのクロスギアを引き継ぎますか? |
回答2 |
いいえ、引き継がれません。
正式回答 |
操作 |
|
関連 | 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | 《ジョット・ガン・ジョラゴンJoe》や《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》で相手の進化元を選択する時、あるいは《卍デ・スザーク卍》の下のカードを選択する時、そのコストは参照されますか? |
回答1 |
進化元と同様にコスト参照されます。
正式回答 |
操作 |
|
関連 | 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | 場に無月の門で構成された《卍デ・スザーク卍》があります。 無月の門によって2体目の《卍デ・スザーク卍》を出す時、場の魔導具として無月の門の下にある魔導具を指定できますか? |
回答1 |
いいえ、この場合はカードとしてではなく種族として参照しているため、下にあるカードの種族は無視されており、選べません。
正式回答 |
操作 |
|
関連 | 卍 デ・スザーク 卍 凶鬼卍号 メラヴォルガル 卍 デ・ルパンサー 卍/葬爪 魔凰 デ・スザーク 無明夜叉羅ムカデ |
---|---|
質問 | 侵略同様に、使用する前に使用宣言をしてから使うカードとして無月の門や革命0トリガー等がありますが、これらを複数宣言した場合、これらも全て出してから出た時能力を使うことになりますか? 例えば、無月の門を2枚宣言して、1体目の《卍デ・スザーク卍》召喚して相手のクリーチャーを破壊した後に2体目の《卍デ・スザーク卍》を出すことは可能ですか? |
回答1 |
無月の門は出た時能力を挟めます。1体目を出して出た時能力で相手クリーチャーを破壊した後に2体目を出すことが可能です。
革命0トリガーの場合も出た時の能力を挟めます。 現状、侵略のみ使用宣言したカードを全て出してから出た時能力を使う処理になります。 他の使用宣言して出すカードとの違いがはっきりしないので開発に確認するとのことでした。 |
操作 |
|