ブライゼからギリガザミのSSTで深淵唱えてエザワシャコガイルできるのより断然厳しいのにやっぱり強い訳がなかった。 (18/04/18) |
これのフルスペックを出すのに必須となるエザワがループ系統でもない限り投げるのが大変なのに、強い訳がない。まぁエザワで墓地を肥やした後シャコガイルとクロックを同時に踏み倒せば次のターンは状況的にエクストラウィンできるけどな。 (18/03/03) |
確かにこれも面白くはあるんですが、墓地からファッティ大量展開(&それによって勝利条件達成)がやりたいならマッド・デッド・ウッドが先にあるので、比較的自由度が高いそっちで組んでしまいますね……。毎ターンのドローエンジン&墓地肥やしのシスクリとして使うには重すぎますし。 (17/12/02) |
重いですし、踏み倒しの条件が厳しいです。 (17/11/30) |
こいつでペイント・フラッペとJ・イレブンを含むクリーチャー10体以上出せれば、オニカマスのバウンスの前に特殊勝利できます。 (17/09/21) |
ラグはないけどコスト踏み倒しメタはモロに食らうから良いデザインだと思う (17/09/21) |
ラグがないのはいいけど、カマス無視出来るマッドデッドウッドでいいのではって感じもする。 (17/09/21) |
まさにコンボカードですね。面白そうだけどコイツやシャコガイルのせいでエザワが制限受けないか心配になる。 (17/09/18) |
早撃人形マグナムと組み合わせてループできるのか…な? (17/09/17) |
ラグがないのがとても良いですね。カマスに弱いのが難点ですがそこはデッキビルディングの腕の見せ所でしょう (17/09/17) |
cipだったら◎だった
踏み倒すとカマスに引っかかるので一気に実用性が落ちるのがなんとも (17/09/13) |
1つ目の効果が強制ならエザワ→ラトリエっていう安易な使われ方しないのになー (17/09/11) |
強いかどうかはともかくとしてデザインが最高。出るだけで必ずトップ3枚から1枚を手札に加えられますし、残り続ければそのままアドバンテージを延々取り続けながら自動的に勝ってしまうので、ロマン一辺倒のカードと違いお膳立ての必要性が薄いです。
戒王の封というお誂え向きの踏み倒しも登場しますし、重めのコントロールのアドバンテージエンジン兼フィニッシャーとして使ってみたいですね。 (17/09/11) |
ハチャトゥリアン組もうと思って組んでないんですけど、そういうわざとコストばらけるデッキに良さげですね (17/09/10) |
滅茶苦茶なロマン砲。一応置きドロソとしても使えるが、重いのが玉に瑕。 (17/09/09) |
途中送信すみません
vanナイン大王が良いんでしょうが、浪漫カード投げたり主人公やライバルの切札集合させたりとネタに走るのも面白そうです (17/09/09) |
何を出しましょうか
まあvanナイン大王が良いんでしょうが、 (17/09/09) |
エザワとの相性がもはや天を裂き地を割るレベルでおかしい。夜雀さんの案で良いと思います。さあ、暴れましょうか。 (17/09/09) |
悪さしそうなカードだけれどもオーバーキル感が否めない。デュエマのカードって感じがして好きです。 (17/09/09) |
コストが異なれば何でもいいなら アレフティナ マーシャル アトランティス
で他は、墓地回収やらドローにすれば〆ってこと? (17/09/09) |
このカードの強いところは墓地肥しとリアニメイトが別の能力として書かれているところ。ドローと合わせて墓地肥やしできるのも強い。
このカードの使い方としては5CかJ11かな? (17/09/09) |
書き方的に異なるコスト1体ずつを墓地から出すがあってる気がする てか効果が普通に優秀だろ (17/09/09) |
これって各コスト1体ずつ出すのか墓地のクリーチャー全部出すのかどっちですかね? (17/09/09) |
ターンの終わりに起動するから下準備さえ出来てれば出すだけで使えるのがいい。地味についてるドロソ兼墓地肥やしも中々。問題は結構重いこと。まだ暫定だけどエザワに蝕王撃ってコイツ出すとか面白そう。 (17/09/09) |
悪い匂いしかしませんね
ターンの終わりなのはアタックやループさせないためか (17/09/09) |
エザワとかと合わせるべきなのか (17/09/09) |
ロマンの匂いがプンプンして仕方ないですが、うまく回りさえすればすごく面白いカードではあると思います。 (17/09/09) |
ラトリエJイレブンとかいう有り余るロマン (17/09/09) |