ネックだった盾6枚以上というアンタップ条件がギャラクシールドによって容易に。ドロソとしてだけではなくタップキル要員や早期のビートダウンなどの役割が持てる。 (20/03/28) |
誘導してバスター潰せるのはでかい (18/08/19) |
長い間使っていましたが、現環境の速度ではフェイウォンを活かすことが出来なくなってきたので、相棒であるこのカードも同時に採用し辛くなってきました。デュエマクエストパックで再録されるほどなので優良カードであることに間違いはないのですが、現環境ではやや使い辛いです。 (18/08/14) |
シールド6枚以上に増えなくても、ラビリンスが発動しなくても、最悪フェイウォンとかとのシナジーが良好なので腐ることが少な過ぎる。しかも軽量コスト重量パワーということでデスマッチとともに、ボントボやゲイル・ヴェスパーのデッキにもマナカーブを重い方に片よらせずに入れることもできる。色々可能性を感じる。 (17/10/12) |
サザンでは普通に使っても3~4t目から機能出来る有能な置きドロソになり、何よりフェイウォン等とのシナジーが強いです (17/10/12) |
サザンのドロソ兼誘導先として活躍 (17/09/30) |
弱いと思うならそれでいいのよ。自分自身の評価にもっと自信を持とうや (17/09/05) |
何故か自分のコメントから、封印されるから弱いなんて言われてますが、マゲドン菊地カレイコ等一部を除いてほとんどのクリーチャーは封印されるんですが...
自分も発売当初はプロキシで回していましたが、強い、中々使える、メタリカで引き寄せ先、ルネッサンスで1コストワンパンから置きドロソとかいいなー、メタリカグランセクトとか強そう。と試行錯誤した結果、環境的には使わない、相性の良いカード、デッキもそこまで無く、まだ弱いと思い、▲の評価にしただけです。
出たばかりのこのカードをそこまで使っていたわけではなかったので、まだ真の使い道を見つけたわけではないですが、やはり今の環境でここまで癖の強い効果を持っていると、ラビリンス効果とパワーの高さ、コストの軽さや寝ている等のこの効果がハマるデッキでないとそこまで強くないかなと思います。
あくまで自分の意見であって、自分的には、このカードは俗に言う壊れカードではないと思うだけです。勿論このカード自体は強いですが、どんなデッキにも入る程の汎用さ、モルトNEXTやボルバルザーク等の俗に言う強い(壊れ)カードではないと思います。
汎用的なら全部強い、何かに弱いから全部ゴミなんて言いませんし、こういう意見もあるよ!という、意見の1つとして見ていただければと思います。
コメント欄を荒らすようなコメントをしてしまい、大変申し訳ないです。長文失礼しました。 (17/09/05) |
長文ニキもガチギレニキもみんな好き
封印で軽く処理されて弱いらしいので◎で (17/09/04) |
VAN大王ナインは例として不適切でした。翔天亀は封印で軽く処理されるから弱いにしとこう。 (17/09/04) |
ヘイロー積むくらいならマグマに焼かれないこっち積むわ。タップインの進化元いるのからベガス貼られようが6000以上のブロッカー立てられようが関係ないし。封印で軽く処理されるから弱いーとか笑う、封印で処理されるから弱いならエリアのDスイッチで処理されるVAN大王ナインが揃っても弱いねー (17/09/04) |
むしろ勝手にアンタップしないから強いんじゃないかと思う時がチラホラある。そりゃ環境にはドルマゲとかの封印やキチガイじみたパワー低下が跋扈しているからこれを微妙に思うこともあるのかもしれないけど、だからといってこのカードが持つ潜在力を頭から否定することはないと思う。 (17/09/04) |
↓多分白単メタリカデッキで使うカードではありませんね。
真価を発揮できるのはビートのデッキタイプだと思います。最速3ターン目からターン2枚ドロー出来ることを考えると能力はとても素晴らしいと思います。メタリカデッキでの評価は先駆者にバーナインがいるのでそれには敵わなかったですが、サザンなどならとても心強いドロソになりえました。 (17/08/12) |
白単メタリカずっと使ってますが、このカードは正直微妙でした。
今現在の白単メタリカで、クリスタからの強い動きとして、オーリリア召喚クリスタワンパン、バーナイン召喚次ターンからクリスタ展開、天鎖フェイウォン召喚クリスタでワンパン、一撃奪取&クリスタで軽減から次ターン翔天タートルがありますが、環境に合わせようとすると、相手のダイスベガス展開前に不動を出すかオーリリアのラビリンス発動、ビマナやモルネク相手に先行取った後軽減2体から最速翔天タートルか、ヘイローでマグマケアしないと、レジェンドドキラゴンとマグマで場面荒らされますし、デッゾやレッゾ相手には封印で軽く処理、小型が的にされ、マゲドンや禁断開放でミラミラに頼るしか無く、緑ループにも間に合わせなければならないので、最速翔天からオヴシディア、不動とオーリリア捲って巨石ループ止めたりと、天鎖フェイウォンするタイミングも、天鎖と引き寄せのいる場面を維持するのが難しく、一撃奪取やタスリクやオリオティスに枠を割いた方が勝率高かったです。マゲドンのp2222と禁断暴発のせいで、レジェンドドキラゴンが天鎖を射程範囲に納められるので、マグマと合わせられたら負けますし、緑ループにはそんな生ぬるい事はさせてくれないので、最速でNEO進化してない不動とラビリンス発動オーリリアを出せないと負けたり、単騎やエンテイやオリオティスを使うデッキが増えたので、翔天からのタートルやオヴシディアが弱かったり(相手アクティブから処理でタートルラビリンス発動前にエンテイ処理)と、今の白単メタリカはスピードが必要だと思います。自分は弱いと思うのでこの評価で (17/07/28) |
序盤から殴るデッキならこいつを無視できるかもしれないけど、コントロールからしたらおまけみたいにこんなの投げられたらたまったもんじゃない。最近のカードデザインがなんかコントロールに親でも殺されたのかって感じだけど、ビートダウンに偏りすぎなのもどうなのかと… (17/07/27) |
控えめに言って最強。
ドローソースになるしバスターやトゥエルヴを倒せるし何よりそれを2コストで行うって言うチートぶり。
アンタップしなくていいよ。 (17/07/27) |
「メタリカ」では、「緑知銀フェイウォン」などの攻撃誘導先として、低いコストと高いパワーから相性がよいと思います。ラビリンスのドロー能力も、優秀だと思います。 (17/07/10) |
ビート相手にはクリスタから天鎖とフェイウォン出せばクリスタでシールド割っても天鎖に誘導出来るのでメタリカ3ターン目の動きが増えますね (17/07/09) |
軽くてデカい!バーナインと違って軽いから余ったマナで並べられるのがいい。翔天乗っけるとタップインになるのも素敵。 (17/07/02) |
優秀な誘導先。現時点のメタリカじゃラビリンスでドローが使いにくそうなのが残念だけど (17/06/25) |
殴るデッキなら思考停止4積み枠 (17/06/25) |
クローツの登場でドロソとしても打点としても、かなり使いやすくなった感じがします。 (17/06/24) |
これはいいよ (17/06/18) |
侵略やら革命チェンジやらでターンに対してデカブツがぽんぽん出てきて壁が壁の役目を果たせなかったのでそういう視点でも待望の1枚。置物効果も含めメタリカで組む理由になるには十分。 (17/06/18) |
めっちゃ強くないっすかこれ…タップインならパワー五桁にしても問題ない…ってそんな馬鹿な(真顔) (17/06/18) |
レジェンドドギラゴンのパワーを超えてるだと… (17/06/18) |
光の置きドロソというだけでも強いのに
条件を満たせばTブレイカーはすごすぎ。 (17/06/17) |
ミラミラ入れない型のメタリカデッキにはぜひ入れたいカード軽く硬い置きドロソ兼序盤には破れない疑似ブロッカー。ただ、ミラミラでめくれた時が... (17/06/16) |
これは強い
メタリカの攻撃誘導先に出来て、アドを稼いでいけるから、攻撃出来なくても気にならない
それなのにあわよくばの3打点はデカすぎる (17/06/15) |
光の新しいドロソ。シールド割られそうだけどラビリンスでパンツァーみたいになるのいいですね。レッゾよけにも。 (17/06/15) |
メタリカの問題点の1つ「並べるデッキなのにドロソをバーナインに依存してしまう」を解決できる期待の新人。デッキ作ってたらサザンに入れたほうが強い気がしてきたけど惑わされないぞ! (17/06/15) |
ミステリカの新たな相棒キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ドロー効果も地味ながら強力。ラビリンスを発動できる位に環境が遅くなってほしい。 (17/06/15) |
エラッタかな?コストが2って書いてある 本題:メタリカと相性がいいタップインに圧倒的パワーと置きドローと非常に軽いコスト。能力の一つ一つが非常に強力 (17/06/15) |
オヴシディアでも出さないとアンタップ出来そうにないですが、攻撃は捨てて壁役&ラビリンスとして割り切っても十分◎です。
14500はデカすぎる。 (17/06/15) |
超デカいカ・タブラ。あちらと比べアンタップ条件も厳しいが、ラビリンスで置きドロソとして使えるのはかなり強い。 (17/06/15) |
打点として使うには一工夫必要ですが、攻撃誘導と組み合わせて強固な壁になり得ます。何より2コストの置きドロソなのが頭悪い…プロキシで友人が回していましたが文句なく強かったです。ミラミラとの相性が悪いのは注意すべき点。 (17/06/15) |