ジョーカーズが苦手とする無月の門にノータッチなのは痛すぎます。プライゼシュートや轟轟轟にも対処できないので、初期の頃と比べるとだいぶ弱くなっています。 (19/01/06) |
墓地リセットのおかげでコントロールならどんなデッキにでも出張するポクチンと違ってcipもなく除去られたらおしまいだから割と採用率が低下してる。デモンズやGWDで一発だし、オリオティスが全盛期の赤黒バスターに刺さらなかった時のように「焼けばいい」が当てはまっちゃう。 (18/09/08) |
ち○こと違ってcipも許さずパワーも高いのはとても大きな差別点です (18/07/13) |
パワーが高いから除去回避しやすいし出させないから置換効果連鎖による抜け道みたいなものすらない。その上軽コスト無色だからジョーカーズじゃなくても全然採用可能。 (18/05/22) |
ジョーカーズのデッキにおいては打点を増やすついでに相手のみのメタをかけられる優秀なヤツ。最近ジョーカーズ以外のデッキで見かける機会が増えたのはムカデのせいだと思っているが、色が出ないという小さいようで大きなデメリットがあるから思考停止で3,4枚入れられるカードではないあたりは上手く作られているように思う。 (18/04/06) |
ジョーカーズだけじゃなくデスザークにも入るからねー…壊れ (18/03/30) |
出させないってすごい。 (18/02/18) |
サソリ系のループに対抗できる個性は強力だと思います。シンプルにスペックも高いですが (18/02/04) |
よく殿堂掛かりませんでしたね。 (18/01/28) |
オニカマスより邪魔に感じる場面も多いです。 (18/01/06) |
ジョニー対策にジャックポットから永遠リュウセイ出そうとデッキを組んだら、この子に封じられた。憎い。 (17/09/25) |
出しておけば返しのワンキルのリスクを大幅に低減できるので、下手に殴るデッキよりも、激天下でいくらでも蘇生できるようにするコントロール向けのカードだと思います。 (17/09/08) |
能力自体は「強い」の一言。個人的にはジョーカーズと戦う時、こいつに苦しめられる状況よりも先にジョニーにナッシング打たれて苦しむことのほうが多い。ST、シノビは使えるのでどこぞのマグナムより良心的。 (17/09/08) |
刺さらない相手にはホントに刺さらないがぶっ刺さる相手は突き刺さるから強力。2体並べた時のロック性能は中々。 (17/09/06) |
間違いなくとても強いんだけどジョーカーズVSコントロールorループでこのカードがでる時は大抵コントロールorループ側が有利な時が多いので楽に除去される印象。正直あまりジョーカーズの戦い方に合ってないと思う。 (17/08/17) |
オニカマスと違ってそもそも出ないのが強いですね。 (17/05/24) |
このカードホント嫌いです。こいつのせいで祝門ループに生死の天秤入れることになった。これ無くてもジョーカーズ充分強いと思うんですけどねぇ。評価はもちろん◎ですけど。 (17/04/12) |
無色なのでどんなデッキにも投入可能です。出させないタイプの踏み倒しなのでcipで除去できずパワーも高めなので居残りやすく、ジョーカーズデッキではジョニー召喚までの時間を稼いでくれます。どのSRよりも高い… (17/04/09) |
トリガー能力じゃないにがいい (17/03/31) |
コスト踏み倒し対策カードの中でも、極めて強力な妨害効果を持っていると思います。コストに対してパワーが高いのも、強みだと思います。 (17/03/31) |
ジョ青のメタカードですね。アパッチが効かないデッキタイプも相まって剣を潰しに来てますね。 (17/03/30) |
え、侵略ZEROと0トリガーは使えるよね?
こいつよりオニカマスの方が大っ嫌い (17/03/30) |
ドロマーやモルネクがシドに苦しむのと同様に踏み倒し全般が苦しむ感じになるかというところ。処理できないことはないけどペースは崩れる。 (17/03/28) |
オールイエスつけたい (17/03/20) |
いいカードだ。バイクは止まり、ファイナル革命持ちは腐り、VV-8も、禁断起動に手間をとるようになる。かといって侵略ZERO と革命0トリガーまで妨害することはないなど、環境を整えてくれる素晴らしいやつですよこいつは。まあレジェンドガイアールにはパワーの都合上何体出しても焼かれる上に、余計に踏み倒されるなど、火力除去に弱いのはご愛嬌(笑)。 (17/03/20) |
ヒビキ寄りは強いけど、結局環境では使われるけど壊れではないって感じ。
サソリスの無限サーチループも止めれないし、マグマも効く。 (17/03/17) |
コストが軽いということは早く出しやすい反面コスト指定の除去に引っかかりやすいので場持ちはあまりよくないだろうけど、踏み倒しだらけの環境への抑止力になってくれることを期待します。 (17/03/17) |
なんかすっごい安直に現環境デッキをメタってるように見えるけど、現環境以外の踏み倒し系も全部メタってる上にそもそも除去すれば済む話だから結局の所エンテイ辺りと変わらないんだよなぁ。しかも環境トップのモルネクにはイマイチ刺さらないし。使いやすいカードではあるけど、そんなに大きく環境に影響するほどでは無いでしょう (17/03/16) |
メタカードとしてはヒビキカレイコキクチオリオティスのような「それらを考慮せずにデッキを作ったら出されただけで苦境に立たされる」という見えない圧力をかける要因になるだけでそこまで理不尽な影響は見せないと思います。ただマナに置いても色を出せない無色のデメリットを無色単が作れるようデザインした種族にも当て嵌めたのはどうかと思います開発さん。 (17/03/16) |
壊れというのはまだ早計かと。吸い込むとかもありますし、無色カードというのは「マナに置いた時に色が出せない」というデメリットが結構大きいので。爆鏡ヒビキなども超壊れ扱いされてましたが、実際に出てみるとそこまでではありませんでしたし。とりあえずは○にしておきます。 (17/03/16) |
1.クルト
2.ソルハバキとクルト、もしくはサグラダファミリア、もしくはオリオティス出してクルトでラフルル
3.センノー出して、ラフルルでミラダンテ
後はゴリ押し
STと手札増やさせるのが怖いけど・・・ (17/03/16) |
環境がどうなってくかは分からんけど、「これからのデュエマはこういう方向に行くよ!」っつー意思を感じる1枚。ずっと楽しいデュエマであることを期待するよ! (17/03/16) |
ゲーム性そのものを否定するようなカードを作るのはどうかと思います (17/03/16) |
メタカードあるあるとして発売前に高すぎる評価される傾向がある…
そうなってほしいな (17/03/16) |
おいおい、踏み倒し環境だらけになったら緑ループや墓地ソース。天門までもが時間稼ぎとして採用がありえるのは怖い。 (17/03/15) |
◎次元も出せないんだよな……ムシャ・ホールで焼きながらから出すしかないのかぁ…… (17/03/15) |
無色だからってやりすぎじゃないかな、侵略や革命チェンジ対策だったら攻撃中出せないぐらいで良かったのでは? (17/03/15) |
非アクティブプレイヤーはアクティブプレイヤーのターン中に召喚以外で出せないってことだよね? ただのレアカードだし...。 もしそうじゃなくて想像通りの完全な踏み倒し殺しだったらさすがに壊れと言わざるをえない。ゼロ文明扱いのコスト3がデッキコンセプトそのものを破壊し尽くせるとはさすがにお遊びが過ぎる。 (17/03/15) |
やりすぎ感はあるけど剣やバイクとかにトリガーお祈り以外何もさせてもらえず轢かれることが減って今までの環境についていけてなかった中速デッキにとっては朗報でもある。 (17/03/15) |
久しぶりに評価。このカードが出た事でドギラゴン剣、レッドゾーン、ミラダンテ12、サソリス、刃牙などの環境デッキに大きな影響を与える事になったのではないか…。そして何より黒単ドラグナーにも打撃が来て悲しみに暮れている…。 (17/03/15) |