評価変更です。ブロッカーがいたらなすすべなく止まってしまうため、普通に考えて弱い部類のカードなのですが、今の環境でこのカードが警戒されることなんて全くないため、相手によっては面白いぐらい刺さります。とはいえ、メインプランとして使うにはもろすぎるので、あくまでサブプランとしての運用が主になると思います。 (21/07/23) |
評価変更です。バーンメアが出てしまったのでこのカードもいよいよ厳しいです。こちらは1ターンたつとただのWブレイカーに成り下がりますが、むこうは使いまわすことができ、呪文面も使えます。サブプランとして使うにも、他のカードが優先されてしまうので採用は難しいです。 (20/01/29) |
マンハッタンとは役割が違うのですが、それでもやはり落ちぶれましたね。ブロッカーに弱いという弱点が昔からあったのですが、その弱点を考慮しても強いため使われていました。しかし、今のジョーカーズはマキシマムやジョラゴンで決めきるので、このカードのはいる枠がありません。まあ、サブプランとしてはやっていけるので使えないわけではないですが。 (19/09/08) |
マンハッタンと違って何でブレイクに着地と味方の頭数が必要なの?何でブレイク以外に役割がないの?落ちぶれたなぁ。 (19/07/10) |
GRが地味に追い風になってるのでまた活躍するかもしれない (19/03/21) |
シンプルに強いです (18/10/25) |
ニヤゲ殿堂でちょっとは採用ふえたかなと思ったんですけど、あんまり見ませんね...コイツのこと、忘れないであげてください。 (18/08/17) |
わざわざこれでフィニッシュする必要がなくなってしまった。つい1年前はフィニッシャー格だったのにねえ。cipで自己付与しか能がないのはちょっと (18/06/21) |
いずれナッシングもニヤゲもジャックも規制されるし、そしたら真のエースはこいつになる。CS優勝デッキでもフィニッシャーがコイツである構築が目立つし。 (18/01/25) |
ジョニーより軽いところ、ナッシングに頼らず即死打点を作れる等、コイツならではの利点も多い。ジョニーとは使い分けですが、デッキ次第ではコイツにワンショット決められるほうがキツイこともある。 (17/10/25) |
「ジョーカーズ」では、出したターンに一気にシールドをブレイク出来る切り札だと思います。 (17/10/25) |
いつのまにか裁定が変わって、ブレイク数を参照するのが、ブレイク直前から、出た時になった。
これで、ダイスからのテック団でブレイク枚数が減ることがなくなったのは大きい。テック団で返した後の禁断が処理しづらくなった。 (17/09/28) |
とんでもなくピーキーなカード。冗談抜きで4ターン目に盾全部かち割って横のヤッタレマンやパーリ騎士にやられる事もあればタップインさせられてポンコツになる事も (17/05/13) |
6マナでSA5打点は強いです。ナッシングゼロが引けなくてもこれがあれば問題ないレベル。 (17/05/12) |
正直ジョリーより使い勝手いいしこっちの方が強い (17/05/12) |
使うとわかる (17/04/21) |
コイツのせいで3T目にヤッタレマン×2が盤面たったときに絶望する。 (17/04/17) |
ジョーカーズの並び次第ではフィニッシュまで持っていける。
ナッシングゼロ難民にとっての強い味方となりそうだ。 (17/04/02) |
EXwin狙うよりもジョーカーズ並べてコイツで勝つ場面の方が多いので強い (17/03/29) |
手軽にブレイク数を増やせて強いですね。ただ、シールドに届かなければ意味がないのでアンブロッカブル化すら効かないメタリカ等の擬似ブロッカーを注意するべきでしょうか。 (17/03/27) |
ジョニーとナッシングゼロで勝ちに行こうとするとたまーにニヤリーゲットめくって勝ちきれない下ブレがある中だとこいつの安定性は魅力的。プレリュードとかの不純物無しにヤッタレパーリ騎士から綺麗に繋がるのもいいね (17/03/26) |
横に2体もいればブレイク数としては十分。軽さではチョートッQ、フィニッシャーとしてはジョニーがいるので中途半端とも言えますが、どちら主体のジョーカーズでもサブプランにできると考えると強いです。 (17/03/26) |
現状のジョーカーズビートが小型を並べやすくできてるのでジョリーザジョニーよりも実際フィニッシャーしてる。というかこれかチョートッqでしか勝ってない (17/03/19) |
2ターン目3ターン目にジョーカーズを出して4ターン目プレリュードでこいつ出せばトリガーで1体止められてもトドメまでいけますね (17/02/26) |
スピードアタッカーメタを受け付けないスピードアタッカーが、簡単にブレイク数を増やしやすいとなれば、必然的に強い。強くならざるをえない。 (17/02/26) |
プレリュードで軽減出来るSAなのでナッシングゼロとも組ませやすいですし、強いと思います。 (17/02/26) |