コスト指定なしで唱えられるのは強いしサイクリカで回収できないやつを唱えるのもいい (19/09/14) |
ロマンは認める。がSA付与がだるい (17/09/09) |
フリーでギャラリーを沸かせるエンターテイナー的な存在というのがコイツの第一印象。サイン(エターナルサイン)で出せないから良い調整・・・だと思っていたら戎王の封とかいうコスト8まで踏み倒せるカードが出てきたので地味に強化された? (17/09/08) |
これでティラノリンクノヴァ打とうぜ (17/06/12) |
コスト7だったらドギ剣なんて目じゃないくらいのとんでもない壊れだった (17/04/07) |
退化しやすいので、オールデリートドキンダム等がしやすいところがいいと思います (17/01/13) |
8コストなのはちょっとぬるい (16/06/19) |
キリモミヤマアラシ使って悪いことしようぜ (16/05/30) |
色といい種族といいアダムスキーしろってことなんですか?でもこのサイズを1ターン生き残らせるのは大変ですね。守るならドキンダムエリアとかでしょうか。 (16/05/30) |
印非対応になってしまったがジャックポットには対応 色的にもジャックポット型5色デッキとかにどうだろう?と思ったが肝心のコスト無制限呪文踏み倒しとの噛み合わせが悪い・・・ 運命とか? (16/05/28) |
非常に強力で調整も良いカードなのですが、勝ちたいならアダムスかオルデリかになっちゃう気がして...こいつ固有かつロマノフらしさのある面白い勝ち方が見つかんないですかねぇ... (16/05/28) |
ロマノフZと比べるとインフレの波を感じますね…あちらもあちらで利点があるわけですが
非常に考えさせられるカード 強いですが踏み倒しというのは本来このくらいのスペックであるものだと思います せっかくのロマノフなのでナイトが欲しかったですね… (16/05/28) |
7コスと8コスでこんな違うのか
デュエマって難しいな (16/05/28) |
多色化したら打てる呪文の範囲が変わってかわりにコマンドがついたカード。7コスだと結局はエターナルサインから経由して強い呪文を打ち出すためのカードに成り下がってしまったでしょうね。8だからこそいろいろ工夫しがいがあるというかなんというか。呪文をなんでも打てるっていうのはとても魅力的です。 (16/05/28) |
種族にナイトとドラゴン・ゾンビのどちらかが入ってたら完璧だった。でも強いからこの評価。 (16/05/28) |
ゲームエンドの核になりえる時点で強力です。墓地肥やしが質より量になっているのはいいのか悪いのか・・・。 (16/05/28) |
墓地退化オールデリート・・。いやー、嫌なカードだ。 (16/05/28) |
これでロマノフは終わるのだろうか (16/05/27) |
アダムスキーレクイエムやばすぎw7コスだったら完全にぶっ壊れだったwスピードアタッカー付与してlove&hateでロマサイみたいなことやってみても楽しそうだなー (16/05/27) |
これ8コストなのが良調整だな
1コスト低いとエターナル・サインでSA追加してくるからな (16/05/27) |
デスマーチから退化で出して無法伝説orレクイエム+アダムスキーすると強そうですね。 (16/05/27) |
強い。無法伝説アダムスキーもできる。ただこの重さでSAを付けないといけないので構築は難しいでしょう。あと1コスト低かったら確実に環境入りしてたでしょうね (16/05/27) |
何らかの手段でsaを付与できれば間違いなく強い。派手な動きができるので、従来のロマノフとは違った、面白いデッキが見られそう。 (16/05/27) |
能力が自己完結しており、唱える呪文のコストに制限がなくなっているので一発アタック出来ればオールデリートなどでゲームセットまで持っていけそうです (16/05/27) |