お前…ちゃんモモ止めれるなぁ偉いナァ (20/05/15) |
GRの展開力に追いつけないせいか最近見かけませんが、2面止めができるST獣で5コストドラゴンなのでとても優秀なカードです。プチョヘンザ、ミラクルスター、ミラダンテといった強力なクリーチャーの革命チェンジに対応しており、それらのカードとは大体セットで使われますし、それ以外でもドラゴンのSTでは強いほうなので5c龍にはまず採用されます。 (20/05/14) |
ドラゴン界最強の防御札 (19/01/30) |
今は轟轟轟とかラッカバスターとかグダったら弱いデッキが多いから、5マナ払って素出ししたり6マナ素出しリンネから呼び出したりするだけでも刺さる。環境の変遷に助けられた面はあるけど、もはやプチョから自立している。 (18/09/08) |
今後の環境にカーネルプチョはかなり刺さりそう (18/07/10) |
ほんとだ (18/03/17) |
エンコマじゃないです。本題:単騎ラフルルに規制が入ったからカウンター札として需要が上がった一枚。 (18/03/13) |
再録(かも)おめ エンコマで5は強いしかも色 (18/03/13) |
プチョのお供
プチョがいなくても二体止められる (17/09/26) |
手打ちからでも充分使えるのが、このカードのミソ。コマンドがないので、コルティオールの方がいいと思った時期もあったが、やはり手打ちもしやすいのが強く、プチョやミラダンテに革命チェンジできるだけで充分。相手プレイヤーに攻撃できることに最近気づいたのは秘密。 (17/09/25) |
一切弱いことが書いてません。
全てにおいて絶妙な良調整カード。
ワンドローあってもいいかなと思うがやり過ぎか。
ビートや速攻に対してトリガーで引けるかどうかで勝率が変わる。それほど防御に長けた一枚。
素出しして攻撃の布石を作れるのもグッド。 (17/07/30) |
革命元、フリーズ、STにブロッカーと頭おかしいスペック (17/04/10) |
ミスターアクアの代わりが現れた (17/02/08) |
Sトリガーからの革命チェンジ、大逆転を演出するカード。強いことしか書いてないと評価しづらいですね。 (16/12/23) |
デュエデミーから出てきてなんじゃこいつって思ってよく見たらこれで殴れるとか強い (16/10/30) |
1枚で完結していて非の打ち所がない (16/10/23) |
手札から出しても普通に強いのは本当にびっくり。これ1枚で速攻への構えがずっと楽になる。特にドラゴンデッキだとこれ以外のトリガードラゴンでマシなのがバトクロスバトル(デッキに帰る)やオドルニードル(相打ち)なので一方的に大型を止めて場に残るのはこれだけなんですよね。青白が入るドラゴンデッキだともう抜けないですねこれは。 (16/10/23) |
カップ麺3個買ってて良かったw (16/08/20) |
トリガーすれば凌いでプチョにできる。ブロックもさせないので攻め手に役立つことも。ドラゴンでトリガーという有用さ。なお、エンコマ龍ではないのでお気をつけて (16/08/08) |
中途半端に3枚構築にいれるのほんとやめてくれ (16/08/05) |
マナに落ちたら落ちたでドギバスから飛んできやがるし、隙がなさすぎる (16/08/04) |
強いわー
トリガーで出た返しのターンにプチョ出してビートは止まる
再録されるんだろうなー (16/07/30) |
5色ジャクポが形になったのはこれのお陰です (16/07/10) |
革命チェンジにもコスト参照侵略にも便利なカードです。最大2体止まるのも優秀 (16/07/08) |
革命チェンジ元としては、5コス縛りもクリアしており、今年の光水の核となるカード。スタートデッキに3枚しか入っていないのが、タカラトミー販売戦略のうまさか?!(3デッキ買うことに→でも、リンガール含めて損はない) (16/06/08) |
この色の生きたトリガーとしても、ドラゴンのトリガーとしても有能。ブロッカーで殴れるのもおかしい。 (16/05/26) |
トリガーでも天門でも2体止めつつ出てきてブチョヘンザにチェンジできる時点で強すぎる。
ビートダウン使っててこれ踏んでブチョヘンザにチェンジしたら軽く投了したくなるぐらい (16/05/09) |
Sトリガー!!フリーズ!!アタック!!革命チェンジ!!種族能力共に強力なクリーチャー。現時点だけでもベルファーレ、プチョヘンザといった強力な光革命がいるので便利。さらにまだみぬドレミファイナル革命と水団革命にっも対応する可能性が高いので革命チェンジでファイナりたいなら是非集めておきたい。 (16/05/09) |
トリガーで相手を止めつつプチョヘンザに繋げられるのがかなり強い
5色でプチョヘンザ採用するなら確実に入る
それ以外ならサイレントスパークでもいいかなぁ (16/05/05) |
5cでデッドブラッキオと共にプチョヘンザに移行する流れが美しすぎる (16/05/04) |
プチョヘンザに即チェンジできる最低一面パワーによっては二面守れるドラゴンとS・トリガーとして非常に優秀。デッキによってサイスパと使い分けよう (16/05/04) |
サイスパとは汎用性よりもデッキによっての使い分けが重要になりそうです。
ドラゴン比率を上げたかったり、獰猛や革命チェンジの種にしたかったりするのならサイスパよりも優先するべきでしょう。
素出ししてもフリーズしてくれるので相手のターン中ならサイスパが、自分のターン中ならこちらが無駄がないカードと言えるでしょう (16/05/03) |
強い、トリガーで出れば2体止めれるそれでドラゴンというだけですごいです (16/05/03) |
なんだかんだでサイスパの2ドローって使うから枠奪えるかは微妙かも
エンドレス・ヘヴンとの相性もいいから入れても強いとは思うが (16/05/03) |
yabasugi (16/04/29) |
相手のクリーチャーを無力化する効果にSトリガーとブロッカーが付いているので、守りで頼りになるクリーチャーだと思います。同じく無力化効果を持つ「大聖堂ベルファーレ」の革命チェンジ元にする事で守りながら攻撃出来る上、自身を手札に戻す事で効果を再び使えるのは、よいと思います。 (16/04/24) |
サンダースは? (16/04/17) |
何故殴れるのですか(困惑) (16/04/17) |
これから革命チェンジが増えることを考えないでもハイスペック。エンジェルコマンドからしたらなんだかなぁという感じだとは思いますが。 (16/04/13) |
5cでプチョヘンザを採用するならサイスパ押し退けて入りますね。
STなので返ってきたターンにチェンジできるのが有能です、今後の革命C次第では更に強力なSTになると思います。 (16/04/13) |