アダムスキー専用パーツ、マリゴルドという強い味方が出来たり、コマンドを付与する対象として優秀な水GRクリーチャーが次々出てきたのが追い風。 残り山札枚数が5の倍数の時に零龍を卍誕させてしまうと大変な事になる。 (19/12/20) |
強いけどシャコガイルの登場で破壊置換が利敵行為になってしまうな…… (17/08/10) |
ハイリスクハイリターン。考えなしにはつかえないカード。 (17/07/22) |
「パワー0で破壊〜置換〜まだパワー0だから破壊…」のサイクルが無限に発生しないようにつけられた5000パンプが微笑ましい。なおデスメタルパンクで無限にパワーを下げると手の込んだ自殺ができる模様。(本題)まあそんなことしなくてもみんなアダムスキーの下敷きになってデッキ削ってくるので。 (16/11/17) |
5マナでコマンド追加は強い。アダムスキーと相性のいいパクリオも侵略元になれるのは嬉しい。 (16/11/16) |
共倒れの刃や、ケロディス三郎を強化しすぎるカードです。強すぎます。 (16/03/26) |
少し遅れてきたアダムスキーの相棒。今まで他文明の力を借りなければできなかったコマンド追加をしてくれるのは本当にありがたいです。変則的な破壊耐性もアダムスキーにマッチ。こういうの待ってました。 (16/03/20) |
LO要員として過労死されるな…これは使いたい。 (16/03/17) |
横に並べていればトリガーの墳墓に望みを託せます。単純に除去耐性持ち水5マナなので、湧水の光陣と相性いいですね。 (16/03/16) |
破壊されるたびに代わりにパワー+5000がなければデッドゾーン等を完封できたんですけどね・・・。それだと強すぎということでこの調整なんですかね。コマンドでなくとも水クリーチャーを放置すると即死の可能性が見えるというのは確実に強いです。 (16/03/16) |
基本的にアダムスキーと組み合わせて暴れる奴って認識でいいのかな。二つ目のデメリット(震え声)(白目)(欺瞞)兼破壊耐性は普通に耐性としても機能しそうではあるものの、一般通過ユウヤがわぁいコンボー!な事に使ってくれるところを見てみたい… (16/03/16) |
悪いことできるな。
逆に言うと悪いことしかできないかもな。 (16/03/15) |
ブロッカーにしたら強そう (16/03/15) |
アダムスキーと組んで悪いことして下さいと書いてある (16/03/15) |
並べて悪用してみたい
撃つべしナウとファントムベールとか (16/03/14) |
「普通に」使いたい。 (16/03/14) |
正直な話、1個目の効果だけでも十二分に強い。水クリを横に並べてこれでアダムスキーにすれば勝てる。2個目の効果もあいまって非常に強力。 (16/03/14) |
デスメタルパンクのATで指定すれば負けることができるのか… 除去耐性は置いといてコマンド追加だけでも十分な感じはします。 (16/03/14) |
強制なのはたしかに気になりますが、逆に強制じゃないと抑止力にならない。リスク承知で5枚も山を削れるカードとみなせば強力です。アダムスキーは言わずもがな。 (16/03/14) |
ライブラリアウトを確実に近づけるのでライブラリアウトデッキなら驚異の耐除去性能。ただ破壊されるときに強制的に効果が発動するのが若干痛い (16/03/14) |
マイパッドパクリオシャッフタコンチュでアダムスキー侵略。返し除去られなければ勝ちだってよ。ここまで妨害しときながら確実安全絶対的に勝利まで持っていけるのってずるいよね (16/03/14) |
アダムスキーと同じ色で種族を追加出来るのは便利だと思います。 (16/03/14) |
アダムスキーのデッキでは、簡単にコマンドにするのに、フォックやリンクウッドの龍変化等の他文明のカードを使わないといけなかったので、水単色でこんなカードが出てきて嬉しいです。もう一つの能力も、利用される可能性が高いもののアダムスキーの能力とかみ合っているので、悪くないと思います。 (16/03/14) |