これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ミラクル・ミラダンテ 紺碧術者 フューチャー |
---|---|
質問 | バトルゾーンに自分の《セブ・コアクマン》がおり、自分のシールドが0枚で相手のクリーチャーが攻撃をしました。 革命0トリガーで《ミラクル・ミラダンテ》を宣言し、効果で山札から《紺碧術者 フューチャー》がめくれました。 この時、《紺碧術者 フューチャー》および《ミラクル・ミラダンテ》はバトルゾーンに出せるのでしょうか? |
回答1 |
《紺碧術者 フューチャー》をバトルゾーンに出すことはできますが、《ミラクル・ミラダンテ》は重ねる際に進化条件に合うかどうかを再チェックするため、バトルゾーンにいる《紺碧術者 フューチャー》は光文明を既に失っていますので、進化できずに手札にとどまります。
もし、《革命類侵略目パラスキング》などによって文明が追加されていれば、《ミラクル・ミラダンテ》を重ねる事もできます。 |
操作 |
|
関連 | 奇天烈 シャッフ ミラクル・ミラダンテ |
---|---|
質問 | Q.自分の《奇天烈シャッフ》でコスト4と宣言しました。 次の相手のターンにバトルゾーンに出した ①《轟速ザ・レッド》(コスト4) ②元々バトルゾーンにいた《轟速ザ・ゼット》(コスト4)を進化元にして通常の進化をした《轟く侵略レッドゾーン》(コスト6) ③元々バトルゾーンにいた《轟速S》(コスト3)を進化元にして通常の進化をした《超音速レッドゾーンNeo》(コスト4)は攻撃できますか? |
回答3 |
①攻撃できます
②攻撃できます ③攻撃できません 後からバトルゾーンに出た①はもちろん攻撃できます ②③については、今までの裁定では「指定の能力やコストなどを持つクリーチャーは××」を与えていたのが、1度変更になりましたが、17年1/20付で元に戻りました。 |
操作 |
|
関連 | 魔の革命 デス・ザ・ロスト R・S・F・K アクア・アンカー 革命の鉄拳 ボルシャック・ドギラゴン ミラクル・ミラダンテ 革命の巨石 革命の裁門 革命の防壁 龍帝の紋章 電磁麗姫ジェリー |
---|---|
質問 | ターンプレイヤーによる 《魔の革命 デス・ザ・ロスト》の革命0の アッタクトリガーの効果ブレイクで、 非ターンプレイヤーの手札に加わった革命0トリガーのカードは 使用宣言できますか? |
回答1 |
革命0トリガーの使用宣言ができます。
ターンプレイヤーのアタックトリガーで派生した効果で 非ターンプレイヤー手札に加わったカードは 革命0トリガーの使用宣言ができます。 効果ブレイクのとき手札に加わる 非ターンプレイヤーS・トリガーの処理で クリスタルメモリー等で手札に加わったカードも 革命0トリガーの使用宣言ができます。 (S・トリガー呪文は相手のクリーチャーの効果ブレイクに割り込みます。) ターンプレイヤーがアタックトリガーから派生した処理をすべて解決後に、 非ターンプレイヤーに解決権が渡ったら、 ただちに革命0トリガーの使用宣言をしてください。 (使用宣言をした革命0トリガーは必ず使用しなければなりません) 解決権が非ターンプレイヤーに渡って S・トリガーで出たクリーチャーの《ジェリー》等のcip効果や アクア・アンカー等の 非ターンプレイヤーにトリガーした効果を解決した後では、 革命0トリガーの使用宣言はできません。 暫定回答 回答者5 |
操作 |
|
関連 | ミラクル・ミラダンテ 奇天烈 シャッフ |
---|---|
質問 | 《ミラクル・ミラダンテ》を自分のターンに召喚しました。 次の相手のターンに召喚したコマンドは攻撃出来ますか? |
回答2 |
攻撃出来ます。
《ミラクル・ミラダンテ》のcip効果は そのとき相手の場にあったコマンドだけです。 (そのとき相手の場にあったコマンドを種族に持つクリーチャーがコマンドでないクリーチャーに進化した場合は攻撃できますが、コマンドであるクリーチャーがコマンドでないクリーチャーに進化した場合は攻撃できます。) 参照:《奇天烈シャッフ》と同様にお考え下さい。 |
操作 |
|
関連 | 奇天烈 シャッフ ミラクル・ミラダンテ |
---|---|
質問 | 《奇天烈 シャッフ》の効果で 宣言したコストが及ぼす 相手のクリーチャーの対象範囲は? |
回答1 |
効果解決のとき相手の場にあった
クリーチャーのみが対象となります。 :解決後に場に出たクリーチャーは対象外です。 :解決のときクリーチャーでないドラグハートウエポン等は対象外です。 :解決のとき場にあった宣言コストのクリーチャーが進化して、 違うコストになった場合は場合も攻撃できます。 (裁定変更2017.1.20) 605.2d ゲームの情報を必要とする場合、その値はプレイヤーがその処理を実行する時に一度だけ決定されます。効果がカードの特定の情報を必要とする場合、そのカードが選ばれた時点の状態での情報を用います。カードが何かする(バトルなど)と書いてある能力の場合、実際にそれを行うのはカードであり、効果ではありません。継続的効果がカードの情報を必要とする時、そのカードの特性(文明・種族・名前・コスト・パワー)の情報を常にチェックします。 回答者1 |
操作 |
|