レッドエンドとの多重侵略が強烈で侵略元と侵略先をまとめてリアニメイトできる。除去が得意で、かつ除去に耐性のある無月への解答になった(魔道具デッキはコマンドに割ける枠が少ないため封印が刺さる) (19/09/01) |
封印という除去手段が今の環境強いのでバイクに忍ばせて封印落ちからの奇襲ができれば強そう (19/06/26) |
オーラデッキのカウンターに対して強く出られるし、今後バイクが強化されていく方向性にあるので採用率が上がると思われる。 (19/06/26) |
UGC化おめでとう 2ブロックや今後始める人にとっていい感じです 2ブロック最強のバイクとか出そう() (19/03/26) |
最近黒緑デッドゾーンをよく触るのですが、あちらでは対処が難しいデスマッチビートルみたいな高パワークリーチャー辺りにフタできるのは優秀だなと感じて数枚この子を忍ばせようか悩んでる。打点はデッゾと比べて低いけど、卍やジョーカーズに対しても封印という除去方法はかなり強力。 (19/01/09) |
ブラックアウトと一緒に居ると卍を完全に封じられるので環境にデ・スザークが多い場合は大活躍する。特に現環境はコマンドが少なくなって来ているのでフィニッシャー1体が封印されるとほぼ終わるようなデッキには悪魔のような存在。 (18/11/04) |
封印の有用性からか一部ではデッドゾーンよりも値上がりしているようです。場合によっては多めに採用してもいいかもしれません。 (18/09/10) |
確定除去なのがデッゾにない強さ。相討ちから再侵略したり多色進化に繋げたり汎用性の高いやつ (17/10/04) |
デッゾ、レッゾと比べると派手さはないが堅実で応用性もある優秀なカード。 (17/09/19) |
モルト覇ネバーエンドを唯一返せるカード (17/04/15) |
ジョーカーズの様な無色クリーチャーを完全にバイナラ出来るので採用率上がるかも?
他のバイクと比べると打点は低めだが、バトルゾーン移動侵略は踏み倒しメタに引っかからないので最後の押しに小型コマンドを安定して2打点に変えられる。 (17/04/12) |
カード評価を確認して、今更ですが、カード評価と関係無いことを書き込んでしまい、他の方を不快にさせてしまい、大変申し訳ないです。
最近はあまり見なくなってしまったのですが、ドルマゲドンデッキに投入しても良い仕事をしそうです。サイコ殿堂は痛いですが、ギャロウィン、デッゾと他にも優秀な侵略が多いので、このカードもまた環境で見る機会があると思います。
勇愛やハンデス等で墓地に落ちても、手札を使わず、ドルハカバやデッゾと一緒に出せ、破壊されてもマナがあれば何度でも相手を封印できるので、デッキを作る際には頭の片隅に入れておくと構築の幅が広がり、とても良いカードだと思います。 (17/02/08) |
比較的横に並びやすいドルマゲドン型デッゾだとS級侵略[轟速]の宇宙効果が機能する事もなくはないかも?イーヴィルやドルハカバあたりから踏み倒されるドギラゴン剣・サイコデッゾあたりの生物は下手に殺すよりも封印しといた方が安全な事があるので評価age。 (17/01/05) |
ドルハカバの登場でドルマゲミラーになった時有る無しで天地程の差が出るようになったと思う。 (17/01/05) |
レッゾがデッゾを抑え込むカードだと考えていたらいつの間にかデッゾに加担してやがったぜ。pigの封殺や山札操作を狂わせる場面もあるので侮れないカードだと考えています。 (17/01/02) |
ドルマゲドンのドルハカバ相手にはデッドゾーンで破壊するよりもタップ状態での封印の方が対策として有効。4枚入れるほどではないけれど1~2枚くらいは挿しておきたいカードになりそう。 (16/12/06) |
これで×なんて逆にどんなスペックなら良かったんだ。 (16/11/03) |
赤メインに入らなくて禁断使う可能性のあるデッキ(黒緑超次元系統、オーデリ)などで能動的にドキンの禁断をはがせる点が良いですね。デッゾ同様墓地に置いとけばとりあえず出せる点はもちろん、S級轟速のおかげでカエルみたいにぴょこぴょこ侵略して打点嵩増ししたりもできます。 赤黒レッゾなどで踏み台にしても破壊で除去るとXが飛んでくるという心理ロックも狙えますし、レッドゾーンの名に恥じない一枚だと思います。 追伸:レッドゾーンXとZがあるんだしネタでいいからレッゾYとか出ないかな (16/11/02) |
逆に考えて、このカードがパワー12000の三打点だったらクソゲーだったのでは...。 (16/11/02) |
×はちょっとどうなのと思わないでもないけど「集めた方に失礼」だの唐突なキッズ認定だのはどう考えてもカード評価に無関係なのでNG
本題:どっからでも飛んできてpig無視の除去を撃てるのは間違いなく強いんですがやっぱりサイズ等不満な点も残るので○よりの◎で (16/11/02) |
↓まあまあそう言わず落ち着いて。使ったことがないだけだったり使われたことがないだけの可能性もあるんだから。
本題:デッキに2枚入れてるが墓地からも飛んでくるのが優秀すぎる。レッドゾーンの下に置いておくと申し訳程度だが除去されにくくなるし、レッドゾーンとともに侵略することである程度だが、火力の範囲を調整できる。それに封印はコマンドあまり入れてないデッキではカード指定除去でしか外せないのでかなり強い。それに相手のデッキが残り僅かな時にLO早めたりできる。ハンドない時に封印されると恐ろしくキツイ。打点の関係で4投とまではいかないが、入れておくといい仕事してくれるカード。それとレッドゾーンじゃなくてデッドゾーンに入れても割と機能する。 (16/11/02) |
筆を置かせて頂きます、だとさ・・・クサ!!クサすぎる!!!高評価のカードに×入れて浸ってるだけのキッズじゃないか^^
抜けていく× 高くて入れられない〇 キッズは大人しくドラゴン使ってろ^^ (16/11/02) |
黒コマンドが禁断の封印剥がせることに意味がある キルザボロフで使い回しもできるしね 後、このカードの値段が凄い事になってるのは、この弾の他のカードがしょっぱいのばっかりでパックが剥かれなくて、供給が少なくなってることだと思うの (16/11/02) |
値段の割には・・・と思ってたけど友人に使われて考え変わりました。これにしか出来ない動きがいい感じ。というか初代レッゾやらがおかしいだけで本来このスペックでも十分だと思うのです。 (16/11/01) |
3、4枚積まれるデッゾより積まれても精々2枚なこちらのほうが値段が高いのは確かによく分からないですが、↓の方々が言ってるように、赤黒デッゾでエリア無しで禁断解放するルートの一つですし、厄介なpig持ちを退ける、などこいつにしかできない芸当があります。多色である関係上、赤黒デッゾには必須カードではありませんが、投入すれば一定の活躍が期待できる為、私は◎評価で。 (16/10/31) |
値段の割にっていうのはまぁわかるけどこれかキザムがないと赤黒デッゾでは禁断解放がエリア前提になるからなぁ、、、 (16/10/31) |
値段は「需要(採用率・流行・イラストアド)×入手難度(レアリティ・封入商品がパックか、デッキやプロモでしか存在しないカードか)」とも言い換えられるから、一概に関係ないとは言い切れないよーな。「ガトリングって入手しやすい割に強いよね」とかがアリなら「Xって入手難度や需要が高い割にイマイチだよね」はまぁ分かる気もする。 (16/10/31) |
イーヴィル(封印1)レッゾZ回収アタック侵略Z(封印2)→墓地のX(封印3)→(イーヴィル(最初)とレッゾX(最後)で条件は整っているので恐らく可能?)革命チェンジキルザボロフ(封印3枚で恐らく効果発動は容易)で落ちた生き物をデッキに戻す動きが強そうです(デッドゾーンなんていなかったんや...)
次のパックに出てくるであろうコマンド革命チェンジで使う可能性があるので、環境から影を潜めているだけでターボ3や禁断とも相性が良く、今後も使う可能性があるのでは?下の方と同じく、値段等で評価×は、値段が高い時期に一生懸命集めた方に失礼だと思います。(あくまで個人的な意見ですが (16/10/31) |
ハンドレスの状態からでもこいつが墓地に落ちてればトップSAで侵略可能、ダイハードを無力化出来る等こいつでしか出来ない動きがある以上×は言い過ぎでは。ドキンダムの封印外しや友愛の天秤、イーヴィルヒートである程度墓地が増やせるのも噛み合ってますし。高いのは否定しませんが。ここでの評価に値段を持ち込むのは話が違うのでは (16/10/31) |
値段のわりには使えないので×にしてます。
新参がバイク作る時に当たり前のようにこれを2~3にするのですが、すこしするといらないことにきづくんですよね....
封印は寝てるクリーチャーにしか意味ないことと1ターン1ターンが重要なデッキで多色がかなり足を引っ張るのでw厳密にのべるとまだまだ弱い理由は出てきますが...ここで筆を置かせていただきます (16/10/31) |
打点の低さやタップインのせいもあって実際の採用は怪しいところではあるものの、封印は破壊やパワー低下とは差別化の利く除去だし×は言い過ぎじゃねぇかなぁ。まぁ評価は自由だし「どんなにカードパワーは高くても実際に入るデッキがなければしょうがない」ってのもまた真理ではあるからあんまとやかく言えんけど。 (16/10/31) |
唯一の就職先の赤黒バイクですら練っていくと消えるカードですから.... (16/10/30) |
色んなとこからホイホイでてきて封印を貼りつけてくるのでかなりウザい。ていうかなんでお前デッドゾーンより高いのさ (16/10/08) |
新しい禁断でまた活躍しちゃう? (16/09/20) |
†強いカードは4†
性能が高すぎるんだよなぁ・・・ (16/06/20) |
「弱くなってね?」と思っていたのは今は昔の話。墓地から侵略でき除去、封印解除と素晴らしい。 (16/06/19) |
本題、コマンドはで続けるであろうから、まぁまあかな
バトルゾーンの方の侵略効果はイーヴィルでの打点強化に使えますね。
これが三打点だと、すでに出ているこれで相手の盾は2→次のターンに盾0にしてこのターン出したザゼットなりでとどめという訳か。
二打点だとすこしおくれますからね
雑談、俺のところで2600円でとりあえず買ったが、どうなんだろう。 (16/06/13) |
赤単バイクの中での立ち位置はどうか分からないけど、墓地から侵略出来るとかいうテキストが将来悪さをする気がしてならない (16/05/20) |
正直出されてもそれほど怖くはない。ただ、これが◎相当のカードパワーとして適正値だと思う。元祖レッドゾーンの頭のおかしさが際立つ。 (16/05/14) |
ドキンダムとは別ベクトルに強い。こいつはアタックしてきたクリーチャーを封印することで2t確実に稼げる点が評価対象だと思う。 (16/05/12) |