いつか使ってやるんだ。いつか (19/02/23) |
下手にブロッカーを付けると大変なことになるのは明らか、とはいえこのカード自体を踏み倒しにくいのが厳しいです (18/05/14) |
復帰から1年ほど経ちますが一度も実物を見かけたことが無い・・・。よく見たらカマスセンノーを回避できる「召喚」で踏み倒すのですね。専用の構築になってしまうものの、十分狙う意義のある面白い能力だと思います。 (18/05/14) |
ホーリースパーク8枚体制・・・来たか(来てない) (18/05/13) |
アルファリオンさんも対応してて良かったですね。
枠があるかは微妙なところ。 (16/07/17) |
これホリスパとセットじゃないと存在意義ないだろ・・・それでも十分強いけどね (16/04/12) |
閃光の精霊龍 ヴァルハラ・マスターとのコンボは強いので◎だ。 (15/10/20) |
こういう過去のカードのピンポイントな強化、嫌いじゃない。 (15/10/19) |
成功する気がしないし構築よわそう (15/10/18) |
使えるかどうかだと使えるとは思いますが、好きか嫌いかと言われると複雑ですね・・・。除去対象として真っ先に狙われ、手札も必要なので決めづらいとは思いますが、逆にブラフとして優秀化もしれません。 (15/10/18) |
ブロッカーがついてなくて良かった。そしたらエメラルーダと天門で大変なことになる。 (15/10/18) |
ピンポイントのカード強化大いに結構! それがホリスパならなおさら。
このロマン砲決めてみい! いや、決めねば!! (15/10/18) |
「適当に作ったカードが偶然に過去カードを超強化してました」、っていう感じではなくて、過去カード強化をコンセプトにカードを作っているせいで、テキスト書いてる人も名称カテゴリ追加以外の手段をなかなか考えられなかったのだろうし、漠然とした強化だと他のカードまで強化に巻き込まれて結局「聖霊王」や《ホーリー・スパーク》の差別化が果せないまま終わってしまうので、仕方ないのだろうとは思いますが、露骨な強化はやっぱりモヤモヤしますね。 ファンデッキの組み甲斐は大いにあると思いますが、やっぱりなかなか成功させられないように思います (15/10/18) |
ボルメテの希望と勝利の伝説で嫌な予感はしてましたが、そういう強化が欲しかったんじゃないというのが正直な感想。普通に聖域使ってトリガー枠にはホーリー突っ込みますね。 (15/10/18) |
コレ+ホリスパ+聖霊王という3枚のカードが絡んでくるので成功率そのものは高くないでしょう。個人的にはピンポイントに1枚のカード名指定の強化は好きじゃないです。クロニクルパックは汎用性に欠けすぎな気が (15/10/18) |
ヤケクソとしか思えないようなホリスパ強化
マナカーブがホリスパと繋がるのも良いですし、ホリスパで寝かした敵クリをアルファで除去っていけるのも、アルファの隙を補完している良いカードだと思います。手札消費の多いミラダンテみたいな感覚で使える……かもしれない (15/10/18) |
これの強い所と言えば相手ターンで出せるということかな? 聖霊王⇒ホーリー・スパークと手札に加われば マーシャルとかで転生スイッチ⇒こいつからのホーリースパークとかもよさそう もう1枚のトリガーはサーチできるくりメモとか (15/10/17) |
手札にコイツとホーリー・スパークとアルファが揃っている状態ではもう希望しか見えない。
その前に殴りきられそうなのが痛いところ。 (15/10/17) |
星域と違って手札に抱えておかないといけないのでそこまで強くはないと思います。 (15/10/17) |
鬱陶しいことこの上ない (15/10/17) |
ホーリー・スパークに希望の光を当てた素晴らしいカード。キャントリップがあるところも良い。 (15/10/17) |
ホーリースパークに新たな価値を付与したことがとても評価できるカード。 (15/10/17) |