放っておけない盤面を作りながらハンドを作り、尚且つ後続で封印を剥がせばドキンダム含めてフィニッシュが見えるという、レッドゾーンデッキの中で潤滑油の役割を担えていると思います。Sトリガーの除去で返された場合のリスクが辛く見えますが、控え目なWブレイカーなので割り切って良いかも知れません テック団の波壊Go!のトリガーした場合5以下バウンスを選択せねば除去出来ず、ドキンダムと併せてフィニッシュが見えます マナ送りされた場合はチャージなしで下バイクからやり直せます 本当に厳しいのはデーモンハンドやレレディバクーパ、ザ・クロック等 現在殿堂ですが返しのターンにブラックサイコ使われるとかなり難しいです やはり封印剥がしながら3ドローのリターンが大きく最近ではハンデス型アナダムドとの対戦において貢献度が非常に高いと感じました (19/09/26) |
攻撃の終わりのドローがさほど脅威に感じられない。ブランキーと併用すればデッキの回転率が上がるといえば聞こえはいいが、相手からすればブレイクを選ばないインセンティブを高めるだけなので、何ら威圧感を与えていない。もはや侵略段階で確定ドローでないとデッキに積む気にもなれない。 (19/07/09) |
強いカードだけど相手依存とはいえ後続補充ができるブランキーが登場したり、ドレッドゾーンなど優秀な侵略先も増えるので採用率は落ちるだろう。とはいえ現時点だと枚数が減るぐらいで済みそう。 (19/06/26) |
ワルスラのATで爆撃男1体落とされるとワルスラに一方的に殴り返されるラインにパワーが下がって死ぬ。環境的には向かい風のカードだな。 (18/05/01) |
トリガーをタッチならいざしらず、本格的に青や白などの他の色を加えるデッキだとそんなに強くない。こいつの能力による3枚と次のターンのドローによる1枚で侵略元と侵略先の両方を確実に確保するには、元と先だけで30枚近くは枠を食うし、それだと他の色のカードを確保しづらくなる。最近の赤青だと元と先が各10前後の構築がざらだし、こいつで引いても連打には繋がりにくい。まぁでも3tぐらいで出てきて手札補充ができるWBという条件自体は弱い訳ないからこの評価。 (17/07/09) |
連続侵略するために作られたようなカード。封印をたくさん外されで、盾を焼いたり(レッドゾーンz)、クリーチャーを除去したり(レッドゾーン)と破壊の限りを尽くしても、手札は3枚あるとかふざけてる。 (16/11/16) |
登場した時はここまで強くなるとは思わなかった… (16/05/05) |
後続を呼べるのが非常に強い 侵略する回数も増やせて封印剥がしやすくなるし (16/03/05) |
侵略を考慮しなくとも火のデッキなら入る可能性のある優秀、勿論、侵略を考慮しても強い (16/02/14) |
レッドゾーンZ→レッドゾーン→コイツの流れで進化元と合わせて盾を3枚、封印を4枚引っぺがす流れが凶悪すぎる。4枚も引いていればマッハとレッド/ゼット+侵略先のどちらも来ない事はそうそうないんじゃないかな。こいつが一番の害悪なのでは…と時々思う。(なおトリガーを焼かれた時はZ、盾を割られて普通に死んだ時はレッドゾーンを一番の害悪だと思ってしまう模様) (16/01/05) |
早くてマナ事故起こさないラムダ。 (15/09/18) |
通った時のリターンがでかい。 (15/09/02) |
ミス
火の侵略はみんな強い (15/08/31) |
火の革命はみんな強い (15/08/31) |
侵略者の速攻は息切れしやすい、でもこいつがいたら毎ターン手札が3枚以上でターンがスタートするので後続を送り続けられる。 (15/08/28) |
速くてデカくて息切れしない。これはいかんでしょ。 (15/08/27) |
時代が三年前から止まってる人間の意見だけど、ドローのテキストだけで十分強い。んでもって侵略とかいうギミックまでついてるとは・・・ (15/08/25) |
赤で手札補充できるのは嬉しい。効果も任意なので、手札に残したいパーツがあるときは使わない、ということができうrのも嬉しい (15/08/20) |
赤で手札を補充できるのは非常に強い (15/08/20) |
手札の枯渇を気にせず、軽いコマンドから侵略してWBを決められる。更なる侵略に繋げることもでき非常に強力 (15/08/20) |
赤単速攻で手札が尽きかける3~5t目に攻撃しつつ手札補充ができる強力な進化クリーチャー。侵略抜きでもトップギアとB-BOYの8枚体制で軽減しやすいのも魅力。 (15/07/07) |
轟速ザ・レッドと組み合わせる事で、コスト4で手札を潤しながら攻め続けられるのは、便利だと思います。 (15/07/05) |
赤で3枚もドローできるだけでも優秀なのに
侵略があるお陰でザレッドで早期に出せたり、生姜でクリ殴って安心してドローできたり…。
本当に強いと思います‼︎ (15/07/04) |
赤いΛの様な動きを見せるヤバイ奴 手札補充を身につけたレッドゾーンデッキは強過ぎるでしょ (15/07/03) |
手札がきれやすい速攻にナイス (15/06/27) |
侵略で出してドローまで出来たらもう勝ちじゃないですかね? (15/06/27) |
こいつがヒューマノイドだったらとんでもなく恐ろしいことになっていた。ハンドが枯れる4t目にトップギアなりB-BOYでコスト軽減したこいつ出てきて殴った後にハンド補充できるっていう。GT、クロスファイアも無理なく出せる。 (15/06/23) |
ヤバい奴。こいつ破壊しても後からクロスファイアとかGT来るだろ… (15/06/23) |
赤Λは強過ぎるかと (15/06/23) |
攻めを継続出来るので早い段階ではレッドゾーンより使いやすいと思います。 (15/06/22) |
レッドゾーンデッキに持久力まで追加されるとは・・・初撃で仕留められなくても、もう一回体制を立て直せますね。 (15/06/21) |
これは強い。今後期待できる1枚。 (15/06/21) |
ザレッドで出せる候補が増えたってだけで強いのにこっちは手札補充できるんだから弱いはずがない (15/06/21) |
ハンド0でも引ける裁定が出たので評価 Λよりは速いが、不安定といった感じ (15/06/21) |
侵略考えなくても普通に強いドローソースやな。レッドゾーンのほうがいいんじゃねって思ったけど手札減りやすい赤侵略デッキはこれあればかなり安定するかも (15/06/20) |
赤いラムダ。攻撃後に効果発動というデメリットはありますがそれでも十分強いと思います。 (15/06/20) |
レッドゾーンも強いけどこいつも怖い。火の侵略はいいカードばかりですね。 (15/06/20) |
タイミングが曲者で要はガイハートの龍解タイミングと同じく、攻撃終わるまでに除去されたら不発に終わってしまうのは注意です。しかし赤単体でこれだけの強力なドローソースは文句なしです。 (15/06/20) |
パルサーが手札0枚の時でも引けたんでこちらもその感じがします。リバイヴホールからの生姜侵略で強いのはレッドゾーンよりこっちかも (15/06/20) |
手札を1枚でも捨てないといけないのか、0枚の時に効果が使えるのかによって評価変わるかもしれませんが、0枚でも使えるならばひとまず◎です。 (15/06/20) |