呪文の七英雄に入りそう (18/04/03) |
ミスったんでしょ。カード名に「滅殺」が入ってるし、本来は全体か割り振りだったはず。単体は流石に使い物にならないので×。 (18/02/24) |
うん、これは明らかなデザインミスだね。このカードをデザインした人もそれは分かっていると思う。レアリティがベリー以上でないだけ、アクア・マスターやデスカールよりはマシ。人間誰しも間違いはあるので、これくらいは許せるよ。 (17/09/25) |
デーモンハンドの方がずっと強い。 (17/09/07) |
友人と全体だ全体じゃないと論争になったカード
こんな低スペックなら全体だと勘違いしてしまうのも仕方ないですね…(上から目線) (17/09/01) |
トリガーないのが使いにくいけど全体除去としてはまあ…あれ、1体だけなんですね。 (17/09/01) |
ジャクポと同サイクルのカードという事実…全体なりなんなりだったらまだ… (17/09/01) |
効果見た時思わず笑ってしまった (17/09/01) |
頭悪い (16/05/23) |
名前好きだから△で、 (16/05/23) |
かわいそう (16/05/23) |
えっ、1体だけ?全体除去の間違いだろ・・・ (15/04/30) |
名前もイラストめっさかっこいい
だけどサイクル中最弱ですね。他の優秀なパワー低下系カード押しのけて入るスペックではないです (15/03/27) |
何で1体・・・?サンライズの方がいいですね。 (15/01/13) |
STがあってワンチャンだと思います (15/01/12) |
あるいみレアカード (15/01/11) |
全体除去にするつもりが印刷をミスったのだろう、多分。 (15/01/11) |
レア・・・?トリガーなし・・・?意味がわからない・・・。
溶岩流の手もびっくりです。 (14/12/21) |
滅殺の咆哮!?強そう! なお使えん模様 (14/12/21) |
割り振りできるかと期待してたけど裁定は非情だった (14/12/19) |
カードパワーを名前に注いだ感じ (14/12/18) |
マナにドラゴンがたくさんあるデッキならバトルゾーンにもドラゴンたくさん出せるはずですからヴィヴァルディ使いましょうよ (14/12/17) |
ガード・ホールの初収録パックでのレッツ!鳥鍋パーティーのようにこのカードもジャックポッドやデッドマンのようなカードを手に入れようとするときのハズレカードにはなっているかもしれない。 (14/12/15) |
ネーミングは厨二臭くて悪くないのに、なぜこの能力にしたし (14/12/15) |
全体除去なら使えたのに……。しかもこの微妙な効果でレアカードなのはちょっと……。 (14/12/14) |
もしかしたら書き方的にドラゴンがα体あれば相手クリーチャー1体に対して-1000×αではなく、相手クリーチャーを選んで-1000するのをα回行うという可能性…ないか (14/12/14) |
全体と単体を間違えたとしか思えないくらいのスペックですね。 (14/12/14) |
近年稀にみる糞カード (14/12/14) |
魔狼月下城の効果で名前はこっちの方だったら完璧だった (14/12/13) |
すごい!(驚愕) (14/12/13) |
デスサンライズがドラゴンの枚数になって味方を巻き込まなくなりま・・・単体、だと・・・ (14/12/13) |
0が一つ足りない (14/12/13) |
これはひどい (14/12/13) |
*5000の間違いじゃないだろうか・・・。 (14/12/13) |
これはひどい。ドラゴンを6体マナに置かなきゃ同弾の狼牙獣銃拳に劣るわけで…マイナス補正値間違ってるんじゃないの?と言いたくなるレベル。全体だったとしても微妙。 (14/12/13) |
全体除去だったとしても弱いと思います。 (14/12/13) |
デスサンライズでいいような気が… (14/12/12) |
クリーチャー全体の書き間違いであってほしい (14/12/12) |
せめて全体じゃないとさあ… (14/12/12) |
コモンで-6000できる獣銃拳が同弾にあるにも関わらず、こっちのがレアって。全体ならまだ評価できた・・・かもしれない。 (14/12/12) |