これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | デュエにゃん皇帝 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | 進化元2枚以上のデュエにゃん皇帝がバーニング銀河で一番上だけ墓地に置かれました。 この時進化元の再構築が発生しますが、デュエにゃん皇帝の破壊された時の能力によって再構築で墓地に置いた進化元ファンキーナイトメアを出すことが出来ますか? |
回答1 |
いいえ、出来ません。
進化クリーチャーの一番上だけが墓地に置かれても離れた時の効果は使えますが、 (参考:http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1964、http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1863) デュエにゃん皇帝の場合は束として破壊されないと進化元のファンキーナイトメアは出せません。 デュエにゃん皇帝だけが墓地に置かれた時点で進化元がいない状態とみなされているためです。 そのため再構築で墓地に置かれた進化元はデュエにゃん皇帝の下にあったものとしません。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 龍神ヘヴィ 龍神メタル 破壊神デス 神帝スヴァ トンギヌスの槍 時空の封殺ディアスZ/殲滅の覚醒者ディアボロスZ 龍脈術 水霊の計 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | ① 《龍神ヘヴィ》《破壊神デス》《龍神メタル》がトライ・G・リンクしています。 《時空の封殺ディアスZ》の殲滅返霊が発動されたため、相手はヘヴィ・デス・メタルのうち《破壊神デス》を指定しました。 《メタル》の能力で《ヘヴィ》とリンクし直すことはできますか。 ② 他のゴッドとリンク中の《神帝スヴァ》が《トンギヌスの槍》で直接剥がされました。 相手は《スヴァ》の能力によってゲームに負けますか。 |
回答2 |
①
できます。 各リンクパーツも単独でクリーチャーであるため、条件を満たします。 ② 《神帝スヴァ》と書かれているカードがバトルゾーンを離れたことには変わらないので、相手はゲームに負けます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | トンギヌスの槍 炎竜凰シャイニング・ノヴァ 龍脈術 水霊の計 超熱血 レッド・ブルマッスル 超神星アポロヌス・ドラゲリオン 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | ① 進化元が存在する《超熱血 レッド・ブルマッスル》の一番上を《トンギヌスの槍》で選びました。 《レッドブル》の選ばれた時の能力は発動しますか。 ② 《リバース・トーン》などの理由で進化元が存在しない《レッドブル》の一番上を《トンギヌス》で選びました。 《レッドブル》の選ばれた時の能力は発動しますか。 |
回答2 |
いずれも発動します。
回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 聖球 リブリバリア 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | 「聖球 リブリバリア」が「英雄奥義 バーニング銀河」の効果でカードとして選ばれました。 効果を使い、エスケープできますか? |
回答2 |
できます。
2枚以上で構成されるクリーチャーの場合 進化クリーチャーの場合は「一番上のみでもクリーチャーとして扱う」ことになりました。 したがって、一番上だけが破壊される場合でもエスケープを適用できます。 (進化元を選んでも、それに関してエスケープを適用できないのは従来通り) ※総合ゲームルール109.2b 複数枚で構成されるクリーチャーのうち一部のカードがバトルゾーンを離れることになった場合 そのときの状態によってクリーチャーとしてバトルゾーンを離れるかどうかが異なります。 進化クリーチャーであれば一番上のカードはクリーチャーとしてバトルゾーンを離れますが 下にあるカードは単にカードとしてバトルゾーンを離れます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | 1. 《英雄奥義 バーニング銀河》で《不死身のブーストグレンオー》で選んだ場合はどうなりますか。 2. 《爆裂ダッシュ!グレンセイバー政》のセルを選んだ場合どうなりますか。 |
回答2 |
1.
破壊になりますので何も起きません。 2. 破壊ではないので、1枚のコスト0のカードとして墓地に置かれ、片割れは直後に超次元ゾーンに戻ります。 ※総合ゲームルール109.2b 複数枚で構成されるクリーチャーのうち一部のカードがバトルゾーンを離れることになった場合 そのときの状態によってクリーチャーとしてバトルゾーンを離れるかどうかが異なります。 サイキック・リンクしたクリーチャーの場合はサイキック・セルとしてバトルゾーンを離れます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 天英雄 ヴァルハラ・デューク 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | G・リンクしている「《極大左神マックス》+《極限右神オメガ》」がいるときに《天英雄 ヴァルハラ・デューク》を出して「破壊されない」を付与しました。 《英雄奥義 バーニング銀河》でいずれかの構成単位を選ぶとどうなりますか。 |
回答2 |
「破壊されない」効果によって何も起こりません。
ただし、今回はゴッドなのでカード指定除去でも有効ですが サイキック・スーパー・クリーチャーのように構成パーツがセルの場合は話が別になります。 ※総合ゲームルール109.2b 複数枚で構成されるクリーチャーのうち一部のカードがバトルゾーンを離れることになった場合 そのときの状態によってクリーチャーとしてバトルゾーンを離れるかどうかが異なります。 リンクしたゴッドはクリーチャーとしてバトルゾーンを離れ サイキック・リンクしたクリーチャーの場合はサイキック・セルとしてバトルゾーンを離れます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 邪妃左神 バンバーシュート 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | G・リンクしている「《邪妃左神 バンバーシュート》×《超神類 イズモ》」がいます。 《英雄奥義 バーニング銀河》でまず《邪妃左神 バンバーシュート》を墓地送りにした上で マナ武装7で《超神類 イズモ》を破壊しました。 このとき《バンバーシュート》の「このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーが破壊された時~」の能力はトリガーしますか。 |
回答2 |
《邪妃左神 バンバーシュート》に対してのみトリガーします。
クリーチャー「《邪妃左神 バンバーシュート》×《超神類 イズモ》」を構成するクリーチャー《邪妃左神 バンバーシュート》が直接破壊されたためです。 回答者6(正式解答) |
操作 |
|
関連 | 究極神アク 超絶神ゼン 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | G・リンクしている「《究極神アク》+《超絶神ゼン》」がいます。 《英雄奥義 バーニング銀河》でいずれかの構成単位を墓地送りにしました。 このとき《アク》の「自分のゴッドが破壊される時」の置換効果は発動しますか。 |
回答2 |
発動します。
ゴッドはリンクしている全体がクリーチャーであると同時に 各構成パーツもそれぞれがクリーチャーです。 したがって、一部が直接墓地に置かれようとしても、それは破壊となります。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー 英雄奥義 バーニング銀河 炎竜凰シャイニング・ノヴァ 時空の悪魔龍 ディアボロス ZZ/究極の覚醒者 デビル・ディアボロス ZZ |
---|---|
質問 | 《英雄奥義 バーニング銀河》で進化元が1枚ある《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》の一番上のカードを墓地に置きました。 1. 《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》の進化元が《闇戦士ザビ・クロー》や《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》などの場合 (つまり、進化元の再構築の際に1体でも進化元がバトルゾーンに残るような場合) 《ゴワルスキー》のpigはトリガーしますか。 2. 《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》の進化元が《死神術士デスマーチ》や《竜魔神王バルカディア・NEX》などの場合 (つまり、進化元の再構築の際に1体も進化元がバトルゾーンに残らない場合) 《ゴワルスキー》のpigはトリガーしますか。 |
回答2 |
いずれもトリガーします。
破壊の対象となるのは一番上である《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》のみです。 その際、進化元が再構築されます。 1.の場合は場に残せますが 2.の場合は素材の中に適正な非進化クリーチャーが存在しないため すべて進化クリーチャーの下からただのカードとして直接墓地に置かれます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 大作家ヴィクトル・ユニゴーン 英雄奥義 バーニング銀河 炎竜凰シャイニング・ノヴァ 時空の悪魔龍 ディアボロス ZZ/究極の覚醒者 デビル・ディアボロス ZZ |
---|---|
質問 | 《英雄奥義 バーニング銀河》で進化元が1枚ある《大作家ヴィクトル・ユニゴーン》の一番上のカードを墓地に置こうとしました。 1. 《大作家ヴィクトル・ユニゴーン》の進化元が《冒険妖精ポレゴン》や《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》などの場合 (つまり、進化元の再構築の際に1体でも進化元がバトルゾーンに残るような場合) 《ヴィクトル・ユニゴーン》の破壊置換効果は使えますか。 2. 《大作家ヴィクトル・ユニゴーン》の進化元が《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》や《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》などの場合 (つまり、進化元の再構築の際に1体も進化元がバトルゾーンに残らない場合) 《ヴィクトル・ユニゴーン》の破壊置換効果は使えますか。 |
回答2 |
いずれも破壊置換効果を使えます。
マナ送りの対象となるのは一番上である《大作家ヴィクトル・ユニゴーン》のみです。 その際、進化元が再構築されます。 1.の場合は場に残せますが 2.の場合は素材の中に適正な非進化クリーチャーが存在しないため すべて進化クリーチャーの下からただのカードとして直接墓地に置かれます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|