これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス 龍覇 イメン=ブーゴ 魔光蟲ヴィルジニア卿 鬼姫ローリエ |
---|---|
質問 | 《魔光蟲ヴィルジニア卿》や《鬼姫ローリエ》が出た時の能力を使う前に《龍覇イメン=ブーゴ》《邪帝遺跡ボアロパゴス》で進化させた場合、その能力で進化後の種族を参照できますか? |
回答1 |
はい、できます。
|
操作 |
|
関連 | 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス S級原始 サンマックス |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに邪帝遺跡ボアロパゴスがある状況で進化元のいないS級原始サンマックスを召喚しようとした時、それは召喚として扱えますか? |
回答1 |
いいえ、進化元がないなどの場合は召喚自体が成立しません。
|
操作 |
|
関連 | 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス 龍覇 サソリス ロイヤル・ドリアン |
---|---|
質問 | 龍覇 サソリスに邪帝斧 ボアロアックスを装備し、サソリスに進化クリーチャーを乗せた状態で、攻撃時にロイヤル・ドリアンを出して一番上のカードがマナに置かれた時、ボアロアックスと攻撃はどうなりますか? |
回答1 |
ボアロアックスは残した進化元(この場合、龍覇 サソリス)が装備し、攻撃も残した進化元が引き継ぎ、進化元のクリーチャーのパワーとブレイク数で処理されます。
|
操作 |
|
関連 | No Data 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ 天真妖精オチャッピィ 百発人形マグナム 早撃人形マグナム ウソと盗みのエンターテイナー 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
---|---|
質問 | 《No Data》のシールド交換と《邪帝斧 ボアロアックス》の龍解はそれぞれ 「自分のターンの終わり」という同じタイミングにトリガーします。 《No Data》のシールド交換によってS・バッククリーチャーを展開し そこではじめて《ボアロアックス》の龍解条件が満たされました。 《ボアロアックス》は龍解できますか。 また、相手に《早撃人形マグナム》等がいた場合はどうなりますか。 |
回答1 |
《ボアロアックス》は龍解できます。
ターン終了を迎えた際に、龍解条件を満たさずとも とりあえず《ボアロアックス》の龍解自体はトリガーします。 そのときに同時に他のトリガーがあれば そちらの解決を優先することで《ボアロアックス》の解決を後回しにできます。 今回の場合は、《No Data》を先に解決することで龍解条件を満たすことになりました。 したがって、最後に《ボアロアックス》を解決することで、問題なく龍解できます。 《早撃人形マグナム》等がいた場合でも この場合はアクティブ・プレイヤーが《ボアロアックス》側のプレイヤーになりますので 踏み倒されたS・バッククリーチャーの破壊は《ボアロアックス》が龍解し すべてのアクティブ・プレイヤーの処理が終わった後になります。 回答者1(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス 煉獄刃 ヘルフエズ/煉獄宮殿 ヘルクライム/大殺壊 ヘルセカイ 太陽槍 ラヴェリテ/百夜教会 ブランノワール/日蝕の精霊龍 ソレイルノワール 百獣槍 ジャベレオン/百獣聖堂 レオサイユ/頂天聖 レオザワルド 悪夢卍 ミガワリ/忍者屋敷 カラクリガエシ/絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ 熱血爪 メリケン・バルク/熱決決闘場 バルク・アリーナ/熱血龍 バリキレ・メカマッチョ 立体兵器 龍素ランチャー/龍素戦闘機 エウクレイデス/龍素記号Ad ユークリッド 龍芭扇 ファンパイ/龍脈空船 トンナンシャーペ/亜空艦 ダイスーシドラ 卵殻塊 ジュラピル/生誕神秘 ル=ピラッジュ/成長類石塊目 ジュランクルーガ |
---|---|
質問 | 3D龍解カードが千切れてしまった場合、テープなどで補修して大会で使用することは可能ですか? |
回答2 |
補足になります。
カードの破損に関しましてはゲーム外の処置ですのでその場のジャッジに判断を委ねます。 基本的に超次元ゾーンにあるカードはメインのデッキに入るカードではないため、マーキングの心配がありませんので 問題はないかと思われますが、テキスト等が極度に不鮮明な状態のものは使用を控えることが推奨されます。 また、対戦相手のカードを故意か故意でないかに関わらず破損した場合も同様です。 自分のカード同様、相手のカードも丁寧に扱うように心がけてください。 回答者1 |
操作 |
|