《終末の時計 ザ クロック》をストレージで見つけた!と思って買ったらコイツだったンゴ。メメントと組ませていけるか? (17/04/18) |
なんかに使えそーな気はめちゃくちゃするんだよな。気は。 (16/07/12) |
ぱっと思いつくのはセイントキャッスルかなーって。デッキにはできそうです (14/08/27) |
評価上げます。相手のターンに自壊する方法があればうっとおしいかなと思いました (14/08/25) |
使われたらウザイぐらいですね、専用構築になるというのが使いづらいです。 (14/08/25) |
結局は元のクロックを使う。ターンとばしとしては元のクロックに続いて二枚目だけど、なんか使いにくい。 (14/08/25) |
クロック抜いてこっち使う人っているの!? (14/08/25) |
影武者ソウルブリンガーなど、自身のクリーチャー破壊をコントロールするカードと組み合わせるとテクニカルなビートを作れそう。可能性を感じます。 (14/08/25) |
まあ、ビートするときに真っ先に狙われるだろうしなあ… (14/08/25) |
コイツ自身の枠と確実に破壊できる手段と破壊された後どうにかする手段を確保するために大きくデッキのスペースが喰われそうなので堅実な戦い方なんてできないと思います。 (14/08/25) |
少なくとも全く使えないことはないはず。
クロックの効果よりは地味ですが、堅実な戦い方ができるカード。 (14/08/25) |
悪いこと出来そうなので×にはしませんがガイギンガに有効とか言っても龍解してからじゃあ遅すぎます。 (14/08/25) |
せめて、表向きの状態でシールドから離れたときであってほしかった (14/08/25) |
こいつだけ出しとけば、ガイギンガの龍解で破壊されるからオススメ……出来るわけねーだろっっっ‼︎ (14/08/25) |
シールドゴーデッキを組むなら必須なんじゃないかってレベルで強いです。そうでなくてもカツドン波が入ってるデッキなら採用考えてもいいです。使ってわかる強さがあります。下手したらクロックより強い時もある (14/03/28) |
とりあえず置いておいたり、驚異的陣形に挿しとくと中々たのしい (14/03/06) |
クロックよりさらに扱いが難しくて、汎用性が低いとなると採用は厳しいです。 (14/03/06) |
除去だけしてターンを返すことも少なくないのでそこまで脅威にはならないと思います。 (14/03/06) |
相当扱いが難しいので、普通のクロックがある以上使うことはないと思います (14/03/06) |
トリガーに弱いけど相手にとっては処理しづらいクリーチャーになりそう (14/03/06) |
アレキサンドライトでブロッカー付加が容易な点で、アントワネットと同じ評価はできませんでした。併用することでアントワネット・ビートルーダー・ストップの実質破壊不能カード3種12枚体制をとることが出来るようになったのも嬉しいです。 (14/03/04) |
鋼鉄入りの盾goデッキに挿すくらいですかね…
mcかっこいいんで使いたいんですけど (14/02/22) |
クロックの下位のように見えます。 (14/02/22) |
ザクロックと比べるとどうしても見劣りしてしまいますね (14/02/22) |
カードの強さは 使ってみなければ 分からないと いうことを デッキ開発部は 教えてくれた トリガーを踏むと痛いですが踏まなかった時、これが場にいる時のプレッシャーはすごいです (14/02/21) |
使うならビートかな。トリガーは怖いけど破壊耐性持ちアタッカーと考えればまぁ (14/02/20) |
シールドゴーで加わった時だと扱いが難しいですねぇ、かといって「表向きでシールドから離れた時に」すると強すぎるし・・・ (14/02/17) |
相手ターンに能動的に破壊できる・・・
セイントキャッスルと組み合わせてみようかな (14/02/17) |
GTのピンメタにどうぞ。1ターン稼げますよ、はい (14/02/16) |
↓このストップの効果の前に、アヴァ・タールの効果を使えばOK(終末の時計 ザ・クロックを踏み倒した時に、先にマグナムの効果が発動できる) (14/02/16) |
と思いましたが、残りの処理がスキップされるので無理ですかね。アヴァタールの代わりにスーパーエメラルとバキューム・クロウラーにしておきます (14/02/16) |
インフェルノ・カイザーとコートニーとハングリー・エレガンス、マグナムの無限クロックセットにラスト・アヴァタールでわぁい、コンボー! (14/02/16) |
相手にパワー3000以上のブロッカーがいればお察しになるカード。
だが逆に考えるんだ、相手ターンに除去せざるを得ない状況に持っていけば……難しいか。 (14/02/15) |
一見して強そうですが、自分のターンに設置してもほぼ意味がないため、もっぱら相手ターン中に破壊されるのを待つカードです
そう考えると、似たような抑止能力を持ちブロッカーのついた光のクリーチャーたちの方が強そうです (14/02/15) |
ミ・アモーレのようなカード。弱いわけではないが使いづらく、シールド・ゴーには入らない水なのがきついです。 (14/02/15) |
クロックさんも随分弱体化したものです。シールドゴーデッキでは多少使えそうですが、そもそもシールドゴーに水を入れるかどうか (14/02/15) |
強烈な除去耐性持ちですね…使うならやはり進化でしょうか。使用感としてはアントワネットに近そうです。 (14/02/15) |
アウトレイジの進化元として使うかな。あとは緊急再誕とかの生贄にしてパラドックス等のデメリット持ちを出すとか。 (14/02/14) |
クロックからのストップはさすがに草不可避 でもこっちは条件厳しすぎるだろ・・・ (14/02/14) |
普通に使う限りでは相手はこいつを破壊してくれはしないでしょう しかし一応相手のターンに破壊されれば強力なのでいい場所を見つけることができればいいですね (14/02/14) |