これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 真実の王 ヴィオラ・ソナタ インフィニティ・ドラゴン |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《真実の王 ヴィオラ・ソナタ》と《インフィニティ・ドラゴン》がいます。相手のカードの効果でどちらかのドラゴンが破壊されるとき、どちらかの能力を選んでの発動はできますか? |
回答4 |
どちらの置き換え効果を処理するか選ぶことができます。
公式HPよりインフィニティドラゴンのテキストがエラッタされました。 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/change43.html (元テキスト) 自分のドラゴンがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであれば、自分のドラゴンはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。 ↓ (新テキスト) 自分のドラゴンがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置き、そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであれば、自分のドラゴンはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。 これにより山札の上から1枚目を墓地に置く処理も置き換え効果(「かわりに~」を含む一文)として扱われるので、先にインフィニティドラゴンの効果を使用した場合、「そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであれば、自分のドラゴンはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。」が不発であっても真実の王 ヴィオラ・ソナタの置き換え効果は使用できません。 真実の王 ヴィオラ・ソナタの置き換え効果を先に処理した場合は山札の上から1枚目を墓地に置く処理は行われません。 全文が置き換え効果ですので、例えば《インフィニティ・ドラゴン》によって《悠久を統べる者フォーエバー・プリンセス》が墓地に置かれた場合は、《悠久を統べる者フォーエバー・プリンセス》の置き換え効果は発動しません。 |
操作 |
|