これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 夜露死苦 キャロル 執拗なる鎧亜の牢獄 疾封怒闘 キューブリック |
---|---|
質問 | 相手の場に夜露死苦キャロルがいる時に、執拗なる鎧亜の牢獄を唱えました。 効果でキャロルを指定し、手札に戻して捨てさせました。この時、「その捨てたカードが手札に戻されたクリーチャーと同じ名前のカードであれば、相手のシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。」という効果を発動することができますか。 |
回答2 |
できます。手札に戻されたクリーチャーと同名カードなので、「相手のシールドを1枚選び墓地に置く」効果は適用されます。ザークピッチなども同様です。
「捨てられた」は行為のみでOKです。 |
操作 |
|
関連 | ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー 一なる部隊 イワシン 爆撃男 疾封怒闘 キューブリック 夜露死苦 キャロル 永遠の少女 ワカメチャ 刃の御家人 タチ・ウォー D2M マグラカヅラ 吸血男爵 シャドウ 沈黙の戦士 ダンプ・タンク 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
---|---|
質問 | ヴォルグ・サンダーでループする際悠久を統べる者フォーエバー・プリンセスがあることがわかり理想状態まで省略しました。 この時一なる部隊イワシンや爆撃男などのどこからでも墓地に置かれた時の能力は何回トリガーしますか? |
回答1 |
悠久が初回めくれるまでに墓地に置いた回数+省略時ヴォルグ側の任意の回数トリガーします。
省略する際に相手の山札全てを把握して理想状態にできるため任意の回数はヴォルグ側が指定します。このためこれらのカードは山札に残し任意の回数は0回を指定することが可能です。 回答者7 |
操作 |
|
関連 | 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス スーパー・サイチェン・ピッピー サイチェン・ピッピー ロスト・ソウル 疾封怒闘 キューブリック |
---|---|
質問 | 自分の手札に《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》と《サイチェン・ピッピー》があります。 相手が《ロスト・ソウル》を唱えた時、《サイチェン・ピッピー》の効果を使うことは出来ますか? |
回答3 |
使うことができます。
(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 龍世界 ドラゴ大王 不死帝 ブルース 死皇帝ハデス 疾封怒闘 キューブリック |
---|---|
質問 | 場に相手の《龍世界 ドラゴ大王》が2体いる。 《地獄門デス・ゲート》で1体の《ドラゴ大王》を破壊し、墓地から《疾封怒闘 キューブリック》をリアニメイトしようとした。 他方の《ドラゴ大王》により、《キューブリック》は墓地に戻るが このとき、《キューブリック》の「どこからでも墓地に置かれたとき」の能力はトリガーするか。 |
回答1 |
しない。
そもそも「墓地→墓地」でゾーンを移動していないため この場合は「墓地に置かれた」には該当しない。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 蒼神龍ヴェール・バビロニア 疾封怒闘 キューブリック エマージェンシー・タイフーン |
---|---|
質問 | 《蒼神龍ヴェール・バビロニア》が場におり、マナに水が3枚以上ある時に《エマージェンシー・タイフーン》を唱えてすべてのドローにバビロニアの置き換え効果を使い4ドローしました。 この時、1枚目に捨てるカードに《疾封怒闘 キューブリック》を選択した場合、2枚目、3枚目のカードを捨てる前にキューブリックの効果を発動することは可能ですか? |
回答1 |
前例のない質問なので暫定回答ですが可能です。
捨てる効果はトリガー効果のため、同じトリガー効果である《疾封怒闘 キューブリック》の墓地に置かれた時の効果を先に処理することは可能です。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 龍世界 ドラゴ大王 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン 偽りの王 ナンバーナイン 光神龍スペル・デル・フィン 疾封怒闘 キューブリック デュアルショック・ドラゴン フレイムランス・トラップ クラック・クロウラー シャロウ・オペレーション |
---|---|
質問 | Q:バトルゾーンに相手の《龍世界 ドラゴ大王》、《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》、《偽りの王 ナンバーナイン》が各1体揃っているとします。 自分の手札には《クラック・クロウラー》と《デュアルショック・ドラゴン》と《シャロウ・オペレーション》があります。 また、自分のマナゾーンには水が3枚あります。 自分のシールドがブレイクされました。中身は《疾封怒闘 キューブリック》でした。 ①《クラック・クロウラー》のS・バックを発動しようとした場合はどうなりますか。 ②《デュアルショック・ドラゴン》のS・バックを発動しようとした場合はどうなりますか。 ③《シャロウ・オペレーション》のS・バックを発動しようとした場合はどうなりますか。 |
回答1 |
①《疾封怒闘 キューブリック》と《クラック・クロウラー》が墓地に行く。
《疾封怒闘 キューブリック》はバウンスがトリガーする。 S・バックのコストとしてまず《疾封怒闘 キューブリック》が墓地に置かれます。 S・バックを実行したため、《クラック・クロウラー》を必ずプレイする必要があります。 場に出る際に、《龍世界 ドラゴ大王》の置換効果を受けます。よって墓地に置かれます。 ②《疾封怒闘 キューブリック》と《デュアルショック・ドラゴン》が墓地に行く。 《疾封怒闘 キューブリック》はバウンスがトリガーするが、《デュアルショック・ドラゴン》のcipはトリガーしない。 S・バックのコストとしてまず《疾封怒闘 キューブリック》が墓地に置かれます。 S・バックを実行したため、《デュアルショック・ドラゴン》を必ずプレイする必要があります。 場に出る際に、《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》の置換効果を受けます。よって直接墓地に置かれ、cipは発動しません。 ③《疾封怒闘 キューブリック》が墓地に行き、バウンスがトリガーする。 《シャロウ・オペレーション》は唱えられず、手札に残る。 S・バックのコストとしてまず《疾封怒闘 キューブリック》が墓地に置かれます。 S・バックを実行したため、《シャロウ・オペレーション》を必ずプレイする必要があります。 しかし、唱える際に《偽りの王 ナンバーナイン》の効果を受け、唱えることができません。よって手札に残ります。 ③は5000GTの裁定と同様とします。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 偽りの王 ヴィルヘルム 疾封怒闘 キューブリック |
---|---|
質問 | 自分が《エマージェンシー・タイフーン》を唱えて《疾封怒闘 キューブリック》を墓地に置き、相手の《偽りの王 ヴィルヘルム》を手札に戻しました。 相手は《偽りの王 ヴィルヘルム》の能力で何枚マナに置けますか? |
回答1 |
2枚です。
《ヴィルヘルム》がバトルゾーンにいる間に墓地2枚置かれていますので、《ヴィルヘルム》の能力は2回待機しています。その後の効果で《ヴィルヘルム》がバトルゾーンを離れていても、能力を使うことができます。 |
操作 |
|
関連 | 疾封怒闘 キューブリック |
---|---|
質問 | カードを手札や山札から複数墓地に送っている途中に、[疾封怒闘 キューブリック]が墓地へ置かれました。 [疾封怒闘 キューブリック]のどこからでも~の能力はいつ解決されるのですか? |
回答1 |
置き換え効果ではないので、
カードを墓地に送り終わってから、[疾封怒闘 キューブリック]の能力を解決します。 |
操作 |
|
関連 | デュエマの鬼!キクチ師範代 白骨の守護者ホネンビー ブラッディ・クロス 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 夜露死苦 キャロル 疾封怒闘 キューブリック ライク・ア・ローリング・ストーム プライマル・スクリーム 絶叫の影ガナル・スクリーム ボーンおどり・チャージャー 猛菌魚雷ヤサカノフカ 暗黒導師ブラックルシファー 埋葬の守護者ドルル・フィン プロジェクト・ゴッド 竜のフレア・エッグ 邪将グレイト・アシカガ 冥界の影ラビリンス・ローズ 紺碧術者 フューチャー 狩猟のガイア・エッグ 黒神龍ワリー・Go・イネーガー デビル・ハンド 剛勇王機フルメタル・レモン 暴剣坊 アラシ 無限皇 ジャッキー 偽りの王 ヴァルトシュタイン 邪眼銃士ダーク・ルシファー 夢幻左神スクエア・プッシャー トレジャー・チャンス 鳥速火炎弾 黒神龍センジョウ・エンジョウ 獅子王レオン・ディエス 血塗られた奈落 スクリーム 0点男 ライオネス・ソーサー 鬼面聖者ザンバラ 黒神龍アレグザンドロス 真実の名 ハデスギル・スキル 禁術のカルマ カレイコ DG ~裁キノ刻~ |
---|---|
質問 | 《デュエマの鬼!キクチ師範代》がバトルゾーンにいる状態で《ライク・ア・ローリング・ストーム》を唱えました。 山札の上から3枚の中に《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》があります。 《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》の置換効果を行うことはできますか? |
回答2 |
できます。
裁定変更です。 例えもともと確認できない山札のカードであっても、 ゾーンからゾーンへ移動することが決定したカードは置換効果により実際にそのゾーンに移動しなかったとしてもその置換が行われる前に「両プレイヤーの確認できる公開情報」となります。 ※例外的に「山札から裏向きのままシールドに加える」という効果を置換した場合は両プレイヤーともにカードの確認はできません。非公開情報です。 よって公開情報となっている自分がターンを進行しているプレイヤーであれば《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》の効果を置換することが可能です。 正式回答 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 疾封怒闘 キューブリック 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 夜露死苦 キャロル 沈黙の戦士 ダンプ・タンク 吸血男爵 シャドウ |
---|---|
質問 | 「どこからでも~」と書かれているカードが進化元になっている状態で、その進化クリーチャーごと破壊された場合、墓地に置かれた、あるいは送られることでの効果を使うことはできますか? |
回答1 |
「どこからでも」と書かれているカードでも、進化元になっている状態で進化クリーチャーごと破壊され墓地に置かれた場合は効果を使うことができません。
一番上の進化クリーチャーごと移動する場合は、移動が完全に終了するまで進化元になっているカードは能力やクリーチャーなどの性質がないものとして扱います。 メテオバーンでの移動の場合、何枚同時に移動するメテオバーンであっても、移動中すぐ進化元ではなくなるため、墓地へ行こうとする際に置き換えや置かれた時のいずれも能力が発動します。 |
操作 |
|