これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | R・S・F・K |
---|---|
質問 | 《R・S・F・K》で攻撃する時、攻撃する時の能力を使うよりも前に、革命チェンジを先に行いました。 この場合、ガチンコジャッジに勝った回数だけシールドをブレイクできますか? |
回答1 |
いいえ、「このクリーチャー」と書かれているシールドブレイク効果は、そのクリーチャーから発生するため、そのクリーチャーが場にいない場合はブレイクする事ができません。
|
操作 |
|
関連 | 魔の革命 デス・ザ・ロスト R・S・F・K 竜装 シデン・レジェンド 革命の鉄拳 革命の裁門 革命の防壁 革命の水瓶 炎龍王子カイザー・プリンス 「黒幕」 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 革命の巨石 ボルシャック・ドギラゴン |
---|---|
質問 | 《魔の革命 デス・ザ・ロスト》の革命0の効果で相手のシールドを全てブレイクしました。相手のブレイクされたシールドから革命0トリガーのカードが手札に加わりました。《魔の革命 デス・ザ・ロスト》の攻撃トリガーが終了した後、相手はそのカードを使うことは出来ますか? |
回答3 |
|
操作 |
|
関連 | 魔の革命 デス・ザ・ロスト R・S・F・K アクア・アンカー 革命の鉄拳 ボルシャック・ドギラゴン ミラクル・ミラダンテ 革命の巨石 革命の裁門 革命の防壁 龍帝の紋章 電磁麗姫ジェリー |
---|---|
質問 | ターンプレイヤーによる 《魔の革命 デス・ザ・ロスト》の革命0の アッタクトリガーの効果ブレイクで、 非ターンプレイヤーの手札に加わった革命0トリガーのカードは 使用宣言できますか? |
回答1 |
革命0トリガーの使用宣言ができます。
ターンプレイヤーのアタックトリガーで派生した効果で 非ターンプレイヤー手札に加わったカードは 革命0トリガーの使用宣言ができます。 効果ブレイクのとき手札に加わる 非ターンプレイヤーS・トリガーの処理で クリスタルメモリー等で手札に加わったカードも 革命0トリガーの使用宣言ができます。 (S・トリガー呪文は相手のクリーチャーの効果ブレイクに割り込みます。) ターンプレイヤーがアタックトリガーから派生した処理をすべて解決後に、 非ターンプレイヤーに解決権が渡ったら、 ただちに革命0トリガーの使用宣言をしてください。 (使用宣言をした革命0トリガーは必ず使用しなければなりません) 解決権が非ターンプレイヤーに渡って S・トリガーで出たクリーチャーの《ジェリー》等のcip効果や アクア・アンカー等の 非ターンプレイヤーにトリガーした効果を解決した後では、 革命0トリガーの使用宣言はできません。 暫定回答 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 薩摩の超人 インパクト・アブソーバー 光神龍ラル・アブゾーバー 魔の革命 デス・ザ・ロスト R・S・F・K |
---|---|
質問 | バトルゾーンに、相手の《光神龍ラル・アブゾーバー》と、 自分の《薩摩の超人》が2体以上いる状態で、 自分のジャイアントがバトルに勝った時、 光神龍ラル・アブゾーバーの効果は発動しますか? |
回答3 |
攻撃によってトリガーした能力によるブレイクと通常のブレイクは区別されます。
攻撃によってトリガーした能力によるブレイクには適用されません。(デス・ザ・ロストの革命0やRSFKのガチンコジャッジによるブレイクなど) 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 不敗のダイハード・リュウセイ 光霊姫アレフティナ R・S・F・K 革命の鉄拳 革命の裁門 革命の防壁 革命の水瓶 ボルシャック・ドギラゴン |
---|---|
質問 | 自分のシールドがひとつ以上あります。 相手の《不敗のダイハード・リュウセイ》や《R・S・F・K》などのアタックトリガーによってシールドがはじめて0になり ダイレクトアタックが成立するとします。 自分の《光霊姫アレフティナ》のシールド追加は使えますか ※「革命0トリガー」の裁定と関連 |
回答1 |
使えます
プレイヤー攻撃成立時に《アレフティナ》の能力は必ずトリガーします その上で、解決のタイミングで「シールドが1枚もない場合」という条件を満たせば有効となります この場合 アクティブ側の《ダイハード》等のトリガーが、《アレフティナ》より先に解決されるので シールドを追加することが可能です 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 終末の時計 ザ・クロック R・S・F・K 聖剣炎獣バーレスク ファイブスター・ブラスター 星龍の記憶 勝利宣言 鬼丸「覇」 |
---|---|
質問 | 1.複数ブレイクされる際に1枚目の自分のシールドから《終末の時計 ザ・クロック》がトリガーしバトルゾーンに出ました。 相手の残りのシールドブレイクはどうなりますか。 2.相手が次のターンも相手のターンとして確定させた(追加ターンを得ている)上で 追加ターンの前のターンに《終末の時計 ザ・クロック》をバトルゾーンに出しました。 次にターンが開始されるのはどちらのプレイヤーですか。 3.アタックトリガーでブレイクするクリーチャーの効果によるブレイクで相手のシールドから《終末の時計 ザ・クロック》がバトルゾーンに出ました。そのクリーチャーの本来のブレイクはどうなりますか。 4.「ターンの終わりに~」という効果を持つクリーチャーがバトルゾーンにいます。 この時《終末の時計 ザ・クロック》をバトルゾーンに出した場合「ターンの終わりに~」という効果は処理されますか。 5.「そのターンの終わりまで~」という効果が発動しているターン中に《終末の時計 ザ・クロック》をバトルゾーンに出した場合の処理はどうなりますか。 |
回答1 |
1.攻撃は中止されます。
残りのブレイクが何枚であるかにかかわらずすぐに次のプレイヤーのターンを始めてください。 2.追加された相手のターンとなります。 次のターンを進行するプレイヤーは既に確定しているので 《終末の時計 ザ・クロック》の効果でターンを終了した場合でも次にターンを進行するプレイヤーのターンが始まります。 3.ブレイクされず、相手のターンとなります。 1と同様に効果がトリガーした時点で次のプレイヤーのターンとなります。 4.されません。 《終末の時計 ザ・クロック》がトリガーした時点でターンの終わりにトリガーする効果は全て無効になります。すぐに相手のターンをはじめてください。 5.「そのターンの終わりまで~」という効果は全て失われて相手のターンになります。 《終末の時計 ザ・クロック》のトリガー効果はターンの終わりにトリガーする効果は全て無効になりますがターンの終わりというタイミング自体は迎えて相手のターンに移るからです。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | R・S・F・K |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンにいる《R・S・F・K》が攻撃するときの能力でガチンコ・ジャッジを行いました。 このとき、ガチンコ・ジャッジに二回以上勝ちました。その場合、シールドをブレイクする枚数は一枚ずつですか?それとも先に選んでからまとめてシールドブレイクですか? |
回答1 |
いいえ、シールドブレイクは一枚ずつです。
《憎悪と怒りの獄門》などのカードは、『手札に加える』なのでシールドゾーンのカードを同時に手札に加えることになりますが、《R・S・F・K》の能力は『ブレイクする』となっているので、相手のシールドを通常のブレイクと同じように一枚ずつ選んでブレイクすることになります。 |
操作 |
|