普通に見ると2:1交換のクソザコナメクジカードなのに使われ方のせいでそんなことは微塵も感じさせない (19/09/06) |
ヴォルグ殿堂後もこいつがいるからドロハンは成り立ってるようなものでは?ドゥポイズの方が名前かっこいいから墳墓避け以外ではあっちしか使わないことも....なんかごめん (19/03/10) |
色が合うデッキにも(ドゥポイズを含めて)割と入らない。俺的には3ぐらい入れると踏み倒しメタを安定して焼けると思うんだけど、やっぱりあれかな?終盤自分の首を絞めるのと、これでメタルより自分も踏み倒しメタで相手を牽制した方が強いのが理由かな。 (18/03/10) |
序盤にハンドキープしておけるとうれしい1枚。カマス殺せるのが本当にデカイ。 超BB版かっこいい。 (18/03/08) |
リバイヴホールや激天下でぐるぐるされるのは気持ちのいいものではないが、メタ系のカード(特にオニカマス)を手軽に処理できるあたりハンデス系デッキの必須パーツとも言えますね。 (17/08/14) |
これでメタれるカード多すぎませんか (17/03/18) |
なるほど、こいつオニカマス殺せるのか…値上がりしそうだから集めておこうかな (17/03/18) |
青黒次元でオニカマスに対抗できる最軽量カードだと思うので、増量検討中。相手が選ぶ欠点がここで有用になるとは、思いもしませんでした。前から強いカードではありましたけど。 (17/03/17) |
こいつから破壊コストが急激にインフレした (16/09/25) |
オリオティスや一撃奪取系を焼いたり、ミガワリ龍解させたり、ウツセミヘンゲで山札回復させたりと有能。欲を言えばファンキーナイトメアで同じ能力のやつ欲しいんですけど、ダメでしょうかね。 (16/09/25) |
序盤のシスクリが重要なデッキが多いので、それを綺麗に潰せるこいつは強い (16/09/25) |
このスペックで相手クリ一体破壊は壊れ (16/09/25) |
トップギアけせたり単騎侵略特攻してきたりした時にテンポよく交換できる 状況しだいでGTも消せる (16/02/10) |
スペースの誤魔化し的な使い方になってますねこの頃は。 (15/06/13) |
マナロック登場でお株が上がったのではないでしょうか。返しで除去できる数少ないカードですね (15/06/07) |
コイツだけでも発動するのが素晴らしい。マナロックに相手にかなり有効ではないでしょうか。 (15/06/04) |
このカードゲームには破壊した際のメリット効果持ちが多すぎる
破壊対象に勝利ガイアールや勝利プリンを選択することで超次元に戻し使いまわすことも可能 (15/05/27) |
相手のクリーチャーよりも自分のクリーチャーが多く除去されてしまいますが、コストが軽いので、ベルリンなどを除去できるのが評価できます。 (15/04/19) |
単体で見るとそこまでいいスペックではないですが、マナが少ない自然抜きのデッキではこの軽さが重宝されます。特に速効に対抗できるスピードには安心感があります。味方の被害をすくなくするように、相手のクリーチャーを減らし続けることができるように、といったデッキの構築次第では存分に力を発揮してくれるカードです。速効や呪文メタに困っている方は試してみてはいかがでしょうか。 (14/07/14) |
非常に優秀。2マナという軽さのおかげで殆どのメタカードへのカウンターとして使いやすい上、後半も仕事の終わった187サクって8000二打点残せたりと器用。ただ、相手の選択する除去、こちらは2体強制と盤面には注意して使いたいところ (14/05/06) |
2マナで除去が出来るのは紛れもない脅威。自身もパワー8000のバケモノなので、様々なデッキタイプに融通の効く良カード。 (14/05/06) |
パワー高いので、場に残しておくのも強いです。 モールスとブルースの組み合わせは強かったな…。 今でも2マナで除去出来るので、優秀なカードと思います。 (14/05/05) |
ヒビキが出るからこれの需要も上がってきますね。 (14/04/21) |
ベルリンや永遠リュウセイなどといったシステムクリーチャーやビートに有効で、リバイヴで使い回せるので強いです。 (14/04/16) |
こいつの再録も早かったなあ。この手軽な除去は癖になるとヤバイ (14/04/14) |
ハンデスコンの呪文メタへの回答としては非常に優秀 (14/04/13) |
2コストという軽さが何よりも強いです。基本的には墓地利用可能なデッキに積まれるので、自分の場に0体の時に1:1交換もさることながら、普通に1:2交換でも使いづらいと感じづらいです (14/04/10) |
ベルリン除去れたりまあまあ優秀 (14/04/10) |
訂正 ギガべロスってなんでしたっけ・・・ スーサイド系の効果には珍しく汎用性があるので、個人的にはオーバースペックすぎるような気がします (14/04/09) |
ギガべロスってなんでしたっけ・・・ スーサイド系の効果には珍しく汎用性があるので、個人的にはオーバースペックすぎるような気がします (14/04/09) |
軽い除去として使ったりキルキル覚醒させたりと、結構いろんなことができますね。 (14/04/09) |
普通に強い。しかし除去の選択権が相手にあるのが辛い時もある。3コストにして除去の選択権を全て此方にした調整版が出てくれるとありがたい。 (14/03/19) |
父なるやリアルデスの存在が考慮されての高スペックなんだろうけど、そこそこの高レアリティを考えても、開発部は悪用してくださいね~ってことを言いたいんだろうなあと (14/01/21) |
もはや単純に軽いデスライオスですね
使い終わったウィニーを巻き込んで墓地を肥やすところまでメリットで、GTに引っ掛からないサイズなのも素晴らしいです (14/01/21) |
こいつパワーやばいな。低コストの除去は強い。 (13/09/16) |
軽いので序盤につかえたり回収してすぐに使えたりするので便利です (13/09/16) |
ブルース+モールスで使い回せる2マナ除去。5000GTがいても出せる所がなおgood。 (13/09/16) |
良くも悪くも尖ってる。 自壊をメリットにできる環境なので強いです。 (13/08/10) |
こいつがガチカードだとは思わなかった。2コストという軽さと2枚墓地肥やしできるのが強み。 (13/08/10) |
相手に悪用されそうですが、2コスでGTを消したり、天下統一で2体出したりと、結構面白いことが出来ますね。 (13/07/26) |