1コストになって出直して来い。そしたら黒緑速攻で使ってやるけどな。 (19/08/08) |
4コス8000のブロッカーでシールドを2枚墓地に送れる奴が弱いわけがない。ブロッカー破壊さえ気をつければ革命で大きく役に立つはず (16/03/29) |
キル・ザ・ライブの登場でもしかしたら出番があるかも・・・?コダマダンス → タキシード → キル・ザ・ライブと繋げたいところ。 (15/12/18) |
革命を使うならあり (15/10/05) |
革命の補助として使いばこなせれば (15/06/27) |
ハッチャキで出せる中では唯一攻撃に制限のない2打点です。ですが盾焼却2枚は痛く、スーサイドとして活かすことも難しいので高い評価は付けられません・・・ (14/03/02) |
スーサイドもここまで来ると文字どおり自殺行為です
少なくとも祝門で使うカードではないですが、かといって速攻にも中途半端な重さが災いし入りにくいので難しいカードですね (14/02/25) |
ドレッジと相性いい。2枚墓地&2打点が残ると考えると強い (13/07/29) |
上手く使えば強いはず。 (13/06/23) |
高パワーブロッカーとはいえ、デメリットが少し大きすぎます。 (13/03/25) |
スノーフェアリーとの相性は良いのでそちらといっしょに組むと良さそう。 (13/02/08) |
デュアルショックドラゴンみたいなもん、と考えれば強いのでは!? しかし前の人が言ってるように、「コイツに差し出す盾はない」「少なくとも闇天使に入るカードじゃない」。堕天使では無いところに居場所がありそう。 (13/01/31) |
闇天使で盾減らすとしてもコイツは他の能力が無い。減らすならコングラとかで減らしましょう。
それに、父なるや獰猛で回されると… (13/01/29) |
うーん………ハッチャキで出せるくらいかな (13/01/24) |
堕天使と相性よさそうでじつは貴重な盾を自ら減らすという相性悪いカード。 (13/01/22) |
それなりの使い方があるんだろうね。少なくとも黒エンコマには入らないし。そこを開拓するのが楽しい。 (13/01/22) |
獰猛で回されたりしたら泣くしかないだろ、コレ。 (13/01/22) |
墓地進化速攻にいれてる。墓地も肥やせて二打点残せるのでなかなかいいと思う。 (13/01/22) |
入って闇のスーサイドビート。少なくとも闇天使に入るカードじゃない。フレーバーは好きです。 (12/12/27) |
専用デッキの基本はウェディングゲートですしコストが軽くても対価が盾2枚なのでリスクが高いので積極的には使えません (12/12/25) |
コイツに差し出す盾はない ジューン・ブライド コングラチュレーション エンゲージ・リングXX ライス・シャワーに差し出した方が強力だと思う
ブーケトスと使って手札補充しようにもブーケトスが7コストですしそれだけがしたいならマリッジ・ブルーで良いような気もします (12/12/25) |
他の闇エンコマとコンボするとは言っても、さすがに2枚墓地は痛い・・・。出てきたら父なる大地を打ってやりたい。 (12/11/20) |
スノーフェアリーとの相性が良好です。カスケードやブリザードにとって墓地は資源ですし、フォール入りならシールドはむしろ邪魔な場合も多く、高パワーだので低パワーの妖精をフォローできます。おまけとばかりにブロッカーもついていますし、大地にさえ気を付ければ十分に良カード。 (12/11/02) |
ブーケと組み合わせるにも、ブーケが7コスト重いのでそこが厳しい。
ダイヤモンド・フォールあたりと組み合わせるが吉か。 (12/11/01) |
他との組み合わせでデメリットは十分補えるといえども、逆にいえばそうでもしないとロクに使えないということ。父大で引っ張り出されかねない点もマイナス。 (12/10/29) |
正直ブロッカーとして使おうとするとシューティングなりGENJIに焼かれてさらに2枚持ってかれる上父大で4枚墓地送りとかキツいです。選ばれないあったら強かったのに。 (12/10/29) |
プロポーズ場にいればかなり強いですよね。エナジーライト+盾追加+ブロッカー2打点ですから。 (12/10/25) |
ブーケトスでドロー出来たり、ノシーレを飛ばせるので弱くはないです。あとは工夫次第ですね。 (12/10/24) |
フレーバーテキストかわいい (12/10/22) |
闇の速攻に入る可能性一理無い (12/10/21) |
打力やパワーはいいが、デメリットが少しキツイ。 (12/10/17) |
ブーケトスを出してしまえばエナジーライト内臓カードに。そんな感じでシールドを墓地に置くことをなんとか生かせなければポンポン出せるようなものではないですよね・・・。4マナで8000は素敵ですが。 (12/10/17) |
対Λ、勝利ガイアールの為の壁か?1枚のシールドならまだ我慢できたが2枚だと・・・選ばれないくらいの能力があっていいんじゃなかろうか? (12/10/15) |
盾2枚を犠牲にするなら自分は一体を犠牲にするダイダロスで毎ターン何か出しては場を離れる時の効果使って殴ります。 (12/10/15) |
デメリットがあまりにも痛すぎます・・・デメリットをのぞいてみれば、4コストとしてはかなり破格のスペックなのですが、いかんせん最近ブロッカー破壊されやすいのがどうにも・・・使いどころが難しそうです (12/10/15) |
なんかカッコいいから好き。スーサイドビートに使おっかな。 (12/10/15) |
リスキーさもここまで極まると感服せざるを得ないと思う一枚。盾という黒エンジェルにとって貴重なリソースを二枚も消費し、命を削った挙句除去され易いブロッカー属性という・・・4コストのカードとしては当然、破格の性能なのだけど。使うなら黒エンジェルよりもそういうビートで使った方が良いかな。どういうビートなのかは解らないけど。 (12/10/15) |
2枚と犠牲にするのは痛いですね ギガバスターのような感覚のクリーチャーなのは間違いないので頻繁には使えないです (12/10/15) |
ビートで使うにしてもこのデメリットは少し痛いように感じます。 (12/10/15) |