ドリメのトリガーとしては貴重ですが、手出しが弱く腐りがちなので、結果としてただでさえ低いトップ解決力がさらに下がってしまうジレンマに見回れます
立場としては連ドラの王龍ショパンに近い気がします (14/02/10) |
一体は止められるしまあなかなか。 (13/08/19) |
悪くない効果。タイマンやろうぜ!のイメージが強くて微妙に見えますが (12/09/21) |
相手を選べることを最近知った。除去ではないため互いにクリーチャーが並ぶので、ビートダウンが適任でしょうか。ラムダとか? (12/09/05) |
ドリメのなかなか優秀なトリガークリーチャーでした (12/08/15) |
自然の防御系トリガーではハリネズミがいますが、こちらも結構便利です。 アンタが選べないという難点はありますが、場に残りつつ一体止めるのは十分強かった。 (12/07/27) |
ドリームメイトのトリガーとしては中々。 (12/07/27) |
ドリメのパンプやトリガーからの足どめとして悪くはないと思います、が、こいつを見てるとやっぱりタイマンやろうぜが強いと思ってしまいます。 (12/07/20) |
ドリメデッキに入れたらめっちゃ強い。自分のクリがパワーアップして殴り返しができたりして便利。 (12/07/20) |
緑でこの効果イケメンすぎる。バンドきたらで腐るけど (12/07/14) |
バンプ効果でパコネコ補佐につかえたり… (12/07/12) |
トリガーで出る以外に役立つ機会が無い。パンプアップは思ったより腐るし・・・。相手ターン終わりまで続いてくれればよかったのに・・・。 (12/07/02) |
相手のクリーチャーも対象なのが良いですね。相手を止めたり、仲間を殴ってきた敵クリをバンプアップして逆に破壊する等、臨機応変に動けそうです。 (12/07/01) |
そっかバンプとしても使えるのか。なるほど。面白いカードですね。 (12/07/01) |
能力の選択対象がバトルゾーンにある全てのクリーチャーに適用されるため、あらゆる場面で臨機応変に対応できる点が非常に強かったです。トリガーで現れて相手のクリーチャーを止めるのはもちろん、4コストで+4000という上げ幅も強く、味方を強化して相手の大型を殴り返す事も容易です。 (12/07/01) |
タイマンよりは使えそうです。ドリームメイトのデッキには普通に投入出来そうなスペック。 (12/06/26) |
手出しで効果がイマイチフル活用出来ないのは残念だけど、それでも殴りに来るデッキ相手なら殴り返しで除去する事は可能。STで出れば相手の攻撃をほぼ確定で止められ、燻し銀ながら働いてくれそうな良いカード。攻撃不能タイミングがもうちょっと長引けば・・とは思うけど、それは《勝利プリンプリン》を考えれば流石に自重させるか。 (12/06/23) |
タイマンやろうぜ内蔵とは……今回のドリメは変わったギミックのカードが多いですね。1体をほぼ確実に止めるSTとして中々に優秀。クリーチャーが付いたことで使えるようになったかも。 (12/06/22) |
相手1匹停止もいいけどノーブルアデルと組んでも面白そうね (12/06/22) |
今のところ自然で、なぐり返しができて大きさ関係なく1体止められるSTクリーチャーは他にいないので〇に。STで出せたら、現時点では自然のサーファーって言っていいレベル。比較対照が出たらすぐ落ちると思いますが。素で出しても1体止めれたらもう少し好評価だった...? (12/06/20) |
なんも考えてないのな。 (12/06/20) |
これは良いカード。ブロッカー強化に使えたり、相手1体止められるだけで十分。クリーチャーな所がいい感じ。集めやすそうなので期待。 (12/06/20) |
相手を止めれるので使えなくもないです。殴り返しとしても使えますし。 (12/06/17) |
しょせん五十歩百歩。あ、ファン要素含むゾルゲなら使われるかもね。 (12/06/14) |
タイマンやろうぜをクリーチャーに内蔵しただけで割と変わる。緑で確実に相手を1体止めることのできるトリガー獣というものは少なかったりします。いざという時は素出しで殴り返しも行えますし (12/06/14) |
タイマンやろうぜ! (12/06/14) |
ブッコミと違ってクリが殴られる代わりに死なないという。ただアンタ選べなかったりSTからの登場しか防御面では期待できなかったりと、タイマン同様限定的過ぎる効果なのでこの評価で。 (12/06/14) |
夢の中でまでタイマンしなくていいっすよ・・・ まぁクリーチャーであるだけこっちの方がいいですよね。 (12/06/14) |
殴り返し専用要員を作り出します。タイマンやろうぜよりかはクリなだけに使いやすいとは思いますが・・・ (12/06/14) |