1→2→4→5→8の強い動きを実現できる非常に優秀なサイキック。こいつと生姜が居るからフェアホは強い (17/04/15) |
弱体化しちゃったかぁ…もう必要ないかも (17/03/02) |
除去される機会も増えたが、相手の目をコイツに引き付けさせられると考えれば普通に強い。その間に此方は着々と準備を整えることが出来る。 (16/08/28) |
3ターンほどほっといたら負けが見える。 (15/09/11) |
威圧が凄い (15/09/11) |
最近また見かけるようになった気がします。というか、フェアリーホール入れるだけでブーストと回収出来るっておかしい。 (14/12/04) |
毎ターンマナを生み出す効果はとても強いです。使いやすいかも。 (14/11/30) |
フェアホの汎用性を物語っています。ザマンと完全に相対的とかおかしい。 (14/07/26) |
ランデス、魔天両方に耐性つくのかなり強いです (14/07/26) |
今冷静になって考えればブーストブーストバイスこれは目立たないだけで割と気持ち悪い動きだった。 (14/02/15) |
ミランダで出せるブースト (14/02/12) |
これもミランダの死期を早めた一因でしょう
対策されやすく不確実なため依存はできませんが、なんだかんだファンク下でも死なず、2打点の置きブースターとして機能するのは凄いスペックです (14/02/11) |
ミランダから出せば、3打点そろえつつ手芸につながるので強力ですね。 (14/02/03) |
中盤は残ればひどい加速、後半は手札減らさずに加速できるので弱い訳がないです。 (14/01/20) |
生き残りさえすれば文句無しに強いんだけどなぁ (13/09/17) |
残ることができればミランダが五枚目のフェアホに。 (13/09/16) |
基礎的なスペックがあるのでこの手の能力の中では除去されづらい。 (13/08/29) |
強いことには強いんですが生き残らないといけない事を考えるとやはりミツルギや吸い込むが辛いです。 (13/08/07) |
タップインの多いデッキでも使いやすい。ファンクとガイアールにまあまあ耐性があるし本当に優秀な置きブーストだと思う (13/08/06) |
フェアリーホールと組ませると強力ですね。 (13/03/18) |
ミランダが殿堂してしまったのでフェアリーホールでよく出します。 (13/02/14) |
砲丸と相性いい (13/02/04) |
フェアリー穴クワトロエレガンスの流れが強い!! (13/02/04) |
アンタップステップ前にチャージってところが何気に強い。コスト5だったら良かったのに…と思うが、それだと壊れ確定&カイマン涙目ですね。ミランダが殿堂したから6マナと7マナの違いがあんまりなくなったのが残念だな。 (13/01/31) |
アクセスできるカードが多いのが強いですね。 基本はフェアリーホールからですがバイスホールで吸い込む抜いてから出すのとかも強いです。 (12/12/25) |
妖精穴からの登場でお世話になってます。 (12/12/25) |
強いなぁ。 お世話になり続けています。 (12/12/24) |
そのタイミングでヴィルヘルム飛んできたら負けだから諦めろよ
吸い込む見る環境ではどうにも辛いなと。フェアリーホール自体ほとんど採用しないし (12/12/24) |
↓ヴィルヘルム使えば四つ牙除去しつつランデスできますけどね・へ・
本題:ターボゼニスや獰猛、故紅蓮ゾルゲなどでしょっちゅうお世話になるカード。
維持しておくことに価値があるPクリではあるが、WB6000打点で、ファンクに耐えて、素で殴りに行けるのも魅力的 (12/12/24) |
フェアリー・ホールでこいつを出せばランデスとバウンスは同時にはそうそうされるものではないので次のターンに九分九厘確実に7マナに。 (12/12/24) |
ミランダで出せるってのがいけない。 (12/12/19) |
生き残った時のアドが凄まじいです (12/11/10) |
こちらも宣言は特に必要がないですがプレイングミスでドローからしたらやり直させてもらえないのが辛いです (12/11/09) |
ミランダ消えてからあんまり見ない (12/09/25) |
使用率が段々と減っていくんだろうな・・・。強いのにね。 (12/08/07) |
ミランダ殿堂はだいぶ痛い。出せる穴がフェアリーぐらいしかないのが辛い。後はアパッチ辺り。 (12/07/24) |
フェアリー穴がまだあるけど、ミランダでアクセスできなくなったのは痛い。ホーガンが大きく弱体化。 (12/07/12) |
意外に評価してなかった いつも使われる側で除去してたけど、生き残れば5→8の流れができる点でめっちゃ優秀 (12/06/11) |
最近お世話になってます。多色マナが事実上アンタップインとなるのが凄まじく強い。その上Wブレイカー持ちと超次元獣のハイスペックさを物語るクリーチャーの1体ではないでしょうか (12/06/11) |
いるだけでマナブースト出来るのがほんといいですね。2ターン以上生き残れば完璧にペースを握れます。1ターンでもかなり嬉しい。 (12/06/11) |