仮に墓地肥やしがそのままで除去が無条件の全体パワー-3000でも使われるか怪しいのにね (20/05/05) |
ATで墓地肥やししつつ相手全体を-できるため、一見弱そうには見えませんが6コストでこの性能なので弱いです。ハンターには優秀なカードがそろっているため、-できるかどうかも不確定なこのカードを使う必要がないです。 (20/05/05) |
「獅子王」というワードの初出ってこいつだったのか……まあこんな能力ならデスドラ使いますがね (17/01/27) |
6/6000のATでありながら、やっていることが中途半端な墓地肥やしと不確定火力のみであり、美味しい種族も何のそのな弱さです (14/03/09) |
ディエス系はどちらも使えない。 (13/08/09) |
種族デッキで2ターン目に踏み倒せるなら使っていいかな (12/12/19) |
いいのはイラストだけ。普通に攻撃時に相手のクリーチャーのパワーすべて-3000とかでも良かった。 (12/12/18) |
イラスト詐欺 (12/06/12) |
Nとセットで・・・駄目だ!Nが勿体無いっ!! (12/04/28) |
効果は悪くないと思うのだが、デッキ縛りが半端ない。インフェルノシザースやアンタップキラーと組みたいんだが、それをやると効果がどんどん落ちてしまう。どんな効果もデッキにならないと意味ないんだよな。 (12/04/28) |
これで6コストですか... しいて言うならリボーンと相性が良い、ですかね (12/03/10) |
ハンターデッキでも微妙なところ。攻撃時最大−3000は魅力ですが、堅実かつ出してすぐ仕事するローズベルトで十分な気がします。もっとも、ハンター全般に言えますが、GFで攻撃トリガーのラグだけは解消できるので完全に使えないわけではないですが (12/02/13) |
あのパックは3種類だけでいいです (12/01/22) |
通算2パックもらって、2枚ともこれって・・・マジ最悪・・・(´・ω・`) (12/01/20) |
文明縛られているのが辛い。 (12/01/18) |
タイムラグが痛すぎます。墓地肥やしに使おうにもやっぱり遅いのが駄目。 (12/01/15) |
2箱買ってこれ4とヘブンズ4と青銅2だった。
こいつのデッキを作れということか!?w
本題、下手すると毎ターン−3000がくると思ったらいいかもね。まあ限定されすぎた。せめてめくったコスト×1000以下にしてくれよ… (11/12/18) |
こいつとガイアールはお宝パックのハズレですよ
青銅とヘブンあたって良かった (11/12/17) |
せめて文明縛りぐらいなくても・・・ (11/12/17) |
おいおい・・・お宝パック6個のうち2つこれって・・・。
本題:ヴォルグすらいる今、自分の首を絞めて、不確定。
ヴォルグいなくてもですが。まともなデッキだと良くて−2000が限界だと思う。 (11/12/17) |
ファイルの肥やし (11/12/17) |
使ってやろうと思ったが元から角折れてやがる…。
イラストは良いと思うのでこの評価。 (11/12/16) |
なんぞこれ (11/12/16) |
もうちょい頑張ろうぜ!いやマジでカードの格差酷すぎるから頑張ってくれ。 (11/12/16) |
デーモン・コマンド/ハンターと聞いてwktkした俺が馬鹿でごんした。
なんで闇火のみ?なんでハンターのみ?
裏切ったな。 (11/12/16) |
あんまりにも能力が地味すぎるおかげで、アルトアートの3枚の方がよい始末。イラストはいいんですけどねぇ (11/12/14) |
タイムラグありで使いづらい。 (11/12/14) |
期待してたのに…。 (11/12/14) |
呼び声で… そこまでするんならロマノフストライクしますけどね (11/12/14) |
最大-3000。せめてタッチャブル焼けてくれ・・・。他の3枚の方が欲しい。 (11/12/14) |
追記:自分のハンターがアタックするときでも使えたと思う (11/12/14) |
cipなら使えた これじゃキツイ (11/12/14) |
ひどい。何をどうしたらこうなるんだ。おとなしくほかの3枚に任せてしまえばよかったんだ・・・。 (11/12/14) |
ラグがありデッキを縛るのでスーパーヒーローやオルガイザを使います。 (11/12/14) |
自分の首を絞めてやったことが運ゲーじゃあ救いようがない ガイアール共々ゴミ (11/12/14) |
ガイアールよりは救いようのあるスペックでしょうか。それでもガイアール共々お宝らしくないスペックなのは気にかかりますが (11/12/14) |
期待していたのに…
マイナス効果は軽い方が良いので重いこれを使うスペースは無いです。 (11/12/14) |
これは・・・中途半端ですね。 (11/12/14) |