コンボ | 宇宙タコンチュと偽りの名ゾルゲとスレイヤーを付与するカードがあるときに暗黒鎧ギランを出し、タコンチュとバトル、タコンチュが破壊され、置換効果で相手は5ドロー。ギランはバトルに負け破壊されるが、再びバトルゾーンに出、再びゾルゲの効果でタコンチュとバトル・・・となり相手はライブラリアウトする。 |
---|---|
投稿者 | titoitu on 2018-02-12 13:48:00 |
関連 | 暗黒鎧 ギラン 宇宙 タコンチュ 偽りの名 ゾルゲ |
コンボ | 場にゾルゲとモアイが居るとき、ナッツ・スパゲッティーノをバトルゾーンへ。ゾルゲ効果でナッツとモアイをバトル、シールド焼却 ナッツ効果で単騎マグナムとアクア煽動兵 ザ・ダンディとコス1の雑魚を場に。 ゾルゲ効果でコス1の雑魚とモアイをバトル、シールド焼却 モアイかゾルゲで攻撃。ザ・ダンディの効果でブロックされず、マグナムとモアイで封殺してダイレクトアタック。 ナッツの後にモアイを出してもよし。その場合打点が減るが、まあどっちにしろ大体勝てる。 |
---|---|
投稿者 | 鎧袖一触 on 2017-08-18 16:44:16 |
関連 | 古代楽園モアイランド 偽りの名 ゾルゲ 真実の名 ナッツ・スパゲッティーノ 単騎連射 マグナム アクア煽動兵 ザ・ダンディ |
コンボ | 特にコイツ等でやる理由はないですが、チョッキーとグーデリアンでちょっとしたゾルゲループができます。 なお、ループ中にジャンケンの読み合いが必要という最大の欠点はどうにもなりません。 1:8Tゾルゲ、9Tチョッキー→グーデリアンの順で出す。 2:ゾルゲの効果を解決し、グーデリアンとチョッキーをバトルさせる。 3:チョッキーの効果で相手とのジャンケンが始まり、チョキを出すことによってランデスかサルベージのどちらかが誘発する。 4:パワーの関係上グーデリアンが墓地に送られ、その後グーデリアンのCIPを解決。 5:相手とジャンケンし、もし勝利できれば墓地に送られたグーデリアンをそのまま蘇生しもう一度2から処理する。 |
---|---|
投稿者 | でぐナツ on 2016-09-19 04:06:28 |
関連 | JKヤミノグーデリアン JK野郎チョッキー 偽りの名 ゾルゲ |
コンボ | バトルゾーン: ①ケロヨンカルテット、②ブルーモヒート、③名も無き神人類、④偽りの名ゾルゲ ⑤ダイナモ持ちクリーチャー ⑥偽りの名ジェームズ(一体ずつ)、P7500以下のクリーチャーが2体、その他のクリーチャーが一 体 墓地 : ⑦マーシャルクイーン、⑧コスト4以下のゴッド 手札 : ⑨ビックリイリュージョン、⑩非進化クリーチャー これらのカードが既に用意された状態にあるとします。 ターンのはじめ:Ⅰ、①のエクストラウィン Ⅱ、②の効果 がストックされています(残っている効果:Ⅰ、Ⅱ) 1、Ⅱを先に処理:{その他のクリーチャー}を戻し⑩を場に(うまくいけば、ですが) Ⅲ、④のバトル効果がストック(Ⅰ、Ⅲ) 2、Ⅲを処理:P7500以下のクリーチャーと⑥ジェームズを強制バトル、Ⅳ、⑥の効果がストック(Ⅰ,Ⅳ) 3、Ⅳを処理:②モヒートを⑦マーシャルに進化 Ⅴ、⑦とⅥ、④>マーシャルの効果がストック(Ⅰ,Ⅴ,Ⅵ) 4、Ⅴを処理:⑦マーシャルの効果で⑨ビックリを唱え、{ダイナモ}を指定 (Ⅰ、Ⅵ) 5、Ⅵを処理:④ゾルゲで⑦と⑥をバトル、その際⑤がダイナモ能力を③に使用、同様に④,⑥にも移していく。 Ⅷ、⑥の効果がストック(Ⅰ,Ⅷ) 6、Ⅷを処理:⑧をバトルゾーンに出す すると③の能力、及びダイナモによって同じ能力を得た④,⑥の能力で『ケロヨン・カルテット』を選択 7、Ⅰを処理:エクストラウィンで勝利 以上、机上の空論でした |
---|---|
投稿者 | 矢口 on 2014-05-07 22:32:01 |
関連 | ケロヨン・カルテット 名も無き神人類 マーシャル・クイーン 偽りの名 ゾルゲ 偽りの名 ジェームズ ブルー・モヒート ビックリ・イリュージョン |
コンボ | 爆槍 ヘーゼル・バーン+偽りの名 ゾルゲ この二体を場に出し、適当なクリーチャーとゾルゲをバトルさせる |
---|---|
投稿者 | viblord on 2014-04-12 14:10:53 |
関連 | 爆槍 ヘーゼル・バーン 偽りの名 ゾルゲ 光器パーフェクト・マドンナ 純潔の信者パーフェクト・リリィ 永遠のプリンプリン |
コンボ | 偽りの名ゾルゲがいる状態でベルナルドタイソンを出す。 ゾルゲ効果でバトルして勝ち、相手の盾を3枚ブレイクし、ベルナルドで2枚、ゾルゲでダイレクトのワンショットを決める。 |
---|---|
投稿者 | なるかみ on 2014-03-21 20:32:48 |
関連 | 偽りの名 ゾルゲ 爆竜ベルナルド・タイソン |
コンボ | 決着のリュウセイ・ジ・エンド+光牙忍ハヤブサマル(ブロッカー付加カードなら何でも可) ハヤブサマルの能力でジ・エンドをブロッカーにすることでジ・エンドが無限ブロッカーになる。 またゾルゲがあれば、ハヤブサマルとジ・エンドをバトルさせることでハヤブサマルが手札に戻るため、毎ターン使用可能。 |
---|---|
投稿者 | カキ・クケコ on 2014-03-13 14:21:22 |
関連 | 決着のリュウセイ・ジ・エンド 光牙忍ハヤブサマル 偽りの名 ゾルゲ |
コンボ | 偽りの名 ゾルゲ+決着のリュウセイ・ジ・エンド+ボルバルザーク エクス 1.ゾルゲとジ・エンドがいるときにエクスを出す。 2.ゾルゲの能力でエクスとジ・エンドをバトルさせ、エクスを手札に戻す。 3.エクスを出せるマナを残すようにカードを使う。 4.1に戻る。 |
---|---|
投稿者 | カキ・クケコ on 2014-03-10 22:34:02 |
関連 | 偽りの名 ゾルゲ 決着のリュウセイ・ジ・エンド ボルバルザーク・エクス |
コンボ | 我慢出来ずに公開。 <超電磁コスモ・セブΛ>→<薔薇の使者>→<真実の神羅プレミアム・キリコ・ムーン> まずΛビートの要領で4ターン目にΛを出します。この時、マナゾーンに出したいクリーチャーを用意します。 5ターン目に薔薇の使者を召喚、マナを伸ばします。 そして6ターン目にプレミアムキリコムーンを進化。場にある薔薇の使者と進化の化身を山札に戻し、薔薇の使者の能力でマナゾーンから出したいクリーチャーを山札の上に置きます。場に出ます。 6ターン目にVANとデルフィンが揃ったよ\(^o^)/ アパッチ・リザードとゾルゲでゾルゲメビウスするもよし、ガラムタと永遠のリュウセイでフィニッシュするもよしです。 正直、エグいです。やっぱりキリコはいけない子だった… |
---|---|
投稿者 | moripepe on 2013-03-23 18:06:06 |
関連 | 真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン 超電磁コスモ・セブΛ 無双恐皇ガラムタ 薔薇の使者 進化の化身 永遠のリュウセイ・カイザー 光神龍スペル・デル・フィン 偽りの名 ゾルゲ 激流アパッチ・リザード 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン 母なる星域 |
コンボ | グレイトフル・デットをヒラメキ・プログラムで破壊し、効果でゾルゲを出す。 グレイトフル・デットが離れたので、効果で刃を出す。 この場合だとヒッポのほかにシャドウでもよくなる。 |
---|---|
投稿者 | 木之本桜 on 2013-03-12 17:09:46 |
関連 | ヒラメキ・プログラム 悪魔神グレイトフル・デッド 紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ 陰陽の舞 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 偽りの名 ゾルゲ |
コンボ | 自分の場にファンクラップソディとゾルゲがいるとします(ゾルゲが出てるので8マナあると仮定します) モエルを召喚しエースを持ってくる→エースを召喚しモエルとバトル→ファンクラップソディの効果でモエルを場に出し、ジャックを持ってくる →エースの効果でジャックを場に出す→ジャックとモエルをバトルさせ、ファンクラップソディの効果でモエルを場に出す →モエルの効果で無敵ングを持ってくる→ジャックの効果で無敵ングを出す 無敵ングの効果で相手の盾を3枚焼却。 ファンクラップソディの効果で全員SA |
---|---|
投稿者 | 鋪月 on 2013-03-03 21:43:08 |
関連 | 希望のファンクラップソディ 偽りの名 ゾルゲ GF隊少尉 飛剣のエース GF隊中佐 爆音のジャック GF 隊総大将 無敵ング |
コンボ | 《偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》+《五連の精霊オファニス》+《威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン》 場にゾルゲ、オファニスがいるときにヤミカゼ・ドラグーンを出し、自身をスレイヤー化して相手クリーチャーとバトルすれば除去になる。 さらにちょうどこの三体で5色揃っているのでオファニスの効果が発動し、ヤミカゼ・ドラグーンが破壊されれば手札に戻る。 これで毎ターン3マナで除去が何度でも打て、ニンジャストライクで相手の攻撃を何度でも止めつつ破壊できる。 パワー1500以下のクリーチャーとのバトルだとヤミカゼ・ドラグーンが破壊されないが、ファンクやローズ・キャッスルなどのパワー低下系と組めばその点を補える。 |
---|---|
投稿者 | 新緑 on 2012-10-20 02:08:36 |
関連 | 偽りの名 ゾルゲ 五連の精霊オファニス 威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン ローズ・キャッスル 希望の親衛隊ファンク カビパン男 薔薇男爵 ローズ・ベルト |
コンボ | 場にゾルゲ、手札にジェームズとベラがあったらコンボ発動。 1ジェームズ召喚、ベラ召喚 ↓ 2ベラ効果処理 ゾルゲ効果ベラとジェームズバトル ジェームズ勝利 ↓ 3ジェームズ勝利したので効果 墓地からさっきバトルに負けたベラ ↓ 4そして2に戻ります。相手の山札がなくなります。 または 場にゾルゲ、いずれかのバトルゾーンに8000未満のクリーチャー、手札にジェームズ、墓地にベラがある状態でコンボ発動。 Aジェームズ召喚 ↓ Bゾルゲ効果 ジェームズと8000未満のクリーチャーとバトル ↓ Cジェームズ効果 墓地からベラ ↓ D上のコンボの2へつながる。 ザルバループをベラにしただけですが2コストも軽くなってザルバより腐らなくなりました。 しかしベラではコンボが起動しない場合もあります。ファンクや薔薇城などの永続効果で-1000がある場合ベラがジェームズとバトルできないので注意です。 さらにフォーエバープリンセスの効果によりベラでは相手の山札が切れない可能性が出てきます。ループが決まったからと言って勝利ではないことがあるのでコンボ使用の際は気を付けてください。 |
---|---|
投稿者 | Notfound on 2012-08-16 02:18:35 |
関連 | 偽りの名 ジェームズ 腐敗麗姫ベラ 黒神龍ザルバ 偽りの名 ゾルゲ 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス ローズ・キャッスル カビパン男 薔薇男爵 ローズ・ベルト |
コンボ | 《偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》がバトルゾーンにいるときに《紅蓮の怒 鬼流院 刃》を出すことで、超次元ゾーンから6コスト以下のハンター・サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出せる。これを利用した即死コンボが可能。手順は以下の通り 垉兇蠅量(コードネーム) ゾルゲ》がバトルゾーンにある。 ◆垤範,療 鬼流院 刃》を出す。何か他のクリーチャーとバトルして勝利する。 《遊びだよ!切札一家なう!》を出す。何かほかのクリーチャーとバトルして勝利し、《カレーパン・マスター 切札勝太》に覚醒する。 ぁ團▲襯廛垢了氾魅瓮蝓璽▲鵝佞鮟个后《カレーパン・マスター 切札勝太》とバトルして後者が勝利する。 ァ團凜ルグ・サンダー》を出し、《カレーパン・マスター 切札勝太》とバトルして後者が勝利する。《ヴォルグ・サンダー》は直ちに超次元ゾーンに置かれる。 Α團凜ルグ・サンダー》の効果を相手に使う。 А團レーパン・マスター 切札勝太》が勝利したので再び《ヴォルグ・サンダー》を出せる。 以下ァ銑Д襦璽廖 |
---|---|
投稿者 | gash on 2012-03-22 17:00:20 |
関連 | 偽りの名 ゾルゲ ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー 遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太 紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー |
コンボ | 新裁定で↓の方のだけで回るようになりましたね。紅蓮ゾルゲがコンビプレ殿とかになったらこっちが流行るのか? |
---|---|
投稿者 | TheButan on 2012-03-15 17:50:30 |
関連 | 偽りの名 ジェームズ 偽りの名 ゾルゲ 百発人形マグナム 黒神龍ザルバ |
コンボ | 紅蓮の怒 鬼流院 刃とゾルゲとカレーパンのコンボの間にV覚醒リンクを挟むとできる ヴォルグを出すタイミングで勝利の流星カイザー、勝利のガイアールカイザー、勝利のプリンプリンを出すとV覚醒リンクができる。 |
---|---|
投稿者 | V覚醒リンク on 2012-02-19 08:39:30 |
関連 | 紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ 偽りの名 ゾルゲ 遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太 |
コンボ | ジェームズとゾルゲを並べ、ジェームズがバトルする事でフルートとディメンジョン以外の次元院とそれに対応するサイキック・クリーチャーと墓地の他のコスト4以下のクリーチャーを以下の手順で何度も出し入れ出来る。 1、ジェームズがバトルに勝つ事で、コスト4以下のクリーチャーが出る。(戦闘破壊は保留) 2、出たクリーチャーとジェームズがゾルゲによってバトルし、勝つ。他に出したいクリーチャーがあれば、1に戻る。(戦闘破壊は保留) 3、1のコスト4以下のクリーチャーとして次元院を出し、ゾルゲによってジェームズとバトルさせる。(戦闘破壊は保留) 4、他に解決すべき効果が無ければ、保留になっている戦闘破壊を全て解決する。 5、次元院が破壊されたため、サイキッククリーチャーをバトルゾーンに出し、出たクリーチャーとジェームズがゾルゲによってバトルする。(1に戻る) ヤヌスクロウラーはヤヌス覚醒から無限ドロー、ピーカプヤヌスならヤヌス覚醒から自軍全てにパワーアタッカー無限とSA付与、そして両方共にブーストグレンオーによるパワー2500以下の全滅が可能です。 アスファルなら選択可能な相手クリーチャーをサンダー・ティーガーで全滅させ、シャンデリアで自分の手札の光のクリーチャーを好きなだけ捨てることも可能です。 |
---|---|
投稿者 | べみバンテ on 2012-01-16 23:48:12 |
関連 | 偽りの名 ゾルゲ 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー 次元院のヤヌス・クロウラー 次元院の研究員ピーカプ・ヤヌス 次元院の霊騎アスファル サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー ブーストグレンオー/激竜王ガイアール・オウドラゴン 光器シャンデリア/豪遊!セイント・シャン・メリー |
コンボ | 《偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》と《死神明王バロム・モナーク》がいるときにパワー12000未満のクリーチャーをバトルゾーンに出す。 《偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》の効果発動。バトルゾーンに出したクリーチャーと《死神明王バロム・モナーク》とバトルさせる。 《死神明王バロム・モナーク》がバトルに勝ったことにより効果発動。パワー12000未満のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 《偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》の効果発動。バトルゾーンに出したクリーチャーを《死神明王バロム・モナーク》とバトルさせる。 この手順を繰り返すことで、CIP効果やPIG効果を任意の回数、発動できる。 |
---|---|
投稿者 | 魚肉 on 2011-12-01 23:13:44 |
関連 | 偽りの名 ゾルゲ 死神明王バロム・モナーク |
コンボ | 《偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》がバトルゾーンにいるときに《海底機兵シーカイ》出すと、パワー5000以下のクリーチャーをたった2コストでマナのある限り好きな数破壊できる。 この時、《雪要塞 ダルマンディ》が要塞されているとパワー8000以下のクリーチャーを破壊できる。 これでたいていのクリーチャーは破壊できるでしょう。 一応《海底機兵シーカイ》には劣るが、《パッション・マリアッチ》でも可能。 |
---|---|
投稿者 | ABYTHEN on 2011-11-30 14:01:40 |
関連 | 偽りの名 ゾルゲ 海底機兵シーカイ 雪要塞 ダルマンディ パッション・マリアッチ |
コンボ | 《偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》がバトルゾーンにいる時に、《激流アパッチ・リザード》で《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》か 《遊びだよ!切り札一家なう!》をだせはすぐに覚醒できる。 《遊びだよ!切り札一家なう!》の場合は《次元流の豪力などもある |
---|---|
投稿者 | 李小狼 on 2011-11-30 12:52:20 |
関連 | 偽りの名 ゾルゲ 時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス 遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太 次元流の豪力 ショーブ・アイニー 爆竜ハリケーントプスXX カモン・ピッピー |
コンボを追加できます。