ゼーロンメタとして日の目を浴びることになるかも…?
やっぱり普通にケッシングの方が強いか (19/12/31) |
ネタ路線のカード名としては未だに上位層ですし、権利戦の優勝デッキに入れた思い出もあったりはするのですがトリガー呪文としては《ケチャの応援》の存在が大きすぎたようです。 (17/07/19) |
面白いっちゃ面白いですけど…… (14/07/28) |
打点が残り種族も強いラッコルさんがほぼ使われないのを見ても、かなり厳しい立場にあると思います (14/02/10) |
そんなことよりひと狩りいこうぜ! (13/11/02) |
ネタで使うかも。名前がアレだけど一体は止めれるし。 (13/08/12) |
相手一体止めれると考えたら強いのだが、トリガーで発動しないと相手に効果がないという・・・ (13/01/11) |
ネタで入れてたら、トリガーして相手のランブルを止めてくれました。 (12/12/25) |
コレ相手もとめられるんだね。まあ使いませんがw (12/03/24) |
速攻に入れたりして。 (12/03/24) |
おい、デュエルしろよ (11/12/14) |
おい、デュエルしろよ (11/12/14) |
かわいそう・・・ (11/11/27) |
↓×5 ミラクルフィーバーを忘れてもらっては困りますぜ。
ミラクルフィーバー発動!タイマンやろうぜ!
しかし、スペックが糞な件。何か専用デッキで輝いてほしい。 (11/11/27) |
コスト上がって良いから、せめてアンタップキラーをください (11/11/25) |
案外使える状況は狭くないんですねこのカード。まあわざわざ入れようとは思わないけど・・・ (11/11/12) |
流石に使えない。でも、大量に集めてます← (11/11/12) |
↓残念!やろうぜ!でした。で、覚醒失敗ですね、わかります。本題:エピソード1からの新規参入者向けに、バトルを教えるという目的があるのだろうけど、このスペックは酷い。 (11/11/05) |
↓残念!やろうぜ!でした。で、覚醒失敗ですね、わかります。本題:エピソード1からの新規参入者向けに、バトルを教えるという目的があるのだろうけど、このスペックは酷い。 (11/11/05) |
↓残念!やろうぜ!でした。で、覚醒失敗ですね、わかります。本題:エピソード1からの新規参入者向けに、バトルを教えるという目的があるのだろうけど、このスペックは酷い。 (11/11/05) |
ランブルで宣言したい!!
「タイマンしようぜ!覚醒!恐気の覚醒者ランブル・レクター」 (11/11/05) |
ランブルで宣言したい!!
「タイマンしようぜ!覚醒!恐気の覚醒者ランブル・レクター」 (11/11/05) |
もし、「!」の名称カテゴリをサポートする超強いのが出たら、
使えなくも無い。 (11/11/05) |
まぁネタかな (11/11/02) |
使えない。あ!デッキとの仕切りには使えるわ (11/11/02) |
なんじゃこりゃ (11/11/02) |
名前吹いたw 本題 タップキル軸のデッキに入るか… (11/10/26) |
だれかやろうぜ (11/10/21) |
自然で相手の攻撃を止めれる (11/10/17) |
中島「磯野〜タイマンやろうぜ!」 (11/10/16) |
使いません。 (11/10/16) |
もし使うとするなら、恐らく唯一のパワーが5000上がる所を活かしたい。ゴンタやツッコミパンダディスに使えば支配者と相討ち出来たりするが果たして... (11/10/16) |
アバレムゲンとの相性はそこそこいいのではとデッキ組んでみたものの…うん (11/10/16) |
タイマンしません。 (11/10/16) |
まあ、つかわないな (11/10/16) |
裏スリ安定ですね; (11/10/12) |
最速2ターンkillですね。ダーツで使えば1ターンで。 (11/10/09) |
絶対に「最近使わないな」とか「環境を考慮するとデッキから抜けるなー」とかいわないカード。いつでも使わないですwwwww (11/10/09) |
完全なるネタカード。 (11/10/09) |
わざわざ呪文唱えてるのにパンプアップするだけなのは… (11/10/09) |