もっと易いタップさせるカードありますよ。 (15/02/05) |
コストが重めなのに、この効果は……。使えないです。 (14/10/05) |
自身が重いのにこの能力はちょっと…。ブロッカーだったらまだ天門で出せるから良かったかも知れないが。 (13/12/05) |
8コストでさらに光マナ残せってか…これなら他のを使った方が…… (12/09/09) |
今では完全にファンデッキしか需要がない気がします 重いし、出しても相手にうけるかどうか微妙です (12/09/09) |
重いのがネック (12/09/09) |
わざわざエンジェルコマンドでタップさせる必要性・・・ (12/07/14) |
勝利ジャンヌ優先 (12/06/02) |
ビックリするぐらい弱すぎる・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 (12/03/03) |
自身の重さが能力に響いていて使わないです。 (12/02/24) |
重いしそのくせ効果は微妙だし・・・ (12/01/22) |
今となってはジャンヌの劣化ですね。 (12/01/22) |
これでSRか…。一応二倍二倍で強化された(?)と思いますが… そこまでするなら他のカード使った方がいいですね。踏み倒すにしても他のカードを使った方がいいと思います。 (12/01/22) |
かなり地味。アルカディアスと同じ弾というのがなおさら。というか違ってても使われはしないでしょうね。 (11/10/11) |
能力に対して重すぎます。 (11/09/05) |
この効果は踏み倒すなどして出さないと発動しにくい上、踏み倒しの少ない今では難しいです。 (11/02/06) |
自身がこんなに重いんじゃ話にならない。「タップされている」の間違いなのかと思えるくらいです (10/04/04) |
バリアントスパークでいいような。このカードはクリーチャーですけどね。 (10/04/03) |
いまだにこいつをうまく使えない。さらに今はコルテオもいるので余計行き場がなくなっています。イラストはかっこいいんですけどね・・・。 (10/04/02) |
まずコストを踏み倒すのは大前提ですね。さらに白マナを残さないといけない=白を必ず入れないと効果はてきめんにならないので、使い方の難しさが加速している。トリガーで必ず一体はタップできるコルテオのほうが遥かに優秀。 (10/04/02) |
大地プレ殿堂、紋章殿堂、インフェルノゲート殿堂の環境なのでかなり辛い。 (09/08/20) |
聖霊王エルレヴァインの効果を見た時ふと思いだしたクリーチャー。エルレヴァインでコスト低減して1マナで召喚、大量タップ!とか。ダメかな。タップされていない&光のマナ、ってスーパーレアの癖に拘束条件きつすぎ。昔は即座に諦めたな。 (09/03/31) |
「バトルゾーンに出たとき」なのでコスト踏み倒しを使うと大量にタップできる。……とはいえ、そこまでして使いたいクリーチャーだろうか…… (09/02/18) |
非常に難しいカード。だが、使ってみたくなる能力。 (09/01/29) |
こいつ出すときにはバリアントで十分。メタモーフも発動しているだろうから (09/01/25) |
大地も殿堂し出し難くなった。8マナと重いのも使いづらい。 (08/05/25) |
マナが高いが以外と使える (08/02/02) |
これ使うぐらいなら、バリスパ使うよね (07/11/25) |
大地で出すと強いんじゃないですかね? (07/09/25) |
つーか、こんなの使われたら誰でもびびるぞ。 (07/08/21) |
ホリスパ・バリスパの方がやりやすいし、わざわざ大地で出すまでもなかった (07/07/06) |
ホーリースパークやバリアントスパークを使ったほうが効率がいいです。 (07/04/16) |
使い方が難しい。
これを大地と合わせて更にコートニーか? (07/04/16) |
マナが余る状況が果たしてあるかどうかが問題点。他文明の力を借りるにしてもマナの光を保つ事は難しいといえます。 (07/04/15) |
現環境でコイツを使うのは難しいでしょう。 (07/03/04) |
母なる大地とセット使えとでも言いたいのでしょうかね? (07/02/01) |
大地で出せばそこそこタップできますが、それなら他のカードで用は足りてます。自身のコストと効果が噛み合ってません。 (07/01/24) |
神。強い。大地で出せば、最低でも4体タップ出来る上、W・ブレイカーも付くとは。恐ろしい。 (07/01/18) |
コストが重く、自分の能力とシナジーがかみ合っていない。 (07/01/12) |
普通に出すとタップできて一体が限界。でも大地から出すと結構タップできるかも (06/12/28) |