次元から飛ばせる除去札としてそれなりに優秀です。このカードに関しては、cipだけで最低限の仕事をしてくれるため、覚醒獣の弱点であるメタ獣の影響をそこまで受けずに済むため他と比べると扱いやすいです。さらにコマンドでもあるため、生き残ったら生き残ったできっちり仕事をしてくれます。ただ、置換メタにはどうやってもあらがえませんし、最近の環境だと覚醒獣を出している暇がないため、昔ほどのパワーはなくなってしまいました。 (22/07/03) |
最初のころ評価低かったんですが、ビート読みするとなると採用しない理由がなく、ベガスガロウズで繋ぐと2体止められ、ブロッカーを立てるのと違って2アド取れるのでこちらのほうがいいですね。思考停止で投げれる訳ではないのですが、それでもコントロールデッキなら採用しない理由がほとんどないほど強力。覚醒条件の都合、相手のカードの使用枚数も制限できて安心できるので間接的にロック性能持つあたり隙が少ない。 (19/09/14) |
出ただけでひと仕事できる上に覚醒条件で相手の行動に睨みをきかせることが出来る。色の合うデッキなら思考停止気味に入れていいカード。 (19/09/14) |
出ただけでひと仕事できる上に覚醒条件で相手の行動に睨みをきかせることが出来る。色の合うデッキなら思考停止気味に入れていいカード。 (19/09/14) |
こいつとヴォルグと勝利セット揃えてやっとデュエルマスターズって感じがする (19/02/17) |
ハンドゼロになると覚醒、というプレッシャーをかけるという一風変わったハンデス。解釈によってはリバイヴホールが5コストの墓地回収&除去&ハンデス付きデーモンコマンドになるのか。 (18/05/29) |
ほんとエッグい。このカードの横に7コスのPクリが一体並んでるだけで今引きしたカードを使うことすら許さない。 (17/08/16) |
狂ってる (17/07/10) |
あまりにも度が過ぎた革命チェンジが出るならこいつの採用率も復活してきそう (16/04/16) |
安い上に安定した強さ。今も昔もcip除去+疑似ハンドロックは強いですね。 (16/03/25) |
勝利シリーズ以外の超次元ゾーンの逆風が続く中、今でも黒次元に余裕で入るコイツは凄いと思う (16/03/25) |
あまり覚醒してくれないけど超次元ゾーンにちらつかせてるだけで牽制になる。 (16/03/04) |
安くて超強い。生姜も見習ってホラ (16/01/19) |
こいつがいると攻撃しにくい、という場面が結構あります。擬似ロック込みで、強いカードですね。 (14/10/17) |
闇文明の超次元呪文を入れるなら、このカードは必ず必須になる。ビートメタにも使える。 (14/09/20) |
覚醒後も普通に強いんですよね。どこから眺めても欠点がありません。 (14/09/08) |
cip効果自体も強い、効果使用後に覚醒条件で相手を縛れるのも強い。無駄が一切見当たらない神カード。 (14/08/07) |
ミス 採録→再録 (14/08/06) |
スーパーデッキで採録したので入手しやすくなってよかったです。正直今回のスーパーデッキは大盤振る舞いだと思います。このカードの評価ですか?こいつとデスゲートの対策考えてたら頭痛くなってきました。相手にプレッシャーかけられるのもいいです。 (14/08/06) |
まぁ黒次元呪文入ってるなら必須だね。 (14/08/05) |
入れない理由が見当たらない。闇ホールに唯我独尊とこいつは思考停止で入れても十分すぎるほど働く。強いの域を超えている。 (14/08/05) |
存在そのものが抑止力 (14/06/26) |
超次元にあった場合に一番行動を縛られると思います。地味に覚醒条件も嫌らしい。 (14/06/26) |
(タップされているクリーチャー限定ですが)、リバイヴ・ホールでクリーチャーを墓地から手札に戻しつつ確定除去したり、ミカド・ホールで小型クリーチャーを除去しつつ確定除去したり出来るのは、便利だと思います。 (14/06/26) |
除去能力がすばらしい!! (14/03/29) |
黒ホール中心以外だと使ってませんが、サイキックでこのスペックなので◎が妥当な気がします (14/03/29) |
ガドホ+ガンヴィート、帝ガンヴィートはビートの天敵。ホントに使いやすいの一言です。 (14/03/18) |
おいwwwデッキが一万超えてるぞwww
それだけ使いやすい札ということです。 (14/02/22) |
最強、除去&ハンドロックは強すぎ (14/01/02) |
午年なので。イラストに馬が描いてあるカードの中で、最も多くの方がお世話になった&これからもなるカードでは?
本題:黒の次元が入るならほぼ確定枠。除去cip、種族、心理ロックと弱い要素がどこにもない。 (14/01/01) |
もはやシステムと化したサイキック (13/08/04) |
ミカドガンヴィは強力の一言ですね。手札を使わせるのを躊躇させたり、いろいろできますね・・。 (13/08/04) |
うっかりコイツを覚醒させると、速 ラストストームがとんで来たりするのも結構厄介です (13/08/02) |
帝穴からのこいつは強烈。出ただけで除去は強すぎます。 (13/07/05) |
超次元の確定除去は強すぎる。さらに能動的に覚醒できないとはいえ、覚醒後の制圧力も十分 (13/07/05) |
覚醒させると強いのなんの・・・、いやしなくても強いけども。 (13/06/21) |
強い (13/06/10) |
強いです。汎用の塊。覚醒は狙わなくても相手を縛れたら強いかなと思います (13/05/01) |
ビート対策にも当然優秀だが、相手の手札が0枚の時に出して擬似ロックみ持っていく戦略もかなり強い。そのためハンデスが得意なデッキならば2枚採用も考えるレベル (13/03/26) |
こいつ禁止ってΛ最強になるんでね? (13/03/25) |