メタクリーチャーもインフレしましたし物足りない たまーに使うかも (18/10/26) |
相手のマナ加速の大半を妨害出来るのは、優秀だと思います。「アーマロイド」でもあるため、「猿神兵アッシュ」のマナ破壊能力ともかみ合っていると思います。 (18/08/05) |
自分も対象になるとはいえマグネットマンの登場は痛いですね。アーマロイド強化が来ればワンチャン… (18/01/27) |
…赤白ジョバンニに入れたら強くね? (16/10/18) |
相手のマナチャージを防ぐことができるので、ランデスは同じでありながら呪文メタであるヒビキと使い分けるのもいいかもしれません。 (15/05/19) |
キューブが消滅してヒビキがぶっ刺さる相手が減ったので、赤のメタクリーチャー代表はこいつに移り変わるかも? (15/03/08) |
発狂とちがってクリーチャーのブーストを阻止できるのが強みでしょうか。鬼畜と比べると 文明、お茶や聖地や社にも反応、相手だけ などの違いで差別化できるかな?パワーがもう1000高ければかなりよかったんですが・・・。 (14/04/29) |
ブーストメタならアザミの方が速いですからね。しかし緑使わないビートも多いですし、使えないわけではないと思います。 (14/03/20) |
ジェットドリル→マナクライシス→開拓の天変…の流れは最強です (14/03/20) |
苦し紛れの妨害としてマンモスに入るかもしれません (14/03/20) |
火文明であることが何よりも重要。 (14/03/20) |
こいつの強さは自分自身はブースト可能なところ (14/03/14) |
キクチカレイコでちょっと雲行きが怪しくなり、アザミで追い討ちをかけられた感のあるメタクリですが、まだまだ赤単色のブーストメタとして機能しますね (14/03/13) |
オチャもメタれるので赤入りビートに入れてもいいかもです。 (14/02/25) |
オチャッピィやターボ系を妨害できるので強いんですが、超動でテンポよく焼かれたり墓地ソに全く刺さらなかったりなので最近は別の選択肢を優先することが多いです。アザミはどうなるか (14/02/13) |
2体立てればアホみたいに強い。 (13/11/24) |
ランデスと組み合わせると鬼だったりする。 (13/11/23) |
《ベルセルク》が思ったより活躍しているので、対策カードの一つとして覚えておいてもいいかもしれない (13/11/23) |
これ、2体いたら1ブーストにつき2枚減るのか? (13/08/16) |
相手のマナブーストを妨害できるのは優秀。 (13/06/26) |
マナブーストがないデッキなんてビート以外ゴミ、っていう時代だからね、今は。 (13/03/20) |
墓地からのブーストが出来ないって、かなりきついよ (13/03/18) |
そもそもキクチと違って自分に被害が無いから安易に比較はできないと思う。 (13/01/21) |
こちらは相手のみなんだし必ずしも使えないこともない。 (13/01/21) |
キクチが出ましたが色や2枚目の効果が重複するところ、アッシュ等で上手く差別化したい所です。 (13/01/21) |
現環境ビッグマナ多いから刺さるんじゃね? (13/01/19) |
「修羅」の頂がなんだ!!本題:3マナの効果じゃない。早く出せるから2回目のブーストから防げる (13/01/13) |
これからのブースト対策として活躍することを期待して (12/11/16) |
フェアホメタ (12/11/05) |
5cをいじめるう・・・(´・ω・`) (12/10/29) |
序盤はマナ加速しかしないデッキが増えているので、刺さるときは刺さります。 (12/10/27) |
対ゼニスにどうぞ。私も使います。 (12/10/07) |
腐るときは腐るけど刺さるときはめっちゃ刺さる。大好きなカードの1枚です (12/09/30) |
まだNXが生きてるので (12/09/21) |
最近はジャスミンやライフがあるので遅いかも・・・。
でもNエクスなどにささるんじゃないかと (12/09/20) |
自然入りのデッキを多く見かけるので、それらに対して使えそう (12/09/20) |
昨日猿相手にこいつ出してたら、マナブーストしなくなって動き止めれました。 (12/09/20) |
ライフには間に合いませんが、青銅は止める事が出来ます。ブースト禁止は強いです。 (12/09/12) |
2マナブーストに間に合わなくてもその後のマナブーストを躊躇させれるだけで十分 (12/09/07) |
先攻3ターン目に出すと5色コン涙目…ブースト多いデッキにとっては悪夢以外の何物でもない。 (12/09/03) |