幅広さが強みですが、1ターンのラグはやや厳しいです ラグがあるからこそのこの幅広さなんでしょうけども (15/01/20) |
8コス以下とか強すぎ (14/07/23) |
評価ミス○が妥当かと (14/06/30) |
グレイトフルライフとの相性がスバラw (14/06/30) |
カードプールの強化とともにこっそりと、しかし着実に強化されているカード。サイクリカやデッド・リュウセイ、グレンモルト&ガイギンガなど、目に見えにくいものの強力なシナジーを形成しているカードは数多く存在します。ラグと耐性のなさが最大の弱点。 (14/06/30) |
実は《スペルサイクリカ》からの《フェアリー・ホール》で出すPクリの選択肢にとれうるのではないか。 踏み倒し範囲がとても広く、《解体人形ジェニー》から《永遠のリュウセイ・カイザー》まで状況に応じて幅広い生き物が出せる。これ入れるぐらいだったら除去用Pクリ積みたいということもあるかもしれないけど、クリーチャーの平均パワーが上がってきたりしてそれらが使いづらくなっていけばコイツが環境にも出てくるかもしれない。 (14/06/11) |
覚醒も容易で、出せる範囲が広くて強いです。 (14/03/03) |
バイスホールのプレ殿で地味に打撃を受けた気がします (14/02/15) |
マナからシューゲイザー出るぜぃイエーイ! (14/01/27) |
強いけど使われてなかったカード シューゲイザー出てからわりと見かけるようになりましたね (13/12/18) |
シューゲイザーが出たり、刃が出たり。 (13/09/16) |
支配者と同様、処理できなければ負けが見えるカード。こちらはバイスホールから除去札を落としつつ出せるので止められないことが多いです (13/08/06) |
新しいカードが登場するたびに考えさせられるカードだ。出せる範囲も広く、展開と攻撃を同時に行える優れたクリーチャーである。 (13/06/29) |
お元気だったのに…… ご冥福をお祈りいたします 覚醒編産にしてはやや特殊なサイキックですが非常に優秀な効果を持ち、ファンク登場後も愛用させていただいている1枚です (13/02/04) |
追悼・・・ご冥福をお祈りいたします。 本題:使ってみたいけどなかなか使う機会がない・・・ ミランダから呼べるのがでかい (13/02/04) |
追悼です… 歌舞伎界続きますね…悲しいです… 8コスはとても強力なフィニッシャーが多い枠なので、これもフィニッシュ力すごいです。相対的に強化されゆくカード。 (13/02/04) |
追悼の意を込め・・・ 本題:強い 8マナ貯めれば覚醒という緩めの条件から8マナまで出せるという範囲の広さも魅力的 (13/02/04) |
覚醒→ゴッド召喚→効果でマナからゴッドリンクが決まれば一気にたたみかけられる (13/01/27) |
↓ゴッド・・・?本題砲丸に入れると強いのなんの。ファンク?なにs(ry (13/01/27) |
ゴッドでは重宝。並べまくった後これでキリュー出して一斉攻撃したり、ミラだして展開したり。ふつうに殴りながら打点が増えるだけでも強い。 (13/01/27) |
1ターン粘ればあっさり覚醒できますね 8コストまで出せるってのがすごいです、サイキックの母なる大地みたいなそんな感じがします (13/01/27) |
今の時代、波に乗ってるカード。範囲広すぎです。 (13/01/27) |
マナをためるためフェアリーホールを入れるときはセットでどうぞ (12/12/09) |
これだけ強力な踏み倒しなのに壊れではない点にまず拍手したいです。
除去耐性ないのであまり使われませんが、油断してるとボコボコにされます。 (12/10/21) |
このカードで永遠のリュウセイ・カイザーやサイバーGホーガン出してますが
リュウセイを出すと1ショットも出来たりします (12/09/16) |
器用すぎる。かのDDZやチャクラのように返しで処理できなければ大きなフィニッシュ力を発揮する。 (12/08/22) |
あまり見ませんがいざ使われると怖いです 8以下なんて範囲広すぎです (12/08/19) |
あんまり見ないけど、効果は優秀です。 (12/08/18) |
オルゼキアとか出せる、それに覚醒もそんなに難しくない (12/05/15) |
アタックするときにPG、オルゼキアとかw (12/05/14) |
ザビミラ投げるのやめてください (12/02/28) |
良カード
覚醒が容易で出せる範囲が素晴らしい (11/12/28) |
あれ? これ、リュウセイ、疾風、バルガライザーも出せるんですね。 (11/12/28) |
使えるデッキは限られるものの、そういったデッキでは覚醒さえさせられれば勝ちに直結できるレベル。容易に放置できない厄介なクリーチャーです。セツダン、ジオザマンとは役割が異なる。」 (11/12/27) |
出た時は騒がれましたが、今はもう見かけません。しかし、流星が飛んできてワンショットなんかもできるのは強いです。 (11/12/27) |
ホーガンにしか見かけません・・・ (11/12/27) |
中盤あたりだと出番ないけど、終盤はセツダンより断然こっち。
マナからリュウセイカイザーとか鬼畜 (11/12/14) |
強いのは事実なんだけれど少し惜しい。 (11/12/09) |
やっぱりいい。ホーガンに入れると回りが尋常じゃない。 (11/10/05) |
ザビミラで出して次のターンマナからザビミラとかw これからリュウセイ出てきて相手が死ぬとかwww (11/10/02) |