つい最近ショップで見かけて衝動買いしちゃったけど冷静に考えたら呪文踏み倒すだけならもっと他に適任がいる。名前によるカリスマ性と達成感あるロマン性を持っているからこの評価。 (19/01/05) |
5cランデスの核(だった)。ガドホやエタソを連打する様はまさに邪神といった趣で、ダークヒーローの気分が味わえる、使って楽しいカード。とても弱いのが残念。 (18/04/28) |
出せる超次元呪文が皆無&とてもキツイ覚醒条件なのにたいして強くない (18/04/27) |
ダーツデリートに積んで墓地からデリートは面白そうですがそれくらいですかね。 (17/08/27) |
デッキ回復の役目もサイゾウミストに奪われて居場所がないですね。 (17/08/27) |
我らが神………と言えるほどの強さではないかな……
アレクサンドルループの開始要因 (15/09/13) |
山札回復ならディアボロスZZ+悠久のほうがクリーチャー除去されない分安定する。墳墓やバジュラズテラなどの大量ランデス+ヴィルヘルムのコンボもこちらの形のほうが決まりやすい。おまけにヴォルグ対策もできる。5色ならガードホールを多く積む構成になるので、3ターンミラクルを安定させるには火水自然のゾルゲが都合がいいが、今ではカードパワー不足。そうなるとヴィルヘルムを色基盤にしたいが、そうすると光水の多色カードを入れることとなり、ロマノフZで打つカードがロスソ・ガドホ・エタソ・ラストバイオレンスぐらいしかなくなる。割合としてはデッキの1/4未満。手札から打てる時はいいが、自身の能力で山札を掘って当てるぐらいならラストストーム狙いで上に重ねた方が強い。相手が除去札を握っていると確信できるときだけ、運に頼ってドローとATに任せる。そして、最初に戻るがラストストーム狙いならばディアボロスZZ+悠久のほうがいいので、このカードをうまく活用するには、手札が途切れないように手札補充を行いつつ、継続してランデス・ハンデス・除去で相手の邪魔をすることができるデッキだと思います。組んでみた結果、ガチ部屋以外なら勝率が丁度半分ぐらいなので、▲から○にします。 (15/02/07) |
とばっちり受けた人 (15/01/17) |
なぜ破壊耐性がないのだ・・・あとバイスホール禁止が逆風過ぎて。 (14/12/17) |
なんというか、他にもっと調整すべきカードはいくらでもあるのに、何でこの子がこうも調整されてしまっているのか (14/12/06) |
名を冠したホール呪文まで用意されたにもかかわらず。使い勝手でダイスーシードラに後塵を拝す始末。テキストから滲む「同じ呪文が連発できないように調整しましたよ!!」感が悲哀を誘う。使い道が覚醒させてストームG呼ぶぐらいしかガチで思い浮かびません。 (14/12/06) |
バイス・ホールのプレミアム殿堂によって、ものすごく弱体化したクリーチャー。使う機会は少なくなるかもしれませんね。 (14/07/27) |
ラスバ連打たのすぃー。これ使うなら5cランデスなど強力呪文多数のデッキに入れましょう。なんか小並コメになりましたがお気にせずに。 (14/07/24) |
5cで使ってても、覚醒したらラストストームに進化することが多すぎる。裏面で殴る時は相手が除去札握ってると確信できたときだけ。バイス穴が無いから覚醒しにくい、覚醒しても使いにくい。 (14/07/24) |
5cランデスなら普通にフィニッシャー張れる性能です。しかしバイス殿堂は痛すぎる…… (14/06/02) |
なぜここまで手間をかけて覚醒したのに解除がないのか。これに尽きます。覚醒後は破壊されないくらいでよかったんじゃないかと。解除があってもライバルが多すぎて厳しいというのに。 (14/06/01) |
一番の相棒カード。パックで手に入れてから多くのドラマを作ってくれました。バイスプレ殿してもまだまだ健在です(震え声)全方位カードファイルで紹介されていたロマノフZデッキにはバイス入ってなかったし(震え声)
救済お願いしますタカラトミーさん (14/06/01) |
存在意義をタカラトミーに否定されました (14/03/18) |
バイス穴プレ殿で一気に弱体化です。 (14/03/01) |
バイス穴のとばっちり受けた感が半端ないですがねぇ・・・。もう5cぐらいしか思いつかないです。 (14/02/25) |
バイスプレ殿が痛すぎる。でも、強いことは強いと思う。 (14/02/15) |
バイス穴プレ殿の被害を喰らってしまった…… (14/02/15) |
山札回復がメインでアタックトリガーはおまけといったところですかね 5Cぐらいしか出番なさそうですが覚醒すれば強いです (14/02/15) |
スペックがディアボロスよりも低いのと、バイスホールの禁止が痛いですね。解除が欲しかったです。 (14/02/15) |
ガドホだけでもなんとかなりそう (14/02/15) |
バイス禁止でDDZやディアスとの差別化点が失われた・・・
まじでどうすればいいんだろうか (14/02/15) |
バイス禁止で半ば存在を否定された気がします……
超汎用カードであるDDZとの差別化点を失い、スペックのピーキーさがあらわになってしまいました (14/02/14) |
バイスプレ殿によって大打撃。DDZと違ってストーム穴が積めないのが痛い。9コストだったらミカドで出せるのに・・・ (14/02/14) |
これを入れるスペースがあればデビル2枚目を入れてしまうのが現状ですね。 (13/07/31) |
なかなか強いのですが・・やはり除去耐性がないのがつらいとこですね・・。 (13/07/30) |
ジャスティスだった (13/07/29) |
解除が無いせいで除去耐性が酷い。出来れば最初のアタックで試合の流れを完全に掴みたい。 (13/07/29) |
ジャスティウス→バイス穴で出す選択肢としては十分アリ (13/07/29) |
墓地が大量に増え、バイスと絡めやすいジャスティスと相性がいい (13/06/05) |
覚醒後の名前をみると「シャバドゥビタッチヘンシーン」を思い浮かべてしまう・・・ 本題 Nの存在がこいつの覚醒条件を難しくしている。でも覚醒すればなかなか強いです。 (13/03/19) |
解除がないのが痛いですが、ヴォルグと組ませれば割と簡単に覚醒できそうですね。 (13/03/18) |
覚醒に準備が必要で、覚醒後もある程度準備が必要。これぐらいが良調整クリーチャーなのかな。でもせめて解除は欲しかったッス (13/02/06) |
デッキの八割を呪文にして、ヴォルグを自分にかければ覚醒しやすぜ。 (13/02/06) |
ほかのPクリより専用になる分使い勝手は悪いが、5cランデスには欠かせない存在。まだ開拓されていない使い方があると思う。 (13/01/18) |
エタソ2とかうつと自分を勝利の道に連れて行ってくれます。 (13/01/18) |