攻撃を中止するという珍しい効果を持っているものの、6コストの手札進化Vという扱いにくいクリーチャーであり、その割にパワーが7000と貧弱で色々残念なカードです。除去体制を持っていないため、場合によっては手札を無駄に減らすことになりかねないですし、せっかくの攻撃中止もATを止められないという何とも微妙なものなので、このカードを使うくらいなら素直にブロッカーを並べた方がいくらかましでしょう。 (21/11/17) |
攻撃そのものを止められたら評価は高かったかもしれない
同時に収録されたバルガライゾウとは比べものにならない悪スペック (15/08/11) |
能力は地味にうざったいです ブロッカーじゃないのでシューティングホールとかGENJIに引っかからないので ただ手札消費が激しいのでそこを補っていかないといけないカードですね (14/06/07) |
悪いことは書いていませんが、手札を2枚投げたくなるほど前向きなことも書いていませんね
開拓フェニックスのアタッカーにどうでしょうか (14/03/10) |
手札を3枚消費してしまうのは痛いです。 (14/03/08) |
ギフトクリスタル(中にコスモポリタン&アドミラル)→センジュはネタか。 (14/01/23) |
キューブリックを2枚下に入れるとものすごく止めてくれる。…パワーが10000あればなぁ。 (13/09/04) |
デッキはとことん選ぶけど、マッチしたデッキには最高に強いと思う
サイバー水速攻にいれてみたが中々仕事してくれる (13/02/09) |
使ってみたいけどなあ・・・なにか残念 (13/01/14) |
手札2枚の代償と引き換えにするも、2打点で相手の攻撃中止が可能 リキピデッキではいけるかもしれません (13/01/14) |
なんで覇が止められると思ったのかわかりませんが限定的であるにはせよ攻撃中止は魅力のある能力です。ガチンコジャッジは防げませんがダイレクトアタックは回避できますし (12/11/09) |
名前の由来を知ったときはなかなか良いセンスだなーと思いました。 手札さえ確保できれば突然登場でき、「覇」なども止めることができます。手札さえ・・・確保できれば・・・! ▲評価ばかりで申し訳ない・・・、でもどれも個人的に好きなカードなんです (12/10/07) |
最近戻されるからなぁ…しかし戻すためにカードを使わせる事の出来るカードとも言う (12/09/10) |
ドラゴン大量に出すデッキならいいんじゃない? (11/05/05) |
○よりの▲。今GENJIに対しては中々いけると思っているカード。GENJIが台頭することでブロッカーが機能しなくなってくるので他の手段で守りに入る必要がある。そこでこのカードはどうだろう。最悪突っ立てていれば二回攻撃を止められる。PWが最低限あり、W持ちなのである程度は殴り返し、ビートシフトも可能。実は小回りが利くカードだったりする。しかし幾度問題は手札の大量消費。殿堂入りしたサイブレ級の能力で引いたカードを丸々捨てに行くことになるかもしれないというリスクが付きまとってくるのがきつい。しかし逆に言えば3枚の犠牲でテンポを大量に取りにいけるとも考えられる。水が多目のデッキでビートメタを探しているならアリかもしれない。 (11/02/27) |
皆さんがおっしゃってるとおり、クシナダorペトフレなんかで守ってあげないと弱いですが直接攻撃を防げる点は非常に優秀。フェニックスだからユニバースゲートでアレスと・・・。 (11/02/16) |
除去耐性が無い上に、ユニバースを重ねるなら他がいる。ぺトやクシナダなどがいればそこそこ強いと思います。 (11/01/10) |
なかなか玄人向けなカード。3枚の手札消費や除去への弱さが気に掛かるとはいえ弱いカードではないと思います (11/01/10) |
これもユニバースとコンボを狙うしかないですね。 (11/01/10) |
開拓ユニバースに入るのがコレの長所。まあ普通に入れるだけならアックスの方が強いですもんね。 (10/03/28) |
選ばれないでブロッカーでアタックできないなら能力的に噛み合ってた気がします まあそんなことしたらユニバースの種になっちゃいますがwww (10/03/28) |
アドがやばい。そしてこの性能。アンタッチャブルにでもしないとちょっとダメだね。どうせならデスぺラードみたいな効果が欲しいな。 (10/03/23) |
デモハンでアドを3枚失うとか・・。 (10/02/28) |
なんなんだろう、手札3枚削ってこのクオリティ
まだガブリエラのほうがいい気がする (10/01/30) |
攻撃中止で自身が殴られるのもダイレクトも防げるし、タイムチェンジャーで異常な攻撃妨害が可能。 (10/01/29) |
場の進化元を必要としない、というのは魅力的ですね。デッキに青のクリを多めに入れておけば、ビートダウンメタとして使えそうです。使用後はやはりユニバースを狙いたい所ですが・・・自身もそれなりのパワーがあるので、このまま殴っても良いかも知れません。 (10/01/09) |
一気に三枚も減ってしまうが、欠点はそこくらい。直接破壊されたりしたときは、素直にあきらめましょう。 (10/01/08) |
速攻メタにはなるかな? (10/01/08) |
ファントムベールからのユニバースなんか強そう (10/01/02) |
グライスメジキューラよりは効率よくわが身を守ることができるけど、手札消費が激しいのとパワーが低い、除去耐性がないのが辛い。これで殴りあいに勝つる!とはいいがたい (09/12/31) |
手札消費が多いのは速攻、ビートメタだから腐る手札を効率良く使える。 …実際今のビート、速攻って除去あるからスパゲー余裕でした^^が目に見えて使いづらいかも。 (09/12/26) |
黒のファランクs(知ってる人は知ってると思うよ。) 本題、手札消費が激しい。アックスの後だけあって、あんまり見栄えしない。 (09/12/26) |
水の手札進化が難しいか。ベールやユニバースと使いたいところだが。。。 (09/12/26) |
攻撃止めながらユニバースなのかなぁ…。 (09/12/25) |
イラストはかなり格好いいのだが偶然にも俺の名前が入ってしまった不幸なカード。手札消費の激しさ、微妙なパワー、受動的な効果、全てに納得。 (09/12/23) |
強制攻撃系のカードとユニバースで組ませればかなり強いと思います (09/12/23) |
一気に手札を3枚も失うのはきついが、状況に応じて攻撃を無効化できるのは便利だと思う。 (09/12/22) |
手札を二枚失う割の低リターンなので、使いづらい気がします。やはり、なんらかの除去耐性は欲しかったです。 (09/12/22) |
少し残念な子。「下に2枚残っていて破壊時、手札に戻る」のような疑似除去体制があると良かったかも。手札進化が使いづらいのに手札2枚ではさらに使いづらいのは言わずもがな。フェニックスという所には注目出来ますねー。 (09/12/22) |
手札進化というのが皆さんネックのようで (09/12/21) |