効果自体はとても強力なのですがいまひとつ扱いにくい。攻めるための除去のはずが盾を増やしてしまうという矛盾を感じる。自分のSTクリを再利用したりできるのでその辺が強みなのかな? (17/10/11) |
アルカキッドで踏み倒したい除去として優秀ですなあ。問題は古いカードという点・・・w (15/10/17) |
アルカキッドで踏み倒せる貴重な一掃除去なので評価アップ。ヴィブロスヘブンと差別化できてよかったよかった、イラストかっこいいしね。 (15/10/16) |
ドラゴン進化の上位がでるので使われなさそうです。 (14/03/09) |
ドラゴンから進化できる上位互換が出ますが、墳墓避けができるようになったと前向きに考えたいですね
もっともコマンドなのでVAN避けはできず、余った生姜などからも進化できるあちらの方が明らかに強いのですが…… (14/02/26) |
上位互換が出るようです。 (14/02/25) |
↓そんな使い方が出来るのか…
ただ,やっぱり重いのと進化というので使う気にはならない。準備に時間かかりそうだし。 (12/10/26) |
友達がコレをつかっててまじやばかった。あるデッキでは黒エンコマでけずった自分のシールドを回復しながら除去、黒シリウスのせいで相手の場にクリーチャーがいないのを機にTブレしてくる。また、あるデッキでは自分のアガサをよけながら自分のシールドを増強、除去をしながらうまった黒デモコマはアガサで再び召喚、殴ってくる。後者はエンコマも入れる必要がるが、エンコマデモコマの強化により、こやつがかなり出世した。 (12/10/26) |
バルガの登場で役が無くなりましたが シールドに埋め込むというのは中々の除去能力だと思います ただそのシールドをどうするか・・・ 愛で補うしかないですね (12/09/06) |
まさに防御用のカード。シールド増えて相手除去、殴り返し。場面によっては不利になり、進化の上重いのが痛いが、現環境十分なスペックだと思う。 (12/07/23) |
バルカでいいかもしれません。光単色なら・・・まあ、それ自体見ませんが。 (12/01/24) |
バルカディアス登場でお役御免。 (11/12/07) |
能力は強いですが増えすぎた盾をいかに割るかが問題ですね (11/10/18) |
強いこともあるのですが、増やしてしまった相手の盾をどうやって割るかが問題。 (11/10/18) |
何らかの手を使わないと相手のシールドが増えてしまうのがつらい。多色とはいえバルカのほうが使いやすくてよさそう (11/07/10) |
どうして使われてないんだろう。ディアボロスは何とかしましょう。 (11/07/01) |
全体除去やヘルゲート+アレフティナとのコンボなどで使えます。 (11/04/02) |
AAL除去は強く、相手サイキック無双してドヤ顔してる時に出すと、イケメン過ぎる。アレフティナと組み合わせても面白い。 (11/03/17) |
白騎士やそうでもないデッキでもつよいカード。大体は数を並べたり、アヴァタールがいたりします。 (10/10/01) |
アレフティナと使ってみたいなー (10/07/04) |
アスティノス・ファイターモード(殴
光では貴重な全体除去ですし、スペックの高さも光文明らしくていいと思います。 (10/06/26) |
アヴァタールとコンボとかアルファに進化させないと結構辛かったりする。 (10/05/24) |
《超神星DEATH・ドラゲリオン》・《悪魔神バロム・エンペラー》などと並ぶ全体除去。《聖霊王アルファディオス》の入る5色コントロールであれば対ドルゲーザ用に入れたいところ。ハイドロ系に効かないのが難点ですね。《星龍パーフェクト・アース》とのシナジーが見所。 (10/05/10) |
《超神星DEATH・ドラゲリオン》・《悪魔神バロム・エンペラー》などと並ぶ全体除去。
《聖霊王アルファディオス》の入る5色コントロールであれば対ドルゲーザ用に入れたいところ。
ハイドロ系に効かないのが難点ですね。 (10/05/10) |
バロム(エンペラー)と同じデッキにいれて、相手によって使い分けるとよさげ。
進化元はアウゼス、バルホルスなどデモコマ、エンコマ両方持ってる人に (10/04/27) |
白騎士ゲートも登場しましたが、白騎士デッキにはあまり合わないような気がしました。ですがエンジェルコマンド系統のデッキとは相性がいいですね。アルファディオスの召喚前後に出すのがよさそうです。 (10/04/04) |
キリノやバイケンがワラワラ湧いてきたときに使いたい。 (10/02/12) |
場に手をつけられる白のカードは何とも貴重ですし、一撃で状況を打開できるのは相当のものです。直後にアルファディオスなどが狙い目でしょうか。 (10/01/06) |
今使ってデッキ調整中です。
以外と場に大きく干渉する効果が仇となったりと、少し難しいかなw
でもバランス取れて強いし、面白いですよね。絵もGJです。大好きだよ。
これからも頑張ってw (09/12/26) |
エンジェル・コマンドを使ったデッキでの選択肢のひとつになるでしょう。
今までのロック型聖霊王は既にバトルゾーン出てしまったクリーチャーを処理することが出来ませんでしたが、このカードのおかげでそれができるようになりました。
『白いバロム』と例えられますがpigやグールを封じるという点ではバロム以上の活躍ができる可能性もありますね。
欲しかったのになぁ、当たらないんだよなぁ。 (09/12/19) |
白騎士デッキ組むなら最低1枚持っていたいカード。自分の盾が増えなくとも、全体除去、なおかつ回収がなかなかできないとなると強力無比。ただブライゼシュートなんか食らってしまうと痛い目に。とりあえず強いので◎。 (09/12/04) |
光のカードとしては珍しく場に大きく干渉できるカード。とにかくリセットが強く自分のバトルゾーンにあるサーファー、ジェニー、パクリオなどを盾にして防御を固めることができるので広いデッキタイプを相手にできます。とりあえず、イラストは神。 (09/11/24) |
えっ……^、^; 何がしたいんだかわからん。 ただ強いときは強いからこの評価。 (09/11/24) |
PGがへり、ドルゲが増えそうなので強くなるでしょう。 (09/11/23) |
キングロックなどの重速コントロールに挿しておけば普通に便利だと思います。
相手の忍などを戻しても出せないのでかなりの活躍を見込めるかと。 (09/11/22) |
友人に使われて意外と強かったです。一気に自分のバトルゾーンは大貧民、シールドゾーンは大富豪に。
しかも相手の青銅やらが楯になることで体力回復もまたいい味を出しています。
転プロなんかを組み合わせれば、良いLOデッキが作れそうです。
高いパワーも好評価。リセットはやっぱり強いですねぇ。 (09/11/22) |
なかなかよいですが、シールドをブレイクしている間にやられる可能性が (09/11/14) |
不滅が消えたけど、主な方面である対リアニとしての用途も終わった気がする。だけどドルゲには相変わらず刺さるんでこの評価ー (09/11/12) |
光文明の衰退が現実になればかなりの活躍が期待できる。 (09/11/12) |
評価ミスです。 (09/11/11) |