パワーちょっと高いだけ (17/12/25) |
軽い高パワーブロッカーですが、わざわざ進化して出す程ではありません。 (14/03/10) |
軽さとパワーは評価出来ますが、相手プレイヤーを攻撃出来ないところがネックです。 (11/08/22) |
これからオニフスベダケにつなげるデッキを考えていますが・・・どうでしょう? (10/09/21) |
相手を殴れないデメリットもあるが、やはりこのコストで6500は強い。預言者シュウをはじめとして進化元にも恵まれている。また、これはスターマンで使う場合だが、相手を殴れなくても、ウォルミルからのタップキルなどに利用できるのも良い。 (10/08/18) |
流星弾に焼かれないサイズは評価できるが相手を殴れないのはやはり痛い。専守防衛の進化クリーチャーはちょっと・・・ (10/01/09) |
ついに現れたライトブリンガーの進化。1コストクリーチャーの数が尋常じゃないので、進化もさせやすい。スターマンには採用しづらいか。 (09/08/10) |
流星弾効かない2マナブロッカーとか強すぎるだろww進化元に1マナが多いのはこいつの為なんでしょうね。 (09/08/04) |
ん、まぁ「割と使うかも」の範囲でおさまってしまうクリじゃぁないでしょうか。ジェスからつないで速攻封じにはなりますけど・・・ (09/07/12) |
パワーは非常に偉いです。対速攻を考えると、赤と緑は相当苦しい戦いを強いられるはず。青単には効果薄そうですが( (09/07/12) |
低コスト進化は全てジャニットで飛んでいくという・・・ 火速攻に対しては有効ですね (09/07/10) |
速攻系はこれ一枚で止まることも
究極進化の種に (09/07/05) |
攻撃できたら強すぎるような気がします。ボルカニックアローや火炎流星弾にも効かないのはビートにとって辛いのでは。 (09/07/03) |
評価ミス。 (09/07/01) |
1マナ域はライトブリンガーは長い時間をかけて充実させてきたので種には困らず、高確率で2ターン目に進化できる。アウゼスやスパルタンjにも言えることだが6500は現在一つのボーダーライン。コロンやミールの影にかくれていた予言者マルタの出番がついにきたかも。(そういうタップキルには十中八九コロンもはいるのだが・・・) (09/07/01) |
スターマン更に固くなったなぁ。 (09/06/28) |
予言者コンやスターマンの序盤の巨大な壁として活躍してくれそう。対のソロモニアスとはお好みで (09/06/25) |
高すぎやしませんか? (09/06/25) |
ビート相手に6500は侮れないか。コロンでタップキルってのも良さそう。 (09/06/23) |
1マナが多いライトブリンガーなので簡単に進化できます。やはり攻撃できないのが残念。 (09/06/23) |
攻撃できればなあ・・・。
クルトから出てくるのに。
勿体無いスペック。 (09/06/21) |
流星弾・ボルカニックアローが利かずキリンも寄せ付けない高パワー。ただスターマンデッキには元々速攻に十分耐性がある為、そこまで必要性は感じない。他の進化関連と組み合わせたいところ。 (09/06/21) |
ライトブリンガーは種が優秀なので速攻メタに使えると思います。クルト、ジェス、キュベラとコスト1が充実してますからね。スターマンがまた強化されました。 (09/06/21) |
追記 ピーカプのドライバーがいた それでもまあテンポはかなり稼げるのでは (09/06/21) |
ジェスかシュウがブレイズクロー止めて,2ターンめこいつに進化すれば速攻はどうしようもなくなる。先手とれば種を流星弾で焼かれることもなし。速攻が流行ればこいつが使われるようになって,といういい環境調整剤かも (09/06/21) |
今回、ライトブリンガーが大幅に強化されたことによって、ちょっと注目している1枚。速攻に対して大抵のクリーチャーを止められるので、結構優秀な時間稼ぎとして活躍してくれるかもしれません。火炎流星弾にも焼かれませんし、進化してまで出す価値もあるのではないかと思います。ヴァルディに焼かれるのは御愛嬌ってことでw (09/06/20) |
軽いしデカイ! (09/06/20) |
うーん…。スペックは高いけど進化させてまで使いたくはないかな。 (09/06/20) |
2マナでブロッカーはいいけど種が少ないのが微みょー。ハンゾウ、火炎流星弾射的外なのはいいです。 (09/06/20) |