これからはほぼ間違いなくNEOだけだから… (17/09/15) |
秋刀魚と地味にシナジーしとる (16/03/30) |
進化クリーチャーデッキにコイツは入れないでしょう。 (14/03/10) |
むしろガイアスマッシャーで強引にパワー上げたほうがいいのかな。黒緑にも入らなさそうだし。もうちょっと基礎パワー強ければよかった。 (12/10/16) |
ペトローバやカンクロウブラスターでバンプすると3コストのWブレイカーになれるところは強いと思います。 (11/06/05) |
イラスト神。能力はイマイチ・・使い方を工夫しないとデッキ構築は先ず無理。けれど3ターン目にPW8000WBが出てきたりしたら・・・と考えれば弱くは無くむしろコスト論的に強力。ファンデッキになっちゃうのがもったいないイラスト・・絵師つながりでM・サクランとかいいかもw (10/07/02) |
ドリメ進化設計図でならいい動きをすると思う。 (10/04/02) |
能力的にはビート向けか。進化を4枚以上積むデッキは墓地進化速攻あたりが有力でしょうけど、そんなにマナゾーンに置きませんし、バトルゾーンに進化一体だけでパンプアップするサクラン、セツ・ゴウワンのほうが使いやすいかな (10/04/02) |
進化デッキには十分な強さだと思う。 (09/09/06) |
3マナででかくなれるのはある意味コスト革命になってる(既存の同系は4マナ以上)だけど今の進化クリーチャーを大量に入れるデッキとは噛み合っていない。進化多様のビートデッキができればあるいは化けるかもしれない (09/08/25) |
わざわざこれだけのために進化クリーチャーを多めに入れるのはもったいない。ドリームメイトで進化多目のデッキなら入りそうだが、スペースの問題とそこまでして入れる価値があるのかどうかが疑問。 (09/08/10) |
進化が充実したドリメでは、投入を考えても良いかもしれない。 (09/07/26) |
悪くはないけど所詮準バニラ (09/07/17) |
わざわざ進化をマナゾーンに置いてこの人を強化させるより、さっさと進化させて殴った方が手っ取り早いのではないかと今思いました。タグタップは相手に反応するからプレイングにさほど影響しなかったわけでして。 (09/07/12) |
キリン、パンダ、ユニコーン、シバ、ダヴィンチ、サンテ・ガト・デ・パコ、ホメロス、チューデルセン等等と数が多いのでそういうテーマのデッキなら強力かと3マナでWの高パワーが並んでビートは結構やられる側としてはつらいはず。 (09/07/12) |
お、進化クロスギアにも反応するんですか。だからどうしたという話ですが。 本題:この能力はなんとなく反発のタグタップを髣髴とさせますね。でも、進化カードはその性質故にあまり多く積むことができないので、相手に反応するとはいえ比較的いろんなデッキに入る水と反応するタグタップと比べると若干使いづらい印象を受けますね。 (09/07/12) |
トッキュー8も8パック次第ですが、以外にパワーは上がるかもしれませんね。デッキを作るには、難しいそうです。 (09/06/28) |
ユニバース・ゲートに入れればいいんじゃね?と思いましたが
だったらマナ進化フェニックスでいいということで…
イラストは好きなんだけどなぁ。 (09/06/26) |
マナに進化獣はそんなに何枚もたまるもんじゃないからなあ。居場所はそんなにないだろうか。 (09/06/25) |