ユキムラに入れたら以外と働いたりしたので (18/01/02) |
ジャイアント専用もまだまだ行ける。アポカリ対策もできるから優秀 (15/07/07) |
昔はこの破壊耐性が地味ながら強かったのですが、今じゃジャイアント推しをもっかいしてくれないと厳しいでしょうね。あと宇宙サイズに大きいのにW・ブレイカーという点がとても気に入らない (15/02/28) |
かなり軽く出せますが、これの横に進化を並べるのが面倒なため実質これのpigとなることも多く、受動的なので使いにくいですね
構築とプレイングが試されるカードかもしれません (14/02/15) |
死んでも違う大型がでてくるので厄介です。 (14/02/08) |
出せる範囲がまあまあ広いので悪くないかと。 (13/09/06) |
破壊にしか反応しないのが痛いです。 (13/03/21) |
種族にジャイアントだけでなく、ドリメまで持ってたんですね。ガチンコ・ジャッジもサポートできて強いです。 (12/12/26) |
破壊されれば踏み倒し! 強いと思います。ただ吸い込むナウが…… (12/11/02) |
破壊されても大型を出せるのでアタッカーとして便利です。 (12/11/01) |
強い強い
ジャイアントにかなり使いやすい奴が出たりすればほんとに壊れそう (12/10/16) |
エピソード2で一番強化されそうな子。ソウルシフトゆえにガチンコジャッジと相性いいですし、面白そうな種も増えました (12/06/24) |
進化元であるドリームメイト、ジャイアントが共に強化されたので使う機会が増えそうな1枚
ソウルシフトできてこのサイズは圧巻 (12/06/14) |
なんで4ターン目からこんなの飛んで来るんですか… (11/01/13) |
ゴージャスから繋げられるのか・・・ 中々強いかも (11/01/13) |
コスト踏み倒しでマナからカンクロウとか意味が分からないww (11/01/05) |
神王にいれるとどうなるのかな? それはさておき、進化なので盾とか陰謀とかはくらわないので強そうですね (10/09/20) |
適当なオリジンからWブレイカーが出てくる 破壊されるとドルゲーザが出てくる 無理して採用する必要は無いが使える事には使える (10/04/13) |
このカードから「使ってくれ」という声がしたので3枚衝動買いしてしまった。
《死神術士デスマーチ》を相方にするといい感じです。 (09/12/28) |
ドルゲ、ドルゲと言われる中、個人的にはオリジンで使うのが好きだったりする。 (09/12/27) |
ドルゲの入るジャイアントはスペース的に難しい。主体にしたほうが動きやすそうですね。 (09/12/04) |
自分の進化全てに反応するのがうれしい。〜デッキに入れるのではなく、コイツを主役にしても面白そう。 (09/09/10) |
コスト踏み倒し大好き・・・だけど
何を呼んだらいいのか分からない無知な私の評価は・・・。 (09/09/06) |
ドルゲーザやキリノから出せるのでコストの重さは気にならない。破壊耐性も強いが単純にドルゲーザデッキのSA要員にしても良い感じ。187持ちのジャイアントオリジンドリメも多いのでいると非常にうっとおしい (09/08/10) |
キリノなどからの高速召喚のほか、パンダ・ブーリンを利用する方法がある。死んでも無駄にならず、ソウルシフトのおかげで大量召喚も見込める。テーマデッキにするにはぴったりだろう。 (09/08/10) |
連ドルゲーザからつながる。ドルゲーザを(キリノで)1マナでスピードアタッカーにできるし、最後に攻撃すればSTにも耐性があり、ウンカイとかからもわりと進化できる。 (09/08/04) |
ライフ→西南からの4ターンダヴィンチですとォォ?! (09/08/01) |
ドルゲーザのドローから繋げやすいカードです
ソウルシフトでコストが落ちるので結構つかいやすいのでは (09/07/30) |
強さがいまいち分からない。 (09/07/29) |
とりあえずこいつが死ねば1枚マナから。パワーもそこそこあるし、ジャイアントデッキなら強いんじゃないかな。スペースがあるかどうか微妙だけど。 (09/07/28) |
キリノから出せば5マナだし、ジャイアントと言えば大型クリーチャーが大量。ドルゲ、アマテなどがねらいどころ (09/07/21) |
ドルゲに入りそうで中々スペースを割りにくいかな。マナから召喚できるとはいえ、そこは破壊されてからのお話でして、そこがネック。 案外合わないと思われるオリジンとドリームメイトとは相性が良いみたいです (09/07/17) |
出したターンに軽い墓地進化を特攻させマナゾーンからドルゲを何体か展開してしまえる。自分の進化クリーチャー全てに除去耐性をもたせる能力はとても厄介。たった1マナで出した墓地進化を薔薇城使って焼いたらドルゲが降ってくるのはヤバイ、すごいコスト踏み倒し。 (09/07/17) |
9000というのは今の時代あまり褒められたサイズでは無いかもしれませんが、最速4T目に西南から9000のW・ブレイカーが飛んできて、破壊された場合ドルゲーザ等他のジャイアントが無料で降臨するって言うのは一寸相手にしてみれば辛い筈ですね。破壊された時にヤタイズナ出そうって目論んでいるのは私だけですか? (09/07/11) |
キリノから流れるように進化できる^^ (09/07/11) |
ブーリン強いよブーリン。 Pigでアマテラスクリメモからキリコ引っ張って来いって言ってるような希ガス (09/07/06) |
ドルゲーザ?いいえ、それはパンダブーリンです。
この種族メイン且つコストが重めのデッキに入れておいて損はないんじゃないかな。
ある意味セイバーみたいなものですし、たまにスピアタみたいになりますし。 (09/07/03) |
ドルゲーザデッキ以外の居場所はまず無いでしょうがかなり良いクリーチャーかと。ドルゲーザデッキにおいて仕事が終わった西南の超人や土隠雲の超人等を進化元として出し、アタッカーとして使えるでしょう。死んだら死んだでドルゲーザのドローが炸裂するわけで・・・ (09/07/03) |
キリノの出番が増えた (09/07/02) |
9000を9000に進化しても・・・。ていうのが正直自分の意見です。マナからドルゲとか出せますが、西南のセイバーで十分そうですし、西南から進化にしても5マナ9000のW進化+αですから・・・しかも種が西南では・・・。ただし、土隠風から進化の場合、話は別かも。1000⇒9000と突然フィニッシャーに化けますから。よってこの評価。多分人それぞれ評価は全く違いそう。長文申し訳無いです・・・。 (09/06/29) |