ヴァルアーサーが5枚割ってくれますね。 (14/03/10) |
黎明期のMロマでは必殺パターンに組み込まれていましたね
物量で押すナイトなら強そうですが、あまり聞いたことがないですし、オーバーキルになりそうな点を考えてもカンクロウブラスターの方が使いやすそうです (14/03/06) |
殿堂ゼロのマッドロマでは、未だに活躍できそうです。 (13/03/27) |
Mがいるときは暴走していたに限る。 「よりよい明日」って意味もいいネーミング。 明日(次のターン)はこないけどな・・・。 (12/03/12) |
青Mリペアみたいなのを作ったら結構強かったです。ルーペで増殖からのこれは強かったです。 どうでもいいけど名前いいですよね。「よりよい明日」 (11/11/25) |
シーザーで無限掌と唱えればオーバーキルなんですが全然見かけません。 (11/08/07) |
↓「日の目」ですねw ご指摘ありがとうございました (11/06/13) |
「日の目を見る」じゃないですか?気になったので突っ込増させていただきました・・・。あのいきなり撃たれてあっという間に散る感覚ってのはね。まあねちねちやられるよりかは幾分いいモンですけど。 (11/06/13) |
またMが流行ってきたのでこのカードも日の出が・・ (11/06/12) |
Mが殿堂したとはいえ、ナイトマジックが狙えるデッキなら普通に撃っても強い。全体+2ブレイクの強さは言わずもがなとして、PAも軽量ブロッカー越えに役立ったりと侮れない。 (11/03/07) |
Mロマに制限がかかってから途端に使いにくくなったカード。これからはカンクロウ・ブラスターに役割交代ですかね。 (11/02/19) |
Mが1枚でも使えないカードではないですね。 (11/01/09) |
Mロマ規制かかっていい感じのバランスになりましたよね。決定力は衰えてないのでこの評価で (11/01/09) |
デスロマノフで打ってガラムタで殴る意味不明なデッキを組んだことがありますが、意外と強い。相方はMロマノフ以外にもたくさんいますよ。 (11/01/09) |
Mロマには本当に泣かされました。別に今でもそれなりに仕事すると思いますよ (11/01/09) |
主流はやはりMロマノフからのメテオバーンで1ショットキルを狙うタイプですかね。最近はMのメタが結構張られるようになってきたんで、すんなり1キル出来る機会は減りましたが… (10/10/08) |
パワーアタッカーなので、マリエルで止まらないという利点がありますが、Mロマノフからのワンショットは強すぎる。破壊力はかなり大きいと思った (10/04/11) |
やっぱり4kill狙えるのは強い。ほんとにパワーアタッカーでよかったと思う。 (10/04/07) |
評価上げ。やっぱ強かったwMロマで唱えられるのは強い。 (10/04/06) |
Mロマから唱えると強力。次の環境で4キルが流行るようであれば薔薇積んで終わりだが。 (10/03/12) |
M・ロマノフで使いやすくなった。4ターン目あたりに飛んでこられると脅威。 (10/01/19) |
充分なフィニッシュ。小型が皆Tブレイカーとか脅威にもほどがある。M、Cロマで簡単に唱えられるし・・・。 (10/01/18) |
M・C・ロマノフからナイトマジック4連射、場のクリーチャー全員にシールドブレイク+4枚&パワーアタッカー+12000とかオーバーキルにもほどがある。 (10/01/18) |
追加ブレイクとパンプアップが強い。2倍ブレイク持つ城より使いやすい。 (10/01/18) |
全員Tブレイカーはやりおる (10/01/18) |
Mロマに使わせると神だという事に気づいた。 (10/01/18) |
軽いライオン・アームズ。KMでさらに強くなるのでうれしい。チューター系ビートとかに。 (09/12/18) |
軽いライオン・アームズ。NMでさらに強くなるのでうれしい。チューター系ビートとかに。 (09/12/18) |
素敵すぎるぜ・・・、ナイト軸のボルコンにピッタリだ。 (09/12/18) |
やっぱそこまで強くなかった (09/10/19) |
ナイトでコントロールするデッキでフィニッシュ要素が少ない場合にはとても重宝します。しかし、パワーアタッカーになるだけなのでスクラッパーで一掃という事態もよくある光景であるためこれだけに頼るのは少々不安。 (09/10/07) |
やられました、相手のクリーチャーが全て7000越えでTブレイカー以上のブレイク数止められるはずもなく逆転負けです。赤緑とナイトクリーチャーが相手のデッキに入っていたらナスも青銅もジェニーもアヴァラルドもフィニッシャーですので気を付けましょう、一瞬で全て持って行かれます。紫電城よりもはるかに突破力があると思います。 (09/07/11) |
ナイトビートにgood!! (09/06/14) |
一斉射撃のときあると心強い。 (09/05/22) |
色があえばフィニッシャーとして。
紫電城のが強いのは秘密 (09/05/19) |
コストが重く、1回だけでもなかなか強力。ナイト・マジックが発動すれば一気にシールドを持っていける。ヴァルアーサーと組みあせるととんでもないことに。 (09/05/03) |
速攻デッキで使うには、微妙なコスト…計算狂わせ、いひょうをつく1枚。 (09/04/19) |
一発でひっくり返せる力はあるとおもいます。
博打性もありますが、獄門が強くてコレが弱いはずがない。
ナスオのT・Bはひきます・・・ (09/04/12) |
赤ナイトの〆カードとして。でかさパネェww (09/04/05) |
バルザークとは全くと言っていい程使い勝手が異なる。 (09/04/03) |