火のカードもランデス出来て、除去も出来るバジュラセカンドがいるので。 (14/09/10) |
5マナでランデスできるのはいいと思うんですが
効果発動が攻撃時なので、出した返しのターンに除去されやすいというのは…。 (14/03/25) |
赤緑ギフトに積んだら強そう(な気がする)
期待をこめて○ (14/03/14) |
面白い名前ですね・・。ちょっと5マナは重いと感じてしまいますね・・。何かに使えそうな気はしますが・・。 (13/08/17) |
くー、エロいっすなあ・・・ ・・・5コストにもなると殴る前に簡単に除去されてしまいそうなのでなかなか使えないんじゃないかと思います。 (13/08/16) |
こっちが赤単で、相手が赤含む混色ならマナ基盤を削ることができて面白いかも。SA付加と一緒に使いたい (13/08/16) |
癖のある分、おもしろそうなカードですね。これをコンセプトでデッキが作れそうです。 (12/09/08) |
相手任せのアタックトリガーランデス…… (12/03/28) |
コートニーと合わせると5マナのボルザードに。使う機会はほとんどないです。 (12/02/21) |
悪くはない、よくもない (11/09/21) |
ミカホやザンジで簡単に除去されてしまうので、ボルザードを使います。 (11/08/24) |
猿ランで使えそうで使えないカード。一つ上にはボルザード、レオンザードもいるし、猿ランに入れようと思ってもコスト5は重い。 (11/04/17) |
流石にアマコンには入らないか。はまれば強そうではあるけれど、Dディアボロスやミカドがある以上、アタックは厳しい。 (11/04/01) |
これは中々良いカード。自分は赤単で組んで相手は赤単以外ならかなり効く。2000で破壊されやすいがパワーアップさせたり、トリッパーで足止めしながら並べて戦いたい。
アーマロイドなのでアッシュと組みたい。 (10/08/17) |
火単じゃなくても一応使えるが、その場合は自分のマナも破壊されてしまうのでコストと効果が釣り合ってない。火マナは破壊できないので他のマナ破壊と組み合わせて…ってそこまでして使う価値ないですねぇ。多人数戦なら破壊力は上がるけど、公式でタッグ戦とかサポートしないのかな。 (09/06/02) |
火単であればマナが減らないが、それにしても相手に依存するので使いにくい。1コストがんばればボルザード・ドラゴンになるのも厳しい。デメリットを逆手に取れないか。 (09/02/18) |
コストとパワーの差が…。 (09/01/15) |
この効果で5マナは重いかと; (08/12/08) |
ボルザード使います (07/11/24) |
相手のマナを減らすために自分のマナと攻撃までの手間を懸けるのは効率が良くないかと思います。パワーの低さも問題点の一つでもありますし。 (07/04/14) |
まあ、弱くはないのですが、このスペックはやっぱり微妙です。サポートを付けてやれば、それなりにいけるかも。 (07/03/20) |
ランデスですか。お互いですか。2000ですか。そうですか。 (07/01/26) |
いらぬわ〜〜〜 (07/01/24) |
もっと軽ければ使えた。絶対 (07/01/14) |
・・・素直にアッシュを使います。 (07/01/08) |
火単色でも微妙 (06/11/18) |
重い。殴り返される。 (06/11/16) |
種族はアーマロイドだし、この効果、使えない。全然・・・ (06/11/11) |
5マナ2000でこの効果・・・
火単色でも使わない。 (06/11/11) |
赤単に入ります?これ (06/11/03) |
即死でしょ攻撃したら。 (06/10/23) |
後少しパワーを上げてくれ。
一マナ違いのボルザードを使います (06/10/09) |
もう少しパワーが高いかコストが低ければ恐らく使えた。ボルザード早出しするほうが遥かに実用的。 (06/10/08) |
コートニーいるから強い! (06/10/01) |
赤単で速攻意外だったら使えないことはないが、1マナボルザードより低いだけでこの効果、パワーの下がりようは大きい。 (06/09/16) |
ボルザードより1コスト軽いったって、自分のマナ破壊しちゃったら同じです。 (06/09/02) |
何か専用デッキ作れそうな予感。 (06/08/31) |
コストがもう少し低かったら、火単に入ってた。 (06/07/29) |
重すぎだ (06/07/25) |
このコストでは赤単にも入りませんなw (06/07/16) |