これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 龍素記号 Sb リュウイーソウ 黒神龍ブライゼナーガ デビル・ドレーン 真聖教会 エンドレス・へブン/真・天命王 ネバーエンド |
---|---|
質問 | 《龍素記号 Sb リューイーソウ》存在下で 《黒神龍ブライゼナーガ》を場に出し、複数の呪文をS・バックで唱えます。 このとき、《リューイーソウ》のドローの解決のタイミングは すべての呪文を唱え終えた後ですか それとも一枚一枚あいだに処理をはさみますか。 |
回答1 |
すべての呪文を唱え終えた後です。
《黒神龍ブライゼナーガ》の能力解決中に複数のS・バックが処理されているので その能力解決中に他の能力は割り込めません。 したがって、《龍素記号 Sb リューイーソウ》によるドローは後からまとめて処理されます。 回答者6 (正式回答) |
操作 |
|
関連 | 黒神龍ブライゼナーガ 憎悪と怒りの獄門 ティラノ・リンク・ノヴァ デビル・ドレーン 予言者プロキオン クラック・クロウラー 天真妖精オチャッピィ デュアルショック・ドラゴン ファンタズム・クラッチ アクア・アドバイザー パニッシュ・ホールド |
---|---|
質問 | 同時にブレイクされた盾の中身が、ストライクバック能力のカードと、そのカードと同じ文明のカードAでした。 カードAを墓地に置くことでストライクバック能力を使えますか? |
回答3 |
使えます。
効果により同時にシールドを手札に加えるとき、手札に加える順番は選べます。 回答者4? |
操作 |
|
関連 | 黒神龍ブライゼナーガ 憎悪と怒りの獄門 デビル・ドレーン |
---|---|
質問 | シールドプラス、ブライゼナーガ、憎悪と怒りの獄門(エターナル・ゲート)などのカードの効果で、STが2枚以上合った場合の正しい処理方法を教えてください。 盾を全て確認した後の処理順として、正しいものはどれですか? A)盾を好きな順番で手札に加えつつ、その都度STを解決する。 B)盾の中のST以外を全てまず手札に加え、残ったSTを好きな順序で解決する。 C)盾の中のSTを1まいずつ相手に見せ好きな順序で解決し、最後に残った盾を手札に加える。 D)盾の中のSTを全て相手に見せ好きな順序で解決し、最後に残った盾を手札に加える。 E)盾の中のSTを1まいずつ相手に見せ好きな順序で解決する、その間残りの盾は盾として扱う。 F)盾の中のSTを1まいずつ相手に見せ好きな順序で解決する、その間残りの盾は手札として扱う。 G)その他。 対戦ルームでは主に『A』の順で処理されているようですが、なんとなく気になっていたのでシールドプラス能力の追加にあわせ確認とって見ました。 以下補足質問が続きます。 これらの処理が怪しかったので、システム自体を確認してみた次第です。 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=377 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=378 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=379 |
回答4 |
G)その他です。
裁定変更です。 同時にブレイクされた複数のシールドは 同時にシールドを離れ 同時に手札に入ります 複数のSTは同時にトリガーして 1枚ずつSTの解決をします |
操作 |
|
関連 | デビル・ドレーン マーシャル・クイーン 黒神龍ブライゼナーガ ティラノ・リンク・ノヴァ 奇跡の精霊ミルザム 天真妖精オチャッピィ デュアルショック・ドラゴン ファンタズム・クラッチ フレイムランス・トラップ 煉獄陣 パニッシュ・ホールド 予言者プロキオン 成長の揺り籠 クラック・クロウラー シャロウ・オペレーション |
---|---|
質問 | デビル・ドレーンはどのようにして使用すればよいのですか? |
回答2 |
誤解のおきないプレイングとしては
現在の手札を手札1として机に伏せて起きます シールドゾーンから手札へ加える枚数を宣言します 対象シールドは複数枚が同時にシールドゾーンを離れ 同時に手札に入ります これを手札2とします 手札2にストライク・バックの効果を持つカードと、 該当文明カードがあった場合、 先にストライク・バックのカードを手札1に戻し、 該当文明カードを手札2から捨てることによって、 ストライク・バックを発動できます もちろん手札1にストライク・バックカード 手札2に該当文明があった場合も発動できます |
操作 |
|