これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 究極銀河ユニバース 光姫聖霊ガブリエラ |
---|---|
質問 | 光姫聖霊ガブリエラの能力で究極銀河ユニバースの特殊勝利を防ぐことはできますか? |
回答1 |
はい、できます。
|
操作 |
|
関連 | 光姫聖霊ガブリエラ 偽りの名 iFormulaX 無双竜機ボルバルザーク |
---|---|
質問 | バトルゾーンに自分の《光姫聖霊ガブリエラ》がおり、相手のクリーチャーのダイレクトアタックをガブリエラの効果で無効にしました。 次の自分のターンに自分の場に《偽りの名(コードネーム) iFormulaX(アイフォーミュラテン)》がおり、 なんらかの方法でタップした後ターンエンドを宣言しました。 この時、自分の手札が10枚以上ある場合 ターンエンドのタイミングでiFormulaXの「自分はゲームに勝利する。」という効果とガブリエラの「自分はゲームに負ける。」という効果が同時に発生しますが どのように処理すればよいですか。 |
回答1 |
暫定ですがプレイヤーが任意で選ぶことができます。
どちらも同じプレイヤーのカードで強制効果であるのでiFormulaXとガブリエラの効果を持ち主のプレイヤーが好きなほうから処理します。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 光姫聖霊ガブリエラ 聖剣炎獣バーレスク 無双竜機ボルバルザーク ザ・ユニバース・ゲート 時空の神風ストーム・カイザーXX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストームXXNEX 勝利宣言 鬼丸「覇」 |
---|---|
質問 | 自分のシールドが0枚です。 自分のバトルゾーンに《光姫聖霊ガブリエラ》がいます。 相手がプレイヤーを攻撃して《光姫聖霊ガブリエラ》を破壊しました。 次の自分のターンの時に《無双竜機ボルバルザーク》を召喚しました。 ターンの終わりに自分はゲームに勝利出来ない場合は敗北しますか? |
回答1 |
敗北します。
この場合は、《光姫聖霊ガブリエラ》の効果が優先されます。 《勝利宣言 鬼丸「覇」》等の追加ターンを得ても、《光姫聖霊ガブリエラ》の効果が優先されます。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 十弐制覇 鬼「王者」 無双竜機ボルバルザーク 光姫聖霊ガブリエラ 燃える革命 ドギラゴン |
---|---|
質問 | 質問1 自分のシールドが0枚。《光姫聖霊ガブリエラ》が1体います。 相手クリーチャーが自分を攻撃して《光姫聖霊ガブリエラ》を破壊して自分のターンを続行します。 《十弐制覇鬼「王者」》を出して相手プレイヤーを攻撃してタップしたら、自分のターンは負けずに相手のターンになりますか? 質問2 自分の《十弐制覇鬼「王者」》がタップされていて自分の《無双竜機ボルバルザーク》の追加ターンが終わった時はどうなりますか? 質問3 相手が《束縛の守護者ユッパール》を出して自分の《十弐制覇鬼「王者」》をタップしました。その後、超次元呪文を使い、《ヴォルグ・サンダー》を出して自分の山札が0枚になり、自分のターンが回ってきたらどうなりますか? 質問4 大会の制限時間が過ぎた時に、《十弐制覇鬼「王者」》がタップされている場合、自分は負けませんか? |
回答2 |
回答1
なります。《十弐制覇鬼「王者」》の効果が優先されます。 ターン終了時の《光姫聖霊ガブリエラ》の効果解決時に《十弐制覇鬼「王者」》がタップ状態でバトルゾーンにいるかどうかが重要で、その解決タイミングを過ぎれば《希望の使徒トール》などの効果によって《十弐制覇鬼「王者」》をアンタップした状態でターンを渡すことも可能です。 回答2 相手のターンとなります。《十弐制覇鬼「王者」》の効果が優先されます。 ターン終了時の《無双竜機ボルバルザーク》の効果解決時に《十弐制覇鬼「王者」》がタップ状態でバトルゾーンにいるかどうかが重要で、その解決タイミングを過ぎれば《希望の使徒トール》などの効果によって《十弐制覇鬼「王者」》をアンタップした状態でターンを渡すことも可能です。 回答3 負けません。ドローステップを飛ばして、マナチャージとなります。 《十弐制覇鬼「王者」》がバトルゾーンを離れたり、アンタップしたら自分は負けになります。(山札が0枚なので負け) 回答4 《十弐制覇鬼「王者」》の効果は無効です。制限時間が過ぎたのでジャッジの裁定となります。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 光姫聖霊ガブリエラ ダイヤモンド・ソード 時空の雷龍チャクラ/雷電の覚醒者グレート・チャクラ スローリー・チェーン |
---|---|
質問 | 相手が呪文ダイヤモンドソードを使用しました。自分はゲームには負けませんが、 この後の能力で光姫聖霊ガブリエラの能力で攻撃できないようにすることはできますか? |
回答2 |
出来ません。2回目のダイレクト・アッタクでゲームに負けます。
1回目のダイレクト・アッタクは ガブリエラを破壊することによって防げますが ダイヤモンドソードの効果を受けたクリーチャーは攻撃できますので 2回目のダイレクト・アッタクによって ゲームに負けます。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 神羅パンゲア・ムーン 威牙の幻ハンゾウ 光牙忍ハヤブサマル 斬隠テンサイ・ジャニット 威牙忍ヤミノザンジ 斬隠オロチ 光牙忍ライデン 威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン 土隠風の化身 土隠の式神センプーン 不知火グレンマル 威牙忍クロカゲ 光牙忍ソニックマル 光牙王機ゼロカゲ 旋風 カゼマルネイチャー 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 漆黒戦鬼デュランザメス 盗掘人形モールス ボルメテウス・剣誠・ドラゴン ルナ・コスモビュー 統率するレオパルド・ホーン 黒龍王ダーク・ジオス 巡霊者ウェビウス 式神ブゥ 五連の精霊オファニス 光姫聖霊ガブリエラ 北風の騎手フォッカー 銀河の守護者グラン・シリス ブラザー・リザード |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《神羅パンゲア・ムーン》があります。 自分のターンにアタッククリーチャーで相手プレイヤーをアタックした時、相手がブロッカーでブロックして来たので「ニンジャストライク」を使い《威牙の幻ハンゾウ》をバトルゾーンに出しました。 「ニンジャストライク」効果を持つクリーチャーのテキストには“召喚”とありますが、この場合でも自分の山札から好きな数《威牙の幻ハンゾウ》をバトルゾーンに出す事は出来ますか? また、「グラビティ・0」能力を持つクリーチャーのテキストにも“召喚”とありますが、こちらも《神羅パンゲア・ムーン》の効果の対象になりますか? |
回答1 |
はい、どちらのケースもテキストに“召喚”とある進化ではないクリーチャーなので、自分のターンに召喚出来ていれば《神羅パンゲア・ムーン》の能力の対象になり、自分の山札から同じ名前のクリーチャーを好きな数バトルゾーンに出す事が出来ます。
|
操作 |
|
関連 | 神帝スヴァ 光姫聖霊ガブリエラ 剛勇王機フルメタル・レモン |
---|---|
質問 | 相手のクリーチャーが自分の神帝スヴァを攻撃して、スヴァが破壊され、自分はゲームに負けることになりました。このとき、相手のクリーチャーがスヴァを攻撃して自分はゲームに負けたので、ガブリエラやフルメタルレモンの効果を使えますか? |
回答1 |
つかえません。相手が攻撃して勝利したわけではなく、自分がスヴァの効果でゲームに負けたからです。
|
操作 |
|