ナイト縛りのデッキになってしまうが、それでも手札補充としては強い。アルカディア・エッグとはシナジーがあり、なかなかの強さを持つ。 (14/09/08) |
ナイトデッキでは貴重な手札補充。3枚から選んで1枚ナイト補充できるのは強いです。 (14/03/11) |
条件があり、引く枚数もライトと変わらないため必須とまでは行きませんが、潤滑油としてかなり高い性能を誇ります 掘る枚数がたいへん多く、連打するとデッキが一巡することも (13/03/28) |
ナイト専用ですが、白の3マナで、エナジーライト並みの性能なのは強力ですね。 (13/03/27) |
ナイトデッキではいいかもしれませんね (12/12/07) |
ネロ型ナイトのドロソとして優秀です。 (12/02/26) |
アヴァラルド、ドラヴィタホール殿堂で使いにくくなりました。 (11/09/01) |
ドラヴィタホールやアヴァラルドが幅を利かせている今、これを見直すべき (10/12/19) |
何が強いって、やっぱりアヴァでは回収できないロマノフとかシーザーとかを回収できるところ。ビート相手にはブラッディシャドウを投げるだけでも結構いける (10/07/13) |
青以外のドローなので色の自由度を保てる上、深く山札を探れるため使い勝手は上々です。 (10/01/27) |
このカードのおかげで、ナイトは水無しでもやっていけるように。 (09/10/10) |
ネロやアルカディア・エッグを使わずとも、これだけでもナイトデッキに組み込める。うまくいけばエナジー・ライト以上の効果も。 (09/09/13) |
ナイトに入れるとすさまじい強さ。デッキの回転が異常な速さに。 (09/04/15) |
最高で2枚ドローできる。でもそれだけがこのカードの強さではない。何よりもナイトなのを評価。アルカディア・エッグとのデザイナーズ・コンボも強烈。 (09/02/14) |
使わなく埋めるだけで、卵に繋げられる所もb (09/02/12) |
使いやすくていいドロソ。 (09/02/12) |
ナイトのエナジー・ライト。軽さが良い。 (09/02/02) |
アヴァラルドと一緒にバウラも駆使して回しまくるとオープンが弱いと感じてきます。
中盤にはもう自分の山札の順番が全て把握できてることも。軽いので同じターンにほかのこともしやすいのも優秀です。 (09/02/02) |
これはありえんでしょ・・・デッキ操作されるじゃん (09/02/01) |
ナイトデッキにしか入らないですけど、今はナイト強いですからねぇ。6枚引いて好きなカードを2枚引ける呪文ですか。ナイト満載のデッキなら◎でしょう。 (09/01/04) |
水無しナイトならいい働きをする。ネロ関係のギミックが無くても充分。ただドロマーナイトになるとまた話は変わり、ライトやオープンに押され気味。良くも悪くもデッキを選ぶカードか。 (08/11/28) |
ドローソースやデッキの回転要員としては既存のカードに劣る。しかしこいつはナイトで専用の組み合わせで真価を発揮するので、それらを組み込むなら採用する価値は十分にある。後は水を含まないナイトでドロー要員になるかといったところ (08/11/28) |
マジック発動状態だと結構強い。
デルフィンやクイーンが出なければ水無しナイトもなかなかの強さになったのに… (08/11/26) |
もっと評価されていい筈。
ドローソースとしてではなく、デッキを回転させるためのカードとして見るべき。
フランツからの2連打で、よくわからないが凄まじい動きも可能。 (08/11/23) |
クロスでは役立つだろうけど、通常だと入らないんだろうなぁ。
ネロはヘブンズで十分だし… (08/11/18) |
普通に使うならちょっと物足りないが、アルカディアエッグがあるので (08/11/17) |
光の呪文でドローなのは個人的評価高い。
普通ならナイトでいいですけどね (08/11/17) |
ドローはオープンブレインやアヴァラルドがいるので神レベルではないですが、ネロがいるのでそのデッキには使われそうです。 (08/11/17) |
アルカディアエッグでネロを出すには重要な呪文。ナイトマジックがなくても十分いける。 (08/11/17) |
ナイト・マジックが発動してなくてもそれなりに使えると思う。 (08/11/17) |
普通に使うならオープンブレインや、もしくはエナジーライト使ったってドロー数だけ見れば変わらない。なのでアルカディアエッグとの組み合わせが真価となりそう。 (08/11/17) |