別のTCGだったら強い (18/02/16) |
ブロックされたら (17/12/17) |
新弾のワラシベイベーと相性よさそう。ナムダエッド、進化化身あたりから繋げてパワーパンプでベイベーの侵略に貢献するとか。 (15/08/18) |
特殊なレギュレーションで重宝しそうです。 (14/03/20) |
センプーンが優れている為、使うかは不明です (14/03/11) |
殴り返し対策に。Λなど中速ビートの永遠対策に使えます。 (14/03/11) |
ベルリンやテルスなどのメタ要素を持ったブロッカーを入れたネクラなどに2、3枚入れるといい仕事をしてくれる。よく見るキリンソーヤや勝利ガイアールをベルリンで返り討ちに出来る。他のシノビと違って単体だと仕事が出来ないのがネックですが、クリーチャー主体のデッキなら弱くは無いはず。 (12/09/29) |
今の時代マナなんてバンバン貯まるのでセンプーンの方が優秀に思いますが、それでも軽いのでこの評価。 (12/09/29) |
これがレア?たしかに強いけど入るデッキが見当たらない。 (12/09/29) |
個人的にはセンプーンの方が好みだが、十分に強い。緑の入るビートダウンに1、2枚入れておくと便利。 (12/09/29) |
そもそもバンプ系のNSを相手はまず警戒しないので相手の意表を突ける。アンタッチャブルとのバトル時などにも便利。 (12/02/25) |
センプーンよりはパワーの補正値が小さいので5マナまで届きにくいと言うデッキに。 (11/11/04) |
今まで除去できない為にヤミノザンジと比べて低く見ていたことを後悔した。
バトルの補助に使う際、相手クリーチャーが効果を受け付けないケースが増えたのだ。
選ばれないブロッカーへの対策は勿論、殴り返し対策も含めて便利でした。 (11/10/23) |
効果は地味だが、ブロッカーなどと組み合わせて早めに使えるのがうれしい。ただ、やっぱり地味なのでデッキに入りにくい。 (09/09/13) |
ニンジャストライクなら3マナで出せる。
カルート強いです。 (09/03/13) |
とりあえず赤緑速攻に入れてみた (09/03/10) |
相手に1000と5000のクリがいて、こっちに6000のクリがいたら、効果を考えなければ、5000を殴るのが心理かと思います。それを、1:2に出来ると考えれば結構使えそう。某TCGの「オネスト」とかいうカードがめちゃくちゃ強いなら、これもソコソコ強そう(例えるならカルートが正解かも知れない)。 (09/02/25) |
一見微妙そうに見えますが、使ってみると意外と強力です。ターン限定のパンプアップといえど甘く見てはいけません。殴り返し防止に使う事で実質除去になったりもします。コスト3と軽いのがポイント。 (09/02/24) |
いいけど、センプーン優先かも。 (09/02/22) |
これでもう殴り返しなんて怖くない。 (09/02/10) |
修正:コスト→マナです。 (08/12/27) |
ニンジャストライクのコストも軽く、殴り返しもできる。 (08/12/27) |
非常に便利。突然のパンプがどれだけ強さを発揮するか良く分かります。 (08/10/09) |
バトルする両クリーチャーのパワーに大差が付く事は稀なので、突然の+3000修正は相手に大きなプレッシャーを与えてくれます。 (08/09/26) |
ストライクのようなシステムが今までになかったために、単純な効果ながら相手に予測させないバンプは非常に強力。ストライクが非常に軽いため、序盤から活躍が期待できます。タイミングが重要なため、十分な手札補充と組ませたいところ。 (08/09/21) |
手札が確保できるビートダウンには、スペースさえあれば入れて損は無いレベルの強さだと思います。殴り返しに対応して返り討ちにできるのは本当に強い。 (08/09/17) |
タイミングや使いやすさから考えて、かなり良質のパンプアップ。シノビの中でもトップクラスの軽さだし。 (08/09/09) |
トーテムとしては中々。むしろ普通に出したほうが強かったりして。 (08/09/07) |
自身のコストより軽いニンジャストライクを持っているクリ。
殴り返されたときに使ったりするとかなりの奇襲に
ニンジャっぽい動きしてくれると思いますよー (08/09/07) |
この手のカードは状況を選ぶので使いにくかったが、NSで出せるとなると話は別。バトルに関係するタイミングで出せるので相手の計算を多いに狂わせられるだろうし、NSのコストが軽いので腐り難い。速攻から遅めのビートまでどんなデッキにも一定以上活躍してくれる点が嬉しい所 (08/09/07) |
シンプルながら非常に強力なニンジャストライクを持つ。ストライクのコストがわずか3なので、ビートダウンでも十分ストライクが可能。それでいて相手のブロックや殴り返しに反応しいきなりパンプアップ。ブロックや殴り返ししたクリーチャーが突然パワー負けする状況なんか作ると相手は相当惑わされるはず。 (08/09/07) |