コンボ | 場にロマノフⅠ世とアレクサンドルⅢ世、墓地に学校男とエターナルサイン。 ロマノフのアタックトリガーでエターナルサイン。これにより学校男を出しロマノフと学校男を破壊。アレクサンドルの効果でデッキボトムに行ったエターナルサインを唱え、ロマノフを出す。 これによりデッキから闇のカードを何枚でも墓地に落とすことができます。 ・バベルギヌスとザビミラを落とすことでヴォルグを連打することができます。 このコンボの成立のために、ロマノフのアタック時にドラゴンボーンを使ってアレクサンドルをリアニメイトすることでスタートさせることができます。 |
---|---|
投稿者 | liquiple11 on 2017-09-03 00:53:03 |
関連 | 邪眼皇ロマノフI世 邪眼皇アレクサンドルIII世 煉獄と魔弾の印 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン |
コンボ | ・状況設定 場にアレクサンドルIII世と適当なナイト 墓地にコスト7以下の闇・光・水のいづれかを含む呪文Xがある 手札から知新a発動 アレクサンドルがトリガー (↓ここから) 墓地のX発動 アレクサンドルがトリガー Xをデッキボトムへ 知新aが墓地へ デッキからX発動 Xが墓地へ デッキから知新b発動 墓地の知新a発動 アレクサンドルがトリガー 墓地のX発動 アレクサンドルがトリガー Xをデッキボトムへ 知新aがデッキボトムへ 知新bが墓地へ デッキからX発動 Xが墓地へ デッキから知新aを発動 墓地の知新bを発動 アレクサンドルがトリガー (↑ここまで) 以降ab逆にしながらループ 墓地に対象呪文が複数ある場合途中で呪文を変更もできる |
---|---|
投稿者 | Auchenai on 2015-02-13 12:41:06 |
関連 | 龍素知新 邪眼皇アレクサンドルIII世 |
コンボ | 《超次元リバイヴ・ホール》+《邪眼皇ロマノフⅠ世》or《暗黒皇グレイテスト・シーザー》+《邪眼皇アレクサンドルⅢ世》(+《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》) 前のターンに《邪眼皇アレクサンドルⅢ世》と《邪眼皇ロマノフⅠ世》か《暗黒皇グレイテスト・シーザー》を出しておいて、《超次元リバイヴ・ホール》を唱える。《邪眼皇ロマノフⅠ世》か《暗黒皇グレイテスト・シーザー》が攻撃したときに墓地にある《超次元リバイヴ・ホール》を唱え、《邪眼皇アレクサンドルⅢ世》でもう一度唱える。バトルゾーンに揃えるのが難しい場合は、事前に墓地を肥やしておき《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》をアタック・チャンスで発動し《邪眼皇アレクサンドルⅢ世》を墓地から呼ぶのもあり。 オレドラゴンが一発で揃う。 |
---|---|
投稿者 | depthblue on 2012-11-08 08:19:53 |
関連 | 超次元リバイヴ・ホール 邪眼皇アレクサンドルIII世 邪眼皇ロマノフI世 暗黒皇グレイテスト・シーザー 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
コンボ | ペイントフラッペ+フォースアゲイン(以下FA)+アレクサンドル契ぁ椒船Д好拭次憤焚Cロマ) .侫薀奪攜果でCロマに水が追加され、CロマのATでフォースアゲインが打てるようになる。 Cロマアタック→FA詠唱。FAの対象をCロマにすると攻撃が中断され、メテオバーンの玉が再装填され、アンタップ状態で復活する。 アレクさんの効果で唱えたFAをデッキからもう一度打てるのでまた墓地にFAが落ちる。 Cロマアタック→FA詠唱(ry たぶんアマテラスエンジンのまねごとができそう。 呪文を唱えたので、マチュースチュアートと併せて無限マナ、レオポルディーネとあわせて無限ドロー。 cロマが破壊されたので、ネロとあわせて呪文乱射、ワヤと合わせて敵クリーチャー殲滅、シャチホコカイザーと合わせてサイキック乱射などなど |
---|---|
投稿者 | ハクレイム on 2012-02-17 10:34:02 |
関連 | フォース・アゲイン 邪神C・ロマノフ ペイント・フラッペ 爆獣マチュー・スチュアート 氷牙レオポル・ディーネ公 魔光大帝ネロ・グリフィス 呪言人形ワヤ 天下統一シャチホコ・カイザー 邪眼皇アレクサンドルIII世 |
コンボ | 邪眼皇アレクサンドル契ぁ榲樟献廛蹈哀薀燹槓壊と灼熱の牙 1ターンで壊滅状態まで追い込める。 条件も揃い易いし、決まらなくても腐らない。 |
---|---|
投稿者 | JENOVA on 2010-10-24 01:35:08 |
関連 | 転生プログラム 邪眼皇アレクサンドルIII世 崩壊と灼熱の牙 |
コンボ | Step-1 予め自分の墓地に《インフェルノ・サイン》または《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞存在する状態にする。 Step-2 バトルゾーンに《爆獣イナバ・ギーゼ》と《邪眼皇アレクサンドル契ぁ佞いる状態で《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鮠ごし山札から《インフェルノ・サイン》またはもう一体の《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鯤菽呂頬笋瓩討ら《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞茲螢僖錙爾高い相手クリーチャーを攻撃します。《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞慮果で墓地の《インフェルノ・サイン》を唱えもう1体の《邪眼皇ロマノフ祇ぁ佞鮠ごし続けて《邪眼皇アレクサンドル契ぁ佞慮果でもう一度《インフェルノ・サイン》を唱え《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》を出し山札を適当な3枚にします。 Step-3 《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》が場に足されただけで状況は変わらないのでStep-2を繰り返しで墓地からクリーチャーを全てバトルゾーンに出して、最後に《マイキーのペンチ》を場に出し、闇クリーチャーで特攻し、ゲームエンド。 |
---|---|
投稿者 | Badoran@Xe on 2010-08-26 12:30:25 |
関連 | 邪眼皇ロマノフI世 インフェルノ・サイン 邪眼皇アレクサンドルIII世 爆獣イナバ・ギーゼ 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド マイキーのペンチ |
コンボ | 《邪眼皇アレクサンドル契ぁ+《ザ・ストロング・ブレス》 《アレクサンドル》の効果で《ザ・ストロング・ブレス》を2連発。 また、《アレクサンドル》がパワー6000ラインをクリアするので計2枚ドロー |
---|---|
投稿者 | S2機関 on 2010-08-15 15:12:22 |
関連 | 邪眼皇アレクサンドルIII世 ザ・ストロング・ブレス |
コンボ | 邪眼皇アレクサンドルをだして マナがあったら次のターンに、インビンシブルの光のやつ(名前覚えてないです) やったらシールドが一気に6枚増えます。 で墓地に行ったインビンシブルを、 デ・バウラ伯で拾い、 次のターンにまた唱えます。 それの繰り返しです。 まあすごく山札が削れますけどね+簡単にうまくいかないのです。 (^^;) |
---|---|
投稿者 | 死の人形劇 on 2009-06-20 22:42:21 |
関連 | 邪眼皇アレクサンドルIII世 |
コンボを追加できます。